新しい分かり方

著者 :
  • 中央公論新社
3.94
  • (102)
  • (132)
  • (88)
  • (15)
  • (1)
本棚登録 : 1803
感想 : 162
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (268ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784120050084

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 普段どれだけ、こうすればこうなるというように、考えることなしに自動的に認識、推測してしまっているのかということがよく分かる。「ピタゴラスイッチ」とか「デザインあ」とちょっと似たイメージ。p.48あみだくじが重複しない理由、p.52扇風機、p.66標高の断面、p.111どちらを選んだのかは分からないが~が面白かった。各章の解説のページの場所はもう少し分かりやすい方がよかったなあ。

  • 絵や写真の作品もエッセイも素晴らしかった。
    ひとつの個展を見に行ったような感覚。

    ろうの方への知らせてはいけない思いやり、解剖の話、同じ情報が違う価値を持つこと、思考のクセなど心に残ることがいくつもあった。娘にも将来読んで欲しいなぁと思った。

  • まだ二冊しか読んでいないけれど、こういう発想・発見・もの見方・思考...etc
    頭がものすごく柔らかい人なんだろうな〜
    そして日々の記憶がきっと整理されて脳の中にあるんだと思う。
    俗にいう引き出しのそれも...ただの引き出しではない引き出し、
    で持って魔法でもなんでもなく...いとも簡単に物の見方を変えて発見させてくれる。すごい...と思う。
    訓練じゃなくて...才能なのか?それとも訓練で気づかぬうちに身につくものなのか??

  • コミュニケーションとは送受信する両側の意思を共有することであるが、受信側の捉え方で送信側の意図とずれることがある。初めてのことでも人は理解しようとする力があり、そんな力を読書するだけで実感できる。一風変わった面白い本であった。

  • 自分がしている「物事の分かり方」をこんな風に客観的に捉えることができるのか、という驚きがあった。

    文字通り、体験としての読書 といったところか。

    電子書籍ではなく紙の本で読むことに意義があることが明確な本だった。

  • 「バザールでござーる」や「ピタゴラスイッチ」などでおなじみ、佐藤雅彦作品。本という二次元の世界でこれだけのことを見せるとはおどろきました。

  • なにこの面白い本!
    ピタゴラスイッチや0655の企画をされている佐藤雅彦さんの、デザインや写真、イラストを通じて人の知覚能力や空間把握能力に気づかせてくれる本。
    (だんご3兄弟の作詞・プロデュースもされているのね!)

    読むこと自体が体験、って感じだった。
    こういうのってどうしたら思いつくんだろう!

    ピタゴラスイッチの関根勤の「できませんできません、人間にはこんなことできません」を思い出した。笑

  • もっとわかりたい。

  • 視点を変えてみる面白み。

  • 最初はなんだかよくわからなかったが、読んでいるうちに、むしろそれが狙いなんじゃないかと思った。おもしろい。頭の体操にいい。

全162件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

「2024年 『宇宙ビジネスのための宇宙法入門〔第3版〕』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤雅彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×