セックスボランティア

著者 :
  • 新潮社
3.35
  • (41)
  • (87)
  • (224)
  • (23)
  • (6)
本棚登録 : 656
感想 : 124
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (238ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784104690015

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 興味深い題材だった。

    障害者の話しであるけれど、気持ちがリンクする部分もあった。結局同じ人間ってこと。

  • 今までタブー視されていた、障害者の性の問題。障害を持ってたって、普通の人間、性欲だってある。目をそらしてはいけない。

  • まだ読んでません。倫理学の先生におすすめされた本。その2。大学にあったから、卒業までに読みます。

  •  評価したい。それは「知的障害者の人たちの性」という、マジもんのパンドラの箱に肉薄しているから。正直、身体的な障害を持った人々の恋愛や結婚、性のあり方に関しては、社会(世間)は比較的無関心(つまり対健常者のケースとの差異をそこまで意識しない)姿勢であるように思う。たとえば、足や耳の不自由な人の恋愛や性に関して、我々が拒絶感をあまり持たないからこそ、それらを題材にしたドラマが製作されるのではないだろうか?拒絶というよりむしろ、障害を乗り越えようとすることを応援するようなスタンスを持てるだろう。しかし、知的障害者の場合は、結構難しい。ナイーブな問題になってしまうので、扱いに難儀してしまう。個人的には、セックス・ボランティアは置かないほうがいいと思う。別に紹介している「障害者向けのデリヘル」のような出張有料サービスを利用したほうが、事は円滑に進むと思う。なぜなら、性的なサービスを施設職員やボランティアに委任する形をとると、立場の弱い障害者の人たちが、性暴力の被害者になる可能性が出ると考えるからである。無料かつ善意での性的サービスが、腐った輩に利用される恐れがある。何らかの行為が強制されたときの言い逃れになるかもしれない。ゆえに、性的なサービスは、普段接触のある職員たちとはまた別の、第三者に委任した方が、障害者の人たちの安全は担保されるように思う。障害者本人が申告して始めて、サービスが発生するようなシステムにしないといけない。

  • お、重い。健常者にとって“できれば知りたくない”世界をどんどん明らかにしていく。

    障害によっては、思うようにセックスすることもオナニーすることもできない。そんな彼らへの性の介護。その当事者達のインタビュー集。

    最初にでてくるおじいちゃんは、命にかかわる酸素ボンベを外してでも風俗でセックスを楽しむ。「性は生きる根本」だと言い切る。彼の生きた時代、障害者はあまりにも弱かった。彼の話を読んだとき泣きそうになった。

    「性とは心と生きると書く」と本文にある。性はすべての人に共通する問題。でも、障害者の性はタブー視され、“無い”ものとされてきた。それを“在る”とまず認識すること。・・・この戦いはまだ始まったばかりだ。




    お、重い。健常者にとって“できれば知りたくない”世界をどんどん明らかにしていく。

    障害によっては、思うようにセックスすることもオナニーすることもできない。そんな彼らへの性の介護。その当事者達のインタビュー集。

    最初にでてくるおじいちゃんは、命にかかわる酸素ボンベを外してでも風俗でセックスを楽しむ。「性は生きる根本」だと言い切る。彼の生きた時代、障害者はあまりにも弱かった。彼の話を読んだとき泣きそうになった。

    「性とは心と生きると書く」と本文にある。性はすべての人に共通する問題。でも、障害者の性はタブー視され、“無い”ものとされてきた。それを“在る”とまず認識すること。・・・この戦いはまだ始まったばかりだ。








  • 「私は身体障害者用のデリヘル」を読んでからこの本のことを思い出した。数年前、タイトルである“セックス・ボランティア”という言葉をよく耳にしたも思い出した。現状は…改善されているんだろうか。障碍を持っていたってセックスをしたい。もちろん、恋もしたい。著書の中には、恋をして結婚もした幸せなカップルのケースも取り上げていた。が、出だしが強烈だったので、読み出すのをちょっとためらってしまった。オランダの事情も書いていて、やはり日本は遅れているんだとも思ったけれど、それを受ける人たちはなんだか淋しそうだった。かといって、私はセックス・ボランティアできる!とも言えない…。

  • セックスボランティアは必要ないと思う。わたしは。

  • 障害者であっても性欲がるのは自然のこと。しかししれは見てはいけない、触れてはいけないこととされてきた。「ふれあい」と「快楽」を求めることは人間の当然の権利であるという考えにより、性的快楽を否定しがちな従来のありかたを変えていこうとしている。

  • 友達から借りた本。障害者の性について。あたしには難しすぎてよくわからなかった事もあるけど、障害者だって性欲はある。偏見をもっちゃいけないし、考えさせられる本

  • 生きてきた中で考えもしなかったことについての本。障害者の性について。

全124件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

河合 香織(かわい・かおり):1974年生まれ。ノンフィクション作家。2004年、障害者の性と愛の問題を取り上げた『セックスボランティア』が話題を呼ぶ。09年、『ウスケボーイズ 日本ワインの革命児たち』で小学館ノンフィクション大賞、19年に『選べなかった命 出生前診断の誤診で生まれた子』で大宅壮一賞および新潮ドキュメント賞をW受賞。ほか著書に『分水嶺 ドキュメント コロナ対策専門家会議』『帰りたくない 少女沖縄連れ去り事件』(『誘拐逃避行――少女沖縄「連れ去り」事件』改題)、『絶望に効くブックカフェ』がある。

「2023年 『母は死ねない』 で使われていた紹介文から引用しています。」

河合香織の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×