新しい分かり方

著者 :
  • 中央公論新社
3.94
  • (102)
  • (132)
  • (88)
  • (15)
  • (1)
本棚登録 : 1803
感想 : 162
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (268ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784120050084

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • コミュニケーションとは送受信する両側の意思を共有することであるが、受信側の捉え方で送信側の意図とずれることがある。初めてのことでも人は理解しようとする力があり、そんな力を読書するだけで実感できる。一風変わった面白い本であった。

  • なにこの面白い本!
    ピタゴラスイッチや0655の企画をされている佐藤雅彦さんの、デザインや写真、イラストを通じて人の知覚能力や空間把握能力に気づかせてくれる本。
    (だんご3兄弟の作詞・プロデュースもされているのね!)

    読むこと自体が体験、って感じだった。
    こういうのってどうしたら思いつくんだろう!

    ピタゴラスイッチの関根勤の「できませんできません、人間にはこんなことできません」を思い出した。笑

  • 視点を変えてみる面白み。

  • あっという間に読めた。見る角度を変えたり、思い込みとか、ハッとする事が結構あることに気がつく事ができる

  • あっというまに読めるのに気づきがたくさん。
    どれだけの視点を持って生きられるか。

  • 「分かると分からないの間」
    どちらを選んだかは分からないが、どちらかを選んだことは分かる。

    この内容には特に「なるほど~」と思わず合点していた。

    初めは「?」と感じることもあったが、間をおいて、咀嚼して考えるとじわじわ分かってくる。
    新しい気づきを与えてくれる書籍であった。

  • 文章を読むと言うより、写真やイラストから何を感じることができるか。体感形。硬い感じの表紙のデザインも『狙い』か。
    感性を柔らかくするレシピが詰まっています。

  • 「考えの整頓」に比べるとエッセイ少なめ。
     装置多め。

     最後の「象嵌」が良かったな。
     東大の解剖学教室の話。

  • 読むのではなく体験する本。
    ページをいったりきたり指を被せて考えて、本という幅を広げてくれる体験。

  • ピタゴラスイッチで知られる佐藤雅彦氏の本。

    本書を通じて、「こんなことが自分にはわかるんだ」とか「人間はこんな分かり方をしてしまうのか」といった発見ができる。

    脳のメカニズムなのか、他の何かの影響なのかわからないけど、テキストがなくとも、デザインやイメージのみでメッセージが伝わってきたり「あ、なるほど」と唸ってしまうコンテンツが満載で最後まで一気に読んでしまった。

    Less is more.のように、至極シンプルにして伝えたいことはしっかり伝えられるようなデザインができるようにこれからも意識したい。

著者プロフィール

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

「2024年 『宇宙ビジネスのための宇宙法入門〔第3版〕』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤雅彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×