- Amazon.co.jp ・本 (206ページ)
- / ISBN・EAN: 9784105235017
感想・レビュー・書評
-
星野道夫が「生物学の本というより、アラスカの自然を詩のように書き上げた名作であり、宝物のように大切にしていた。」という本。たしかに詩的な情感に満ちた作品で、各章が重層的に極北の生態系の自然淘汰と食物連鎖の物語を奏でる。原題は"Wild Harmony -Animals of the North" なんだけど、まさに自然のハーモニー。旅する木、トウヒの物語にはじまり、アカリス、ハタネズミ、ノウサギ、オオヤマネコ、オオカミ、カリブー、ムース、アサバスカ族、チペワイアン族、白人…と、極北のタイガとツンドラを舞台に生きる生き物たちの営みと関わりを淡々と記しつつ、しかし、最後にはその豊かな極北の生態系が破壊されていく未来への警告がある。生態系はすべて独立した物語ではなく、お互いに作用し、関わり合う。この本が書かれてから更にその破壊は進んでいるんだろうけど、保護の動きも広がっているといいな…と心から願う。厳しいけど、豊かな自然。この夏、アラスカでその一端に触れるのを本当に楽しみにしている。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
雪にも断熱性があって、雪の下はむしろ暖かいんだって。へー。
-
70頁で返却。
淡々と極北の動物達の生態を書いてます。
翻訳物特有のリズム感の無さと、取り立てて面白味のない動物達の話なので飽きちゃいました。
好きな人には良いのかもしれないけど、私には合わなかったな~。
決して面白い系統n本では無いはずなのに、こんなに高評価なのは何故だろう?
動物や極北の地に興味がない人にはつまらないと思いますよ。 -
命は巡る、ただ淡々と。
生態系単位での持続可能性というものは、本来それぞれの有機体の本能レベルに書き込まれた必然。おそらく人間は、地球上で初めてその枠組みをはみ出した生き物。右肩上がり、経済成長、今日よりもきっとよい明日?それが果たして当たり前なのだろうか。そういうことを改めて考えさせてくれる。
本当はこの世界で、人間だけが“廻っていない”のではないか? -
極北の地アラスカ、そしてタイガと呼ばれる極北の森。そこで営まれる厳しくも確かな命の連鎖を書いた本です。一つの命が他の命が生き延びるための血肉となり、その命もまた次の命の糧となる生態系の姿が書かれています。
説明的な文章ではないので物語のように読めるので、比較的読みやすいです。生と死がリアルなその情景は、森の姿をそのまま映しとったようです。故・星野道夫氏が著作で「“Animals of theNorth”は生物学の本というよりアラスカの自然を詩のように書き上げた名作であり~(「刊行によせて」より)」と書いた通りでした。
北の大地ではその生態系は南よりずっと厳しく繊細であること。そしてそれを人間の傲慢により壊され、現在も未だそうであること。人はその過ちをいつ取り戻せるのでしょうか。 -
動物学者であるプルーイット氏であるが、その文章は非常に詩的であり、極寒の地に逞しく生きる野生の営みを想起させてくれる。読み進むうちその世界観に引き込まれ、こっそりと彼らの生活を覗き見ているような錯覚に陥る。それは彼が学者としての興味や欲ではなく、彼らを心から愛し綴った文章だからではないだろうか。自然好き・動物好き・極北好きにはたまらない珠玉の一冊。
-
タイガに生きるものたち、それぞれの物語を描く。
すべては関係しあい、循環している。
アラスカの風景が目に浮かぶようだ。 -
星野さんの影響で買った本。
野生動物の生物学的なことが詩のように、物語のように書かれている。
この本の凄さは読んでみないとわからない。 -
子供の頃、シートン動物記を読んだ人は多いと思いますが、極寒の地の動物たちの余り知られていない生態や習性をちょっと擬人的な物語のように書いた書籍です。
動物が好きな方にお勧めです。
岩本正恵の作品






極北の動物誌を本棚に登録しているひと
-
- たんぽぽわたげ
- 2020年9月19日に登録
-
- occuppsy
- 2018年8月27日に登録
-
- n40yuk1
- 2015年10月23日に登録
-
- satomimic
- 2015年3月3日に登録
-
- bookshelf-sh000
- 2013年9月26日に登録
-
- チヒロウ
- 2013年7月20日に登録
-
- nokiwanokiwa
- 2012年8月15日に登録
-
- ba7
- 2012年4月10日に登録
-
- 氷
- 2012年2月3日に登録
-
- めんま
- 2021年1月1日に登録
-
- starfish413
- 2019年12月16日に登録
-
- hayabusab
- 2018年6月18日に登録
-
- ゆたか
- 2018年5月3日に登録
-
- ポン酢
- 2018年3月30日に登録
-
- ender
- 2016年5月26日に登録
-
- こまめ
- 2016年2月9日に登録
-
- アッサム
- 2015年11月13日に登録
-
- naonchu1974
- 2015年9月24日に登録