釈迦と十大弟子 (とんぼの本)

  • 新潮社 (2004年4月23日発売)
4.60
  • (3)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 26
感想 : 0
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (112ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784106021145

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • お釈迦さんの十大弟
    十大弟子の修行の様子:
    舎利弗ー天才肌の一番弟子
    目連ーもうひとりの高弟・超能力者
    阿那律ー眠らない修行でついに失明
    優波離ーもと理髪師の愛嬌者
    富楼那ー商人あがりで説法上手
    迦旃延ーわかりやすい教えの伝道の達人
    須菩提ー空をもっともよく理解した人
    羅睺羅ーお釈迦さんのひとり息子は荒行者
    大迦葉ー教団の二代目は清貧の人
    阿難ーお釈迦さんのハンサムな秘書役
    各時代の十大弟子像の見どころ:奈良時代ー興福寺・鎌倉時代ー大報国寺・平安時代ー清涼寺
    社会と十大弟子の故郷
    西村公朝と十大弟子像

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

大阪生まれ。1940年東京美術学校彫刻科卒業。美術院国宝修理所長、東京芸術大学教授、吹田市博物館長、天台宗愛宕念仏寺住職等を歴任。1941年から三十三間堂の十一面千手観音の千体像をはじめとして、全国各地の国宝、重要文化財1300体の仏像修復にたずさわる。1952年37歳で得度、1955年愛宕寺の住職となる。1983年母校の東京芸術大学教授を退官。社会人を対象にした仏像彫刻を造る講座の指導を始めるなど、仏教を通しての宗教活動を積極的に行う。1983年仏教伝道文化賞、1986年天台座主山田恵諦猊下から「天台大仏師法印」号を授与される。著書:『仏の世界観』『やさしい仏像の見方』、『ほとけの顔』、『仏像の再発見』、『祈りの造形』など他多数。

「2019年 『ほとけの姿』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西村公朝の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×