ハリネズミの願い

  • 新潮社
2.85
  • (50)
  • (117)
  • (267)
  • (179)
  • (71)
本棚登録 : 3080
感想 : 297
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (176ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784105069919

作品紹介・あらすじ

親愛なるどうぶつたちへ。きみたちみんなをぼくの家に招待します。……でも、誰も来なくてもだいじょうぶです。ある日、自分のハリが大嫌いで、つきあいの苦手なハリネズミが、誰かを招待しようと思いたつ。さっそく招待状を書き始めるが、手紙を送る勇気が出ない。もしクマがきたら? カエルがきたら? フクロウがきたら? ――臆病で気難しいハリネズミに友だちはできるのか? オランダで最も敬愛される作家による大人のための物語。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • もっと早く読めばよかった。

    はりねずみが好きなのに、いや、好きだからこそ
    勿体なくて読むのを先延ばしにしてしまった。
    はりねずみは本当に臆病ですぐハリを立てて
    フシュフシュして、
    たまにお腹を見せて撫でさせてくれるけれど
    次の日になるとまたフシュフシュと丸まって
    でもそこがとても愛らしくて、愛おしくて。。

    ネガティブで臆病な自分と重ね合わせて
    はりねずみと接していたのもあって
    するりと本の内容が入ってきた。
    家にいたはりねずみ達の呟きを読んでいる気がした。

    カミキリムシの手紙の文章が印象に残った。
    「自分のままでいたらどうでしょう? 孤独で、なににも確信がもてなくて、少し不幸かもしれない。 でも、少し幸福でもあるのでは? 自分を訪ねてくるどうぶつたちを頭のなかでつくりだしてみるといい。 そのどうぶつたちと話をし、踊り、キミって思っていたより ずっと親切なんだね、と言わせればいいでしょう?」

    はりねずみ以外の動物達もみんな魅力的だった。
    カメとカタツムリのコンビが特に。

    読み終わってすぐに同作家の2冊を購入した。
    「きげんのいいリス」
    「キリギリスのしあわせ」

    でもまた勿体なくてすぐには読めないかも。

    #ブックサンタ

  • 願いというより妄想。
    ハリネズミが頭の中でぐるぐるクヨクヨ悩む気持ちよく分かる( ⌯᷄ ·̫ ⌯᷅ก )
    「大丈夫」と言ってあげたかった。
    最後にリスが遊びに来てくれて良かったね。
    たった1人でも分かり合える相手がいるだけで幸せだ。

  • 臆病なハリネズミが動物達に招待状を書こうとするが、誰かが来るのを想像するだけで不安になる。誰も呼べないまま冬眠の季節を迎える時、一人のお客が来る。特別なことは何もなくても幸せな気持ちになる。そんな友達が良い。

  • 作者はオランダの国民的作家。
    本屋大賞の翻訳小説部門で1位ということで、読んでみました。

    森の中に住む一匹のハリネズミ。
    自分の針が大嫌いで、自信がなく、友達がいません。
    ある日、森のみんなを招待しようと思い付きますが‥
    「‥だれも来なくてもだいじょうぶです」という招待状が傑作。
    しかし、それを出すことも出来ない?
    もしも誰かが来たら。
    クマが? フクロウが? ゾウが‥?
    えんえんと取り越し苦労で悩み続けるハリネズミくん。
    そういう気持ちは、わからないでもないですよ。

    想像がおかしくて、けっこうありえそう。
    前もって考えておくのも、必ずしも悪いことじゃないでしょう。
    ただ、長すぎる‥
    カタツムリとカメが面白いんだけど~え、これもまだハリネズミが妄想しただけ、実際には起きていないの?と思うとシュゥ~‥と、しまいには気持ちがしぼんじゃう。
    カタツムリとカメは、他の話にも登場している人気キャラクターだそうです。

    元々は子供向けに、ひとつずつ話して聞かせたものらしく、子供にとっては、こんなふうに長く続くお話って面白いのかも。
    大人が一気に読むには‥と気づいて、ちょっと一息入れつつ読みました。

    リス君と会えて、良かったねえ‥
    でも、この下りが短すぎるわ! なので星一つ減らしました(笑)
    わざとそうした意図はわかりますけどね☆

  • 作者が、動物は皆同じ大きさ、同じ動物は複数登場しない、人間は出てこない、物語の中では誰も死なない、と4つのシンプルな規則に基づいている作品群の一つである。
    好みが分かれそうだが、読んでいて、星の王子様を思い出しました。


    メディア掲載レビューほか
    ネガティブすぎるハリネズミの姿が共感を呼んで9万5000部。本屋大賞受賞の海外小説

    自分のハリが大嫌いで、ほかの動物たちとうまく付き合えないハリネズミ。突然みんなを自宅に招待しようと思い立つが、本当にやってきたらとんでもないことが起こりそう。せっかく書いた招待状を出さないまま、ハリネズミの妄想と不安は広がっていく……。

    そんな風変わりなシチュエーションを描いた海外小説が、静かな共感の輪を広げ、部数を伸ばしている。

    「〈キミたちみんなを招待します。……でも、だれも来なくてもだいじょうぶです。〉という招待状の文を読んだ瞬間、この本はおもしろいと確信しました」(担当編集者の須貝利恵子さん)

    著者のトーン・テレヘンさんは、オランダで子供から老人までとても幅広い読者を獲得している、国民的作家。本書の日本での読者も、30代・40代の女性を中心に、高校生から年配の男性まで、性別・年齢を問わない。谷川俊太郎さん、江國香織さん、小川洋子さんら著名人からも共感の声が寄せられ、全国の書店員からも猛プッシュを受け続けている。つい先日には、定評ある本屋大賞の翻訳小説部門で1位を獲得した。

    「何が面白いのかという人もいますが、好きな人にはたまらない1冊なのではと思います」(須貝さん)

    8月には新たな訳書が刊行予定。また、長らく絶版となっていた既訳の『だれも死なない』も復刊の予定があるという。著者の名前が日本でも広く知られるようになる日は近そうだ。

    評者:前田 久

    (週刊文春 2017.05.18号掲載)

  • 他の動物たちに自分の家に来て欲しいハリネズミの話。きて欲しいのに上手くおもてなし出来なかったら、誘われても迷惑なんじゃないか、、嫌なことをされたらとハリネズミの妄想は止まりません。途中で妄想か現実か良く分からなくなりました。もう誰も誘わんでええやん!誘いたいならしっかり誘いや!って思ってしまった私。けど世の中にはこういう考え方の人もいるよねとハッとさせられました。

  • うわー、分かる。と思いながら読んだ。
    孤独でいるのが辛い、寂しい、誰かに来て欲しい反面、誰にもそばに来て欲しくない時もある。
    このハリネズミは、もしかしたら私自身なのかも知れない。そして、あなたであるかも知れない。

    私も、リスのような友だちが欲しいと思った

  • オランダ人作家による、大人向けの絵本小説。
    とある一匹のハリネズミが自宅に森の動物たちを招待しようと手紙をしたためる。

    どうか遊びに来てください。ーーでもやっぱり、だれも来なくても大丈夫です。

    矛盾しているようだが、私にはまさにこのハリネズミのジレンマというやつが分かってしまった。
    かまって欲しいけど、かまわれると嫌になる。
    愛して欲しいけど、愛されると重く感じる。
    卑屈で、自意識過剰で、被害妄想のはげしいハリネズミの脳内では次から次へと動物たちが彼の元に訪問してくるが、そっけなくあしらってしまったり、しどもどともれなく気まずい雰囲気になってしまう。
    仲良くなりたいのに、なれない。
    自分以外の者を追い出し、自分の殻に閉じこもり、ひとりぼっちになることは、とても安全なことだ。
    孤独と絶望は、とても心地いいのだ。
    でもそれじゃいけないことは分かっているけれど……というネガティブループが延々と繰り返されています。
    ちょっと長すぎでは?さすがにいい加減イライラしてきた、なんて思ってしまったけれど、だからこそ最後の章のあっけないほどの端的な希望には驚かされたし救われた。
    そうだ、こんな簡単なことなんだ。ただ、ほんのわずかの勇気があればいい。
    コンプレックスはコンプレックスであると同時に、個性でも誇りでもある。
    どれだけ優柔不断に迷い迷っても、自信がなくても、それだけは確かなこと。
    自分の子供にも、そういう風に人間関係について教えていけたら素敵だなと思えました。

  • 気になっていた本。前情報なしで、気になり、前情報なしで読んだ。なんてかわいいお話なのか。でも、孤独や訪問について想像し、悩み、考えるハリネズミはちょっと今の自分と重なる。ハリがコンプレックスでもあるけど、ハリがアイデンティティでもある。様々な動物が出てきては、それぞれの訪問をして、翻弄されるハリネズミ。簡単で読みやすい文章だからさらっと読めてしまうのだけど、さらっと読みたくない本だった。

  • 極度の心配症のハリネズミ君が、家に動物を招待したいと思うのだが、できなくて妄想で色んな動物たちを迎え入れるという話だが、その想像力が旺盛でおもしろく、人間の本質を擬人法により見事に表していて、孤独は嫌なのだが、人をどう招待したらいいのか、どんな話しをしたらいいのか、不快感を表わされたら、どう思われるのか、図々しい奴が来たらと取り越し苦労をしてしまう。読んでいるうちに、他人事ではなくなってくるところが面白い。人間関係は鬱陶しいのだが、孤高を貫くのもつらいのですねという話しなのかな。

全297件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1941年オランダ南部の島に生まれる。アムステルダムで医師として開業。『ハリネズミの願い』で本屋大賞翻訳部門受賞。ほかに『きげんのいいリス』『リスのたんじょうび』『おじいさんに聞いた話』など。

「2020年 『リスからアリへの手紙』 で使われていた紹介文から引用しています。」

トーン・テレヘンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×