- 本 ・本 (368ページ)
- / ISBN・EAN: 9784120050008
感想・レビュー・書評
-
SF小説ぽく読むこともできるんだけど、あえて使われたアルファベットの国名や組織名が実在する名前を感じさせる ハマりはしないけど、フィクションとか陰謀論だとか言って揶揄するのも違う 考えながら読む本
未来ぽい AI発達や少子化 移民増 国名はアルファベットだけど想像できる実際の国
急に現実の国出てきた 「日本」は小説の出来事らしい
RとLって笑 政治的主張が強すぎるのか?
HPの話はありそうでなかなか面白い 最後の加賀の語りが全てか
作者あとがきでちょっとスッキリ 陰謀論を煽りたいわけじゃないと私は思う
国民に最も必要なのは、富、優越感、良心の満足、そして承認欲求だ。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
文明の進んだ民主主義の国、R帝国。
私たちの現在の日本より少し先を行く感覚。
国民はHPと言われる人工知能の相棒を1人一台持ち、そのHPにも人格があり、持ち主に似た性格になる。
快楽や苦痛もプログラムで与えることができる。
意思がある。
国民は皆自分の国に誇りを持ち、与党であるR帝国政府は国家党であり、支持が高い。
ある日、コーマ市にY宗国が攻めてくる。
戦争は政府の陰謀で、資源と金儲けのため起こされ、世論も政府に操られ、国民たちは操られていることに気づかない。
戦争、政治、宗教の現実。
読んでいて、あの国やあの国の事かな?と思える描写もあります。
この結末は、民主主義国の未来なのかな。 -
中村文則の持ち味が全開で最高でした。
そのまま鵜呑みにするつもりはさらさらないのですが(それこそ作中のチンパンジーかと、、)、戦争が起きるかもしれない今、まぁとにかく不安でいっぱいになれます。
次回作も楽しみな作家のひとりです。 -
夕刊連載ということもあるのか、著者の作品にしては珍しくド直球の作品。構図が単純な分、本当に考えさせられる内容だった。特に342頁からの加賀の語りは示唆に富んでいる。また作品中に「小説」として出てくる現実世界の歴史解釈にも目を見張るものがあった。深いが読みやすくあっという間に読了。「掏摸」とは全く違う意味で著者の作品が好きになった。北朝鮮がミサイル発射を繰り返し、水爆実験をも実行している今こそ、是非読みたい一冊だと思います。
-
AIの発達した近未来の世界で、国家の策略による戦争に翻弄される人々を描いた長編小説。
わかりやすくテンポの早いストーリー展開で読ませるが、この作品の本質は小説の名を借りて作者が訴えているメッセージにあるだろう。
登場する国々は、名称こそ架空ではあるものの、背景からは日本やアメリカをはじめ、現実の世界をなぞっていることは明白だ。
過去の戦争を「小説」という形で分析し、痛烈に批判する。さらには、情報操作を利用した政府の陰謀、政府の犬となったマスコミ、何より愚かなチンパンジーとして支配されていることに気づかずにネットで騒ぐ一般人など、現在の私たちの延長上にあるかもしれない未来に警鐘を鳴らす。
日本だけでなく、世界的な規模での異様な国粋主義、右傾化の加速する現代において、いったい私たちには何ができるのだろう。個々の無力さを痛感する。
同時に、皮肉、風刺を通り越して種々の愚かさを真っ向から見せつけられ、一人ひとりが未来のために危険に気づくことから始まる第一歩の重要性を考えさせられる、力作だった。 -
近未来の架空の島国が舞台。
AI搭載のスマホに依存する人々。
権力による仕組まれた戦争。
メディアによる情報操作。
そんなデジタル社会と独裁が過度に進んだディストピアで、人はそれぞれの幸福を見つけながら生活していくのだが、その幸福は「国民の8割を占める貧困層に優越感を与えることで国を支配する」という印象操作によるものだったということに恐怖を抱きました。
『人々が欲しいのは、真実ではなく半径5メートルの幸福なのだ』 -
近未来の日本を彷彿とさせるディストピア小説。
奇しくも、現在の世界情勢に通ずるものがあり、読んでいて不安になることもあった。が、希望はある。そんな物語。 -
今年一番重かった本。政治、国家、国民、戦争、宗教、神。そういう重いテーマをがっつり正面から書いている。今の日本そして世界で既にこの物語は始まっている。中村氏、体力と頭を酷使する本得意だね。でもまあこういう本は読んだ方がバカにならなくて良い。最終章の加賀の語り、読み終わるとぐったりする。
-
図書館で借りた本。冒頭の朝目が覚めると戦争が始まっていた。で始まる近未来の話。情報操作をしAIが最前線で活躍する中、人々はチンパンジー並みの知性しか持たなくなり、ささやかな承認欲求を満たす為にネット上で幸せ自慢大会。そんな世の中にも疑問を持ち行動する人間も出てくるのだが国は…という内容。後味悪い読感。
-
読み始めて途中で何とも言えない不安な気持ちがつのってしばらく中断してしまった。
なんだろう、この嫌な感じは。
近未来の島国R帝国。そこで起こる戦争や、続いている社会的問題、そのどれもがすぐ目の前にあるようで怖い。薄キモチワルイ。こんな未来が来るのか。
もうすぐ選挙。
著者プロフィール
中村文則の作品





