- Amazon.co.jp ・本 (143ページ)
- / ISBN・EAN: 9784106021022
作品紹介・あらすじ
究極の解説書!仏像について、ありとあらゆる素朴な疑問にお答えします。あの名著が、より美しく、より読みやすく生まれ変わりました。
感想・レビュー・書評
-
なんというか、一般の仏像解説書とは異なります。
どのように衣類が巻かれていたかを人が実演している写真は必見。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
仏像が好きなので、もっと勉強したいなと思い、いろんなレビューでオススメだったので読んでみた。とってもわかりやすく読みやすい!!この1冊で仏像の基本がわかる感じです。
-
仏師であり僧侶でもある筆者。写真がふんだんに使われているのですが、文字量と写真の量が合っていないかな?と思いきや、いったん文章を読むと、筆者独特の見方がちりばめられており、他の仏像の本にはない視点が新鮮でした。奈良の飛鳥園の仏像写真はいいですね。
-
難しい能書きはいらない!という方におすすめ。
写真がたくさん。
特出しているのは、仏像の着ている着物を、実際に女性が着ている写真があるのです。しかも、どうやって着るかという途中経過つき。
服を着ているというよりは、布をまとっている感じです(インドのサリーみたい)。
宗教には興味ないけど、大人として最低限の知識が欲しい・・・
という方には、ストレスなく読める本だと思います。 -
初心者にわかりやすく解説されてます。
-
仏師である著者は、素人にも解るように優しく仏像を解説してくれる。なんか、仏像に対する愛が伝わってくるような文章だ。そして特筆すべきは、その素晴らしい仏像写真の数々。仏像マニアが必ず詣でる、ブツ写真の殿堂「飛鳥園」のため息が出るような写真がふんだんに使われていて感嘆!
-
西村公朝さんにまかせて安心。
著者プロフィール
西村公朝の作品






やさしい仏像の見方 (とんぼの本)を本棚に登録しているひと
-
- YouCube
- 2021年2月17日に登録
-
- NOMA Tsutomu
- 2018年10月19日に登録
-
- nekotuna
- 2018年10月14日に登録
-
- trmiyazaki
- 2018年10月8日に登録
-
- jp
- 2017年12月7日に登録
-
- niwatoriatama
- 2016年1月31日に登録
-
- 広島市立大学附属図書館
- 2016年1月12日に登録
-
- sattna
- 2015年9月6日に登録
-
- 群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館展示コーナー
- 2015年2月20日に登録
-
- ayuppage
- 2020年10月13日に登録
-
- lobscur
- 2020年3月9日に登録
-
- キョロスケ
- 2020年2月29日に登録
-
- minako2009
- 2020年2月23日に登録
-
- mariohannt
- 2019年7月5日に登録
-
- muranaga
- 2018年10月7日に登録
-
- Keiji52
- 2016年2月15日に登録
-
- miruz444
- 2015年2月20日に登録
-
- enaka0822
- 2014年10月30日に登録