アンダスタンド・メイビー 下

著者 :
  • 中央公論新社
3.59
  • (60)
  • (150)
  • (143)
  • (27)
  • (7)
本棚登録 : 953
感想 : 174
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (333ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784120041686

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 上下ともにほぼ一気読み。島本理生作品では珍しく、主人公が大人しい方ではなく、男性キャラも魅力的だったように思う。仁さんも、彌生くんも、羽場先輩も。彌生君とのやりとりは切なかったな。終盤、仁さんの優しさに泣きっぱなしでした。やられた。

  • もうっ! あほか!
    女はなんでみんなこんなにあほで悲しくて、人を落ち着かない気持ちにさせるんだ!
    というのが、総評です。

    そんなに重いものなら手放しちゃえばいいのに、どうしてもそれができないんだなあ。
    自分の悲しみに魅入られて目を離すことができないのは本人には辛いけれど、周りからみたら「なんて不器用なんだ」とあきれられるんだろうな。

    とても心苦しく読みました。島本さんの作品はいつも、壊されたといいながら、再生していくといいながら、その両方ともできていない。
    ただ筋があってその流れのままに沈んだりちょっと浮かび上がったりするだけで。まあ、そこがいいんですけど。

    印象的な言葉が多かったです。
    以前あった、「読者を置いていくよう表現」が1つ2つ復活していたので、ちょっと驚きました。

  • 孤独と繋がりと家族の話。
    彌生君は孤独から黒江の笑顔で救われた。
    だけど黒江は彌生君には絶対的優しさ、無条件の愛情を求めた。
    中途半端に壊れて、中途半端に孤独の中で
    黒江は絶対的に孤独な仁さんと接することで
    繋がりを手に入れることができたと思う。
    大切な人と死という別れをした彌生君と仁さんは
    中途半端に孤独な黒江に惹かれていった気がする。
    許しあうことが繋がることなのかもしれない。

    仁さんの強さと弱さの入り混じった雰囲気が
    とても大好きだった。

    島本理生の文章は
    丁寧な日本語なわけではないのに
    キレイな日本語だと思う。
    間の取り方が上手くて、句読点のつけ方が最高。

  • 島本理生はひとりの人に伝わればいいって熱を感じる。だから好き。このままで。

  • 黒江に自分を重ねてしまった…
    そんな風に思う自分が甘えてる。
    でも良かった。少しずつだけど確実な何かに進んで行ってる黒江を応援し続けたい。出逢えて読んで良かった。
    2013.5.22

  • 下巻に来て彌生君が、一瞬ただの男の子になったのは寂しいな。
    行為は好意が伴わなければ意味が無い。
    話の引き波の旨さが好きだ、そして一気にくる殴り合いのような感情の波。
    気づかなくても、人は誰かに助けられている。
    くっそー、死にたくねぇ
    死にたくねぇ!!!

  • 久しぶりに読んだ島本理生さんの作品。
    1983年生まれでおない年ということでデビュー当時から読んでいる。
    若手作家さんの中では綿矢りささんや金原ひとみさんなんかもいるんだけれども
    私は昔から島本さんの小説の雰囲気やその紡ぎだされる言葉が好きだった。
    この作品はもうデビュー10周年記念とある。
    もうそんなに経つのか!と思わず驚いてしまうのだけれども
    この作品にはなんだか今までの彼女の作品で一貫して出てきたものの
    集結集のように感じられた。

    読みながらじわじわと胸の中に押し寄せられる感覚を振るうことができない。
    なんとなく息苦しい思いで読み進んでいき
    読み終わったあとに、微かな希望の光が見えるものの
    正直爽快感などはなくて、逆に胸の中に痼りが残ったような感覚を覚える。

    読んで一晩経ったいまでもなんとなく小説のなかの
    雰囲気に呑み込まれているようで、胸が軋む。

  • 愛と浄化と再生の物語。息子よ、君が大人になって誰かのことを本当に好きになった時、この本を読んでみてください。きっと大切なことに気づくと思います。間違いなく島本さんの代表作になると思います。まだこの本しか読んだことないけど。

  • 2011/06/03 読了

    途中重苦しい内容でしたが、最後は晴れやかな気持ちで読み終わりました☆

  • 上巻での不可解な出来事が徐々にほぐれていくように抱えてきた問題が露見。
    おまり納得できるようなおとし所ではなかったけれど、深い葛藤を繰り返してきたそれぞれ気持ちに寄り添うことができたかな。

    羽場先輩がなかなか登場してこなかったのでこれは一波乱あるのかと期待しすぎちゃったのが残念。

    彌生くんや師匠がとてもスパイスになっていたのが最高。実際にこういう人がいてくれたら、なーんて思ったりも。

著者プロフィール

1983年東京都生まれ。2001年「シルエット」で第44回群像新人文学賞優秀作を受賞。03年『リトル・バイ・リトル』で第25回野間文芸新人賞を受賞。15年『Red』で第21回島清恋愛文学賞を受賞。18年『ファーストラヴ』で第159回直木賞を受賞。その他の著書に『ナラタージュ』『アンダスタンド・メイビー』『七緒のために』『よだかの片想い』『2020年の恋人たち』『星のように離れて雨のように散った』など多数。

「2022年 『夜はおしまい』 で使われていた紹介文から引用しています。」

島本理生の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×