本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
- 本 ・本 (199ページ)
- / ISBN・EAN: 9784106003493
感想・レビュー・書評
-
<井上さんが教える小説勉強法>
3冊ノートを用意する。それぞれA,B,Cとすると、
Aには、見開いたノートの方ページに、朝から晩まで、身の周りに起こった事実と出来事を書く。
Bには、同じ要領で、その日に考えたこと、読んだ小説、エッセイ、新聞記事に対する印象を書く。
Cには、完全な作り話を書く。虚構(フィクション)の方法で、自由にストーリーを製作する。
一ヶ月たったら、自分の書いた事実なり、フィクションを横目で見ながら(素材にして)自由に新しいものを付け加えていく。小さな物語を作る。
これで、物語を構成する想像力は飛躍的に高くなるとのこと。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
非常に実践的な指南書となっています。
中でも3冊のノートをつける方法は、1冊は日常の出来事をとにかく書く、2冊目はその日に読んだものや考えたことを書く、3冊目は作り物にトライするものですが、すべて片側のページは空欄にしておく。
片側のページが1か月くらいで埋まった時点で、これらを素材として空欄に膨らませながら文章を膨らませていく。
この作業をあきらめずに1年もやっていれば、物語を構成する創造力の質は飛躍的に進歩するはずというもの。
小説の素材は、小さなことでも何か心がざわざわする出来事を忘れずにノートにつけておき、ある程度の期間寝かしておくことで自然に頭の中で発酵していくのだそうです。
本の内容は、紀伊国屋ホールで行われた連続講演を加筆したものです。
全2件中 1 - 2件を表示
著者プロフィール
井上光晴の作品





