滅びの前のシャングリラ (単行本)

著者 :
  • 中央公論新社
3.74
  • (684)
  • (1316)
  • (1048)
  • (185)
  • (36)
本棚登録 : 13044
感想 : 1166
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (334ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784120053405

作品紹介・あらすじ

「明日死ねたら楽なのにとずっと夢見ていた。


なのに最期の最期になって、もう少し生きてみてもよかったと思っている」



一ヶ月後、小惑星が地球に衝突する。滅亡を前に荒廃していく世界の中で「人生をうまく生きられなかった」四人が、最期の時までをどう過ごすのか――。


圧巻のラストに息を呑む。2020年本屋大賞作家が贈る心震わす傑作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • R4.12.4 読了。

     「滅亡を前にした世界で『人生をうまく生きられなかった』四人が見つけた光とは」…帯より。

     あと一カ月で隕石が地球に衝突して人類が滅亡してしまう。そんな非日常の状況の中で、スポットライトのあてられた5人が織りなすドラマにこんなに引き込まれるなんて思わなかった。隕石が迫る最中で友樹君と藤森さんの関係性の変化や友樹君の死んだものとされていたお父さんの登場、信士さんの胸の刺青の女性がまさか友樹君のお母さんだったこと、そしてこの四人がひとつ屋根の下で生活することになり、非常時に幸せな家族となっていくなんて、とても素敵な展開に嬉しく思いました。
     でも、平和な世の中ならありえない日常。だからこそ、人はできることを精いっぱいやるしかないのかもしれませんね。
     この物語では、「エルドラド」友樹君のお母さんのところが一番印象深いですね。温かい家族はお互いを思いやる気持ちから生まれることをあらためて教えてもらいました。
     最後のLocoのところもとても印象に残りました。
    Locoの歌を聞いてみたいとも思っちゃいました。
     凪良さんの本の中には、私の言葉に出来ない思いが言葉で表現されていて、代弁してもらっている、表現してもらっている部分が多くあって、とてもうれしかった。本当にこのような心情を表現できる凪良さんを尊敬しています。
     また是非、凪良さんのBL以外を題材にした作品を読みたいです。

     mashiyさん、良い本紹介して下さってありがとうございました。

    ・「人は食べたことがないものの味を知ることはできない。」
    ・「どんな利口な人間でも、やってみないとわからないことはある。」
    ・「暴力というカードにも裏と表がある。悪漢を叩きのめすのはいいが、老夫婦殺害は受け入れられない。そりゃそうだろう。けれどそれは善悪ではなく、自分が許せるか許せないか、自分の気持ちに添うか添わないかだけの判断で公正とはほど遠い。みんな勝手なもんだ。」
    ・「暴力はいつどこでふるわれてもただの暴力で、意味も理由もない。」
    ・「女の子を安心させてやれるのはいい男だ。」
    ・「愛情にも適正な距離というものがある。近づくほどに深まるものもあれば、離れているほうがうまくいくものもあり、憎んでしまうくらいなら手放したほうがいいこともある。」

  • もし”地球滅亡の日”が一ヶ月後に迫ったとしたら、あなたならそれまでの日々をどう過ごすでしょうか?

    そんなことを急に言われても困りますよね。”地球滅亡”なんて、あなたは小説の読み過ぎです!と逆にご意見されてしまいそうです。ただ、実際には必ずしも小説の読み過ぎとも言えない状況もあります。1947年から発表されている”世界終末時計”の残時間。その時間が核の脅威と温暖化の進行によって、過去最短の”100秒”に更新されたことが少し前に報道されました。私たちが強く意識していないだけであって、私たちの平穏な日常というものは決して永遠に続くことが保証されたものではありません。そして、そんな”地球滅亡”は、人類が全く関与する余地なく発生する場合もあります。かつて、この地球上を闊歩していた恐竜たち。そんな恐竜たちの滅亡は今から6600万年前にメキシコ東部に衝突した小惑星が原因だとも言われています。また、現在でも確率的には数百年から数千年に一度という割合で小惑星の衝突の可能性が指摘されています。科学技術が発達した現在、小惑星が地球に衝突するとなった場合には事前に詳細な衝突日時の予測がなされるのだと思います。そんな予測が、あと一ヶ月後の衝突、そして”地球滅亡”を告げたなら、それは貴方に対する事実上の余命宣告ともなります。6600万年前に余命宣告なく、何が起こったかさえ知らずに死に絶えた恐竜たちに対して、その終わりをはっきりと宣告されてなお、それまでの一ヶ月をそれでも生きる他ない私たち人類。あれもやりたい、これもやりたいと考えてもどんどん止まっていくライフライン、経験したことのない無法、無秩序な世界が現出するのを目の前にして、その日その日を生き抜くことを考える他ない日々を送るであろう、その時の私たち人類。

    さて、そんな終わりの瞬間を考えた時に、恐竜と人類はどちらが幸せなのでしょうか?

    『ホームルームが終わって担任が出ていくと、糸がほどけるように教室の空気がゆるむ』という中、『いそいそと教科書を鞄にしまって』帰ろうとするのはこの章の主人公・江那友樹。そんな時『江那ちゃーん、待って待って。掃除代わってー』とへらへら笑いながら声をかけてきた井上。『終わったら連絡して』と『返事を待たずに』友人と帰って行った井上を見送り『うつむきがちに息を吐』く友樹。『ぼくは一生、搾取される羊として生きていくんだろうな』と思う友樹。『掃除が終わりました』とLINEを送ると『駅前のカラオケにいるから買い物してきて。三階のいちばん奥の部屋。ダッシュ』とねぎらいもない返信のみ。そして、『失礼します』と『流行りのJ-POPが襲いかかってくる』室内に入ると『井上たちのグループと、他のクラスの女子も合わせて八人がいた』という光景。『スクールカーストの中でも上位のグループだ』という中に『あ、藤森さん』と知った顔を見つけた友樹。『頼まれたやつです』と『井上に買い物袋を渡すと、ごくろうごくろうと千円札を二枚渡された』という展開。帰ろうとすると『江那くーん』と呼ぶ井上。『せっかくだし、なんか歌ってけば?』と言われて『井上がマイクを渡してくるが、流れだした音楽は聞き覚えがある程度で歌えない』という友樹。『藤森さん以外の女子がはしゃぐ』、『みんなが笑いをかみ殺して見ている』という状況に、『歌えないなら踊れば?』と提案ではなく命令する井上。これくらいのことには『慣れている』、しかし『これが藤森さんの目の前で行われる』ことを『つらい』と感じる友樹。『原因は特にない。井上の「イ」と江那の「エ」』というクラスの名簿順から始まった井上との関係。『ぼくにとっての不運は、井上にとってはパシリがすぐ後ろに控えているという幸運だった』というその起点。踊り始めた友樹の前で『藤森さんが立ち上がった。不機嫌そうに部屋を出てい』き、『井上もそそくさと』後を追ったという展開。廊下に出て『階段の手前にいるふたり』を目にした友樹。『雪絵の都合に合わせるからどっか行こ』と迫る井上に『迷惑そうに目を逸らしている』藤森。そんな中に『井上くん。さっきのお釣り、計算ちがいしてたから返すよ』と割って入った友樹。そして『その隙に藤森さんが井上の横をすり抜け、女子トイレへ逃げていく』という展開。『空気読めよ』と脛を強く蹴って部屋に戻った井上。そして、トイレから顔を出し『さっきは、ありがとう』と言ってまたドアを閉めた藤森。『礼を言われたくて助けたわけじゃない。けれど言われるとすごく嬉しい』と感じた友樹は過去を思い出します。小学五年のある雪の日、『偶然に駅のホームで出会った二人』。『東京に行くの』、『いざとなると怖くて』と話す藤森に『ぼ、ぼくが一緒に行こうか?』と答えた友樹。『いいの?嬉しい。ありがとう』と交わした会話。しかし後日、『藤森さん、あの、あのさ、あれから東京のこと』と話しかけた友樹を何故か無視した藤森。『あのとき、ぼくは身の程というものを知ったのだ』という過去の苦い記憶を振り返る友樹。そんな友樹に、夕食の席で『またいじめられたのか』とずばり問う母。『一発くらい殴り返したか』、『喧嘩は気合いだ』と言う母に防戦一方の友樹。そんな時テレビのニュースがこんなことを話し始めます。『アメリカのCNNテレビが地球への小惑星衝突を速報で流し、現在アメリカ各地で小規模な暴動が起きています。この件に関して明日にもアメリカ政府の公式会見が予定されているということです』。そんな突然のニュースをきっかけに、友樹と藤森の、そしてすべての人類の平穏な日常が”その瞬間”へ向かって大きく変化していく物語が始まりました。

    『一ヶ月後、小惑星が地球に衝突します』というニュースから、地球上のすべての人類がパニックに陥っていくという壮絶な設定のもとに描かれたこの作品。『なんとか衝突を回避できないか何年も前から各国協力態勢で挑んできたが、ついに軌道を変えることはできず』と、覆しようのない事態が平穏な日々を送っていた人類を襲います。こんな時、無敵のヒーローが現れて小惑星を木っ端微塵に、もしくは軌道変更をしてというような展開もフィクションとしてはありえそうですが、この作品ではあくまで”その日”へと進む他ない人類の激動の日常が描かれていきます。

    そんなこの作品は四つの短編から構成された連作短編の形式をとっています。それぞれの短編の冒頭には、その短編の主人公となる人物について数行の独立した紹介が入ります。上記した一編目〈シャングリラ〉では、『江那友樹、十七歳、クラスメイトを殺した』と始まるいきなりの衝撃的なその内容。『なんて未来だ。すごい世の中だ。もうなんでもありだ』と続くその紹介の後に展開していく物語。それが、『一ヶ月後、小惑星が地球に衝突します』という現実を前に右往左往する人々が、それでもその変化した日常の中でしたたかに生きる姿が描かれていきます。『きっとこれからの一ヶ月、時間をかけて、ぼくたちは少しずつ、いろんなものを削られていくのだろう。死ぬってどれくらい苦しいんだろう。ぼくは耐えられるだろうか』と悩む友樹の苦悩は決して友樹だけのものではありません。迫り来る経験したことのない事態に対して『明日から休校にするかどうか他校とも連携して話し合う』という職員会議、『スーパーやコンビニエンスストアなどで商品の略奪行為がはじまった』と報告の相次ぐSNS、そして『テロとみられる事件や暴動が全国で起きています。移動は充分に注意しましょう』と呼びかけるNHKニュースの内容など、もう誰も逃れることのできない”その日”へのカウントダウンに向かう社会の様々な動きがリアルに描かれていきます。何をすべきか、何をすることが正しいのか、誰も答えを見いだせない未曾有の事態。これを『終末を前にして、人類すべてが無力な子供に返っている』と表現する凪良さん。もし、この作品の事態が私たちのリアルな日常に訪れたらどうなるのでしょうか?この作品をただの小説と見て”馬鹿馬鹿しい”と語るのは簡単ですが、地球に衝突する可能性のある小惑星は実際に存在していることを踏まえると、この作品で描かれる世界は決して可能性がゼロではない未来の物語とも言えます。しかし一方であまりにかっ飛んだ前提を前にすると、私たちの思考力が追いついていかないということはあると思います。また、この作品の一ヶ月後という絶妙な期間の選択がそれに輪をかけます。それほどまでにこの作品の設定はあまりにも衝撃的であり、読者を放心させ、登場人物たちがどういう選択をしていくのかを第三者的に見守る他ない、そんな状態に読者をも追い込んでいく物語なのだと思います。

    そんな四つの短編の主人公たちは、今まで決して順風満帆な人生を送っていたわけではなく、どちらかというとそれぞれの人生の中でもがき苦しんでいた状況がありました。上記した〈シャングリラ〉の主人公である友樹は学校内で出来上がってしまった順位付けの中で『ぼくは一生、搾取される羊として生きていくんだろうな』と思いながら生きていました。しかし一方で、『あの雪の日の藤森さんに恋をしている』という思いのもと、藤森を守るために立ち上がる強い思いは持っていました。それは、他の主人公たちも同様です。日々の生活に苦しみながらも、生きることを決して諦めず、何かしら生きる目的を見出して明日に向かって歩いていく彼ら。そんな中に唐突に突きつけられた一ヶ月後の死の宣告。人間に限らずすべての生物は生まれた瞬間に死を迎えることを定められています。普段、意識的に考えることがなくても私たちの人生は常に死と隣り合わせにあります。そんな死の訪れを唐突に突きつけられた時、人はそこに何を思うのでしょうか?この作品では、略奪、放火、そして殺人など、私たちが現在暮らすこの国には到底ありえないと思われる光景が日常と化してしまった世界が生々しく描かれていきます。私は、その描写を見て当初この国にはこれは起こり得ないことだと考え、そこに強烈な違和感を感じました。先進国、発展途上国を違わず国外では何かあると略奪や暴動がすぐに発生している状況をニュースでよく見ます。一方でこの国では、大震災が発生した際でも略奪など無縁の”行儀の良さ”が世界から賞賛されるなど、その国民性は極めて穏やかです。しかし、それは、”その先”にやがて元に戻った日常を前提としているからなのではないか、ということに思い至りました。元に戻るからこそ、戻った時の自分の姿を前提にした行動を取っている、それがこの国の私たち。その一方でこの作品の主人公たちには、”その先”という概念が存在しません。小惑星が衝突した瞬間すべてが終わってしまうからです。”その先”がないと知った時のこの国の人たちが、”その先”を前提とした場合と同じ行動をとるだろうか?もしかするとこの国でも…と、悲しいことではありますがそんな風に思い至りました。

    では、”その先”がないと知った人たちはその時何を思うのでしょうか?私たちは、何らかの行為の先に、それを前提とした結果がついてくることを考えます。唐突に、あと一ヶ月の命であるという宣告がなされた時、それが病気という理由のあるものでないのだとしたら、何の行為の結果なんだろうという考えに至るのは当然のことだと思います。それが『罰やとしたら、俺ら、どんな悪いことしたんやろう』というその問いかけに『せめて理由がほしい。俺らが死ななあかん理由。ちょっとでも納得して楽になりたいんや』という思いが募るのは当然のことだと思います。もちろん理由があろうが無かろうが結果に変化はありません。しかし、結果が変わらずとも、自分が死んでいくことを納得できる理由を欲しがるというのは、人間が人間である根源的な理由の問いかけにも繋がるものだと思います。こういった点をとても丁寧に描く凪良さん。それが故に、どんなに問いかけようが答えのない結末を見る最終話〈いまわのきわ〉に描かれる主人公たちの姿には、私たちの想像を遥かに超える次元へと心の内を昇華させた姿を見るのだと思いました。

    そんな最後に向かう主人公たちが結末に見せる姿を『理性を捨てた獣と化して生き延びるのも、最後まで人間としての矜持を守って死ぬのも自由だし、極限状態で導き出される答えは人によって違う』と語る凪良さん。人は置かれた状況によって随分と変化します。冷静沈着と思われていた人が、その最後を前にして平時と同じく冷静沈着な行動をとるとは限りません。『たとえそれが普通じゃなくても、正しくなくても、許されていいし生きていてもいいんだってことを、この極限の世界で私は描きたかったのだと思います』と続ける凪良さん。そんな凪良さんが描くこの作品の主人公たちは、まさかの世界の終わりを前にして、そのそれぞれが潜在的に持つ本来の姿を他の人たちの前に垣間見せてくれました。そして、それは凪良さんがおっしゃる通り、正解、不正解というものではなく、そのそれぞれが見せるその人本来の姿でもあったのだと思いました。

    『最後の日がいざやってきた時の心境は、人によって見事にバラバラなんだと思う。そのバラバラな光景を、見てみたかった』と語る凪良さんの描くこの作品。私たちは、日常生活を送る中で、どんな大変なことがあっても、どんな事態が発生しても、一方で頭の片隅には”その先に続く未来”を前提にその時の行動を決めている、そのような側面があるように思います。しかし、この作品の大前提である”その先に続かない”立場に置かれた場合には、私たちはどのような行動を取るのでしょうか?その瞬間を前にしても、法律を遵守し、公序良俗を意識した行動を誰もが取れるものなのでしょうか?

    壮絶な設定を背景に丁寧に紡がれる人の心の機微を見るこの作品。リアルに展開されるカウントダウンの日々を生きる人たちの姿にすっかり心を囚われたこの作品。そして、読後もしばらくあれやこれやと考え込んでしまうとても読み応えのあったこの作品。凪良さんから、ドスンと重いものを最後に手渡された、そんな風に感じた絶品でした。

    • さてさてさん
      本さん、コメントありがとうございます。私が読書を始めたのはまだ一年少し前のことなので、何もかも新鮮ということがあってたくさん読んでいます。こ...
      本さん、コメントありがとうございます。私が読書を始めたのはまだ一年少し前のことなので、何もかも新鮮ということがあってたくさん読んでいます。これが二年、三年と継続すれば人生の趣味の一つになるのかなあと思います。読書を始めて世界が広がった気はします。また読書を通じて喜怒哀楽を味わうことが増えたのもいいなと思っています。本さんに、本のことでコメントをいただけて嬉しいです。ありがとうございます。
      今後ともよろしくお願いします!
      2021/03/19
  • コロナ禍で、どんどん1日の感染者数が増えていく今の状況で読んでいると、臨場感がありました。

    以下、多少のネタバレがありますので、お気をつけください。

    一か月後、小惑星が地球に衝突するという重大ニュースが全世界を駆け巡っている時のお話です。
    突然、人類すべてが余命宣告されます。
    東京などのスーパーやコンビニでは、商品略奪行為が起こり、死体がゴロゴロ転がっているような状況。

    一人目の主人公は江那友樹、17歳。
    父は生まれる前に病気で死んで、母の静香に女手一つで育てられた高校生です。学校ではスクールカーストの最下位層です。
    そんな友樹が、全校生徒の憧れの美少女の藤森さんと広島から東京へ一緒に行くことになります。
    友樹は心優しく、藤森さんを見守り、藤森さんをレイプしようとしたクラスの井上を殺してしまい…。
    友樹の父親は死んだはずだったのですが、実は生きていて…。

    もう一人の主人公は同じ時代を生きる日本で最後の歌姫Loco。
    Locoも、恋人の大物プロデューサーのイズミを殺してしまいます。
    「明日死ねたら楽なのにと、Locoだったあたしはずっと夢見ていた。その明日がついにやってくる」
    「なあ、生きてるってなんやねん。あたしはその答えを、いまわのきわまでに見つけられるだろうか」

    人間の正真正銘の温かさと終末の世界の燃え尽き感が同時に伝わってきました。

    これから、明日が始ればよかったのに!
    今までなんで、気が付かなかったのだろう。

    • まことさん
      さてさてさん。たけさん。
      そうだったのですか(*^^*)
      男性作家の、第一号は、伊坂さんでは、いかがでしょうか?
      私も、コロナ禍で、読書と、...
      さてさてさん。たけさん。
      そうだったのですか(*^^*)
      男性作家の、第一号は、伊坂さんでは、いかがでしょうか?
      私も、コロナ禍で、読書と、ブクログ訪問で、余暇を過ごしています。
      先はまだ、見えませんが、お互いに刺激しあいながら、乗り越えていきましょう。
      これからも、よろしくお願いいたします。
      2021/03/13
    • たけさん
      さてさてさんの大海原感、わかる気がします。ブクログの皆さんのレビューは、航海図や羅針盤、灯台のような存在ですよね。

      コロナ禍で、改めて自分...
      さてさてさんの大海原感、わかる気がします。ブクログの皆さんのレビューは、航海図や羅針盤、灯台のような存在ですよね。

      コロナ禍で、改めて自分には「読書好き」というコロナと闘うための武器があってよかったと、そして、ブクログでその武器を研ぎ澄ます出会いがあってよかったと思っています。

      心が健康でいられるのも、まことさんやさてさてさんをはじめ、ブクログで出会えた皆さんのおかげだと、改めて感謝です!
      今後ともよろしくお願いします!
      2021/03/13
    • さてさてさん
      まことさん、たけさん、どうもありがとうございます。
      読書メーターのちょっと激しすぎるSNS度に比べて、ブクログはアットホームでとても居心地...
      まことさん、たけさん、どうもありがとうございます。
      読書メーターのちょっと激しすぎるSNS度に比べて、ブクログはアットホームでとても居心地が良いと感じています。皆様との”本”、そして”レビュー”を介しての出会いは、閉鎖感に包まれたコロナ禍の中で、ベタな言い方ですが、オアシスのようなものだと思っております。
      今後ともよろしくお願いします。
      2021/03/13
  • 少しづつ心に傷を持つ人たちが、最後の最後に素直になって、幸せな(少なくとも私はそう思えた)最期を迎えられた事が印象的だった。

    • りまのさん
      raindropsさん
      おはようございます!
      今日は、朝から、たくさんの いいね を頂き、ありがとうございました!とても 嬉しかったです。
      ...
      raindropsさん
      おはようございます!
      今日は、朝から、たくさんの いいね を頂き、ありがとうございました!とても 嬉しかったです。
      良き 一日を 過ごしてくださいね (*^^*)
      9月7日    りまの
      2021/09/07
    • raindropsさん
      りまのさん
      こんにちわ。
      ご丁寧にお返事ありがとうございます。
      いつも、りまのさんの絵本の感想を読ましていただいて、ほっこりした気持ちをおす...
      りまのさん
      こんにちわ。
      ご丁寧にお返事ありがとうございます。
      いつも、りまのさんの絵本の感想を読ましていただいて、ほっこりした気持ちをおすそわけしてもらっています。(自分では買いにくいので)
      これからも楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
      2021/09/07
    • りまのさん
      raindropsさん
      こんにちは。
      こちらこそ、よろしくお願いします。
      ありがとうございます!
      raindropsさん
      こんにちは。
      こちらこそ、よろしくお願いします。
      ありがとうございます!
      2021/09/07
  • ということで自分でも引くくらいあっという間に読み終わりました
    まあ読みやすい
    読みやすいよ!凪良ゆうさん!

    これの前に読んだのがすごい時間かかってしまったのでその反動ってやつですな
    反動砲です

    反動砲発射準備
    全エネルギー反動砲へ
    反動砲、エネルギー充填80パーセント
    セーフティロック解除
    エネルギー充填100パーセント
    敵目標へ軸線合わせー
    ターゲットスコープオープン、電影クロスゲージ明度20
    最終安全ロック解除
    エネルギー充填120パーセント
    対ショック、対閃光防御
    反動砲、発射!

    はいはい、いらないやつでしたね

    さて、本作です
    読み始めのころは「見つける物語」なのかな?と思いました

    自分でも目を背けたくなるよな負の感情、醜い考えを
    小惑星の激突によってもたらされる地球滅亡を前にして見つけてしまう物語

    でも、そんな中で必死に生きようとする「家族」を見ていくうちに「気付く物語」なのかな?と変わりました
    それは新たに生まれてくるものではなく元々足元にあったのかなと
    ただあまりに近すぎたためにあることに気付いていなかっただけで
    周りの状況が変わることで足元にあることに気付く物語

    でもでも最後まで読んで「認める物語」なんだと思いました
    それは最初から自分の中にあったけど箱に入れて蓋をしてなかったこととして生きてきただけだったのかなと
    その方が便利だから、傷つかないから、生きやすいから
    最後を目前にして全てを認め許す物語だっのかなあと

    そしてシャングリラとは互いの全てを認めて許す「家族」のことだったのかなあと

    そして、そして本作『滅びの前のシャングリラ』と『宇宙戦艦ヤマト』はどちらも人類滅亡を目前に控えた物語でしたという見事すぎるオチ
    さすがです(自分で言うスタイル)

    • ひまわりめろんさん
      斬新すぎる挨拶、嫌いじゃないですw
      斬新すぎる挨拶、嫌いじゃないですw
      2023/05/21
    • 土瓶さん
      敵目標へ軸線合わせー
      電影クロスゲージ明度20

      この二つだけがわかりませんでした。
      まだまだ学ぶことって多いんですね。

      「地...
      敵目標へ軸線合わせー
      電影クロスゲージ明度20

      この二つだけがわかりませんでした。
      まだまだ学ぶことって多いんですね。

      「地球か。なにもかもみな懐かしい」
      2023/05/21
    • ひまわりめろんさん
      わいの艦長時代の名言やな
      わいの艦長時代の名言やな
      2023/05/21
  • 一ヶ月後「人類滅亡」宣言後、残る日々をどう過ごすか。いじめられ気味の少年、彼の憧れの少女、元ヤンキーの母親、死んだと聞かされていたヤクザの父親。平時なら、重ならなかった4人の時間。滅亡前の荒れた社会の一端で、滅亡の日のライブをみんなで聞く事を目的の擬似家族が、今際の際のエルドラド。
    私は、滅亡前には、血液検査を気にしないで、スナック菓子とチョコレートとたっぷりのコーヒーをどうにか手に入れて、読書かな。最後に読む本決めとこ。

    • おびのりさん
      実験的って、わかるような。これは、読んでて伊坂さんを思い出したし、美しい庭は、瀬尾さん風味のような。今、話題の汝星の如くが、楽しみだわ。しば...
      実験的って、わかるような。これは、読んでて伊坂さんを思い出したし、美しい庭は、瀬尾さん風味のような。今、話題の汝星の如くが、楽しみだわ。しばらくは、お待ちしますけど。
      2023/02/28
    • みんみんさん
      おびさん!今日はAmazonで「囀る鳥…」が届きます!めちゃくちゃ楽しみです!
      レビューは…悩むとこですが(u_u)
      おびさん!今日はAmazonで「囀る鳥…」が届きます!めちゃくちゃ楽しみです!
      レビューは…悩むとこですが(u_u)
      2023/03/01
    • おびのりさん
      おお!最近、無料しか読んでないので、羨ましい限りです。「25時、赤坂で。」めちゃ、甘です。
      いけない!あゆみりんさんに、みんみんとのBL沼ば...
      おお!最近、無料しか読んでないので、羨ましい限りです。「25時、赤坂で。」めちゃ、甘です。
      いけない!あゆみりんさんに、みんみんとのBL沼ばれちゃう。٩( ᐛ )و
      2023/03/01
  • ー 一ヶ月後、小惑星が地球に衝突します。

    テレビ付けたら、そんなニュースがいきなり飛び込んできました。正気でいられますか?っていう話。

    人類はほぼ消滅するという中、生きる意味を見出していく者たちの物語。アリアナ・グランデの「One Last Time」のPVを彷彿させる。もしくは、日清カップヌードルのHUNGRY DAYSの最終章(アオハルかよ。のやつ)。

    印象的な装丁の絵と凪良さんの前作「流浪の月」がとてもよかったことがあって、即買いした本作品。
    しかし、正直な話、一章目の「シャングリラ」のあたりは、質の悪い「オーダーメイド殺人クラブ」を読んでいる気がして、モヤモヤしながら読み進めた。

    でも、この作品、徐々にエンジンがかかってくる。いくつになってもチンピラを抜け出せない信士が、スクールカーストの底辺にいる高校生・友樹やその母静香と繋がるあたりから、俄然ストーリーが回りだして、引き込まれていく。

    そこからは一気読み。
    衝突の瞬間までフルスロットルでかっ飛んでいく。

    滅び行く運命なのに、何故生きるのか?
    「幸せ」とは何か考えたい人にオススメ。
    コロナ禍だけに、心に響く部分も多い。

    そして、ロックが似合う。布袋寅泰とか、キッスとかハノイ・ロックスとか出てくるけど、僕の場合は、読んでいる間、頭の中で椎名林檎さんとミッシェル・ガン・エレファントが頭の中でずっと流れていた。

    カッコいい小説です。

    • まことさん
      たけさん。こんにちは。

      たけさんのレビューを拝見した次の日、図書館から順番が回ってきて読み始めました。
      そしたら、すべてがたけさんの...
      たけさん。こんにちは。

      たけさんのレビューを拝見した次の日、図書館から順番が回ってきて読み始めました。
      そしたら、すべてがたけさんのレビュー通りに見えてきました。
      BGMには椎名林檎がかかり(あまりよく知らないのですが)ロックがずっと流れている感じで、映画を観ているかのようでした。
      もう、私のレビューなんていらないと思ったけど、一応書きました。
      ホントにカッコよかったですね!!
      2020/11/20
    • たけさん
      まことさんコメントありがとうございます!

      こちらのまことさんのコメントには、たった今気付きました(笑)

      レビューへの感想褒め過ぎと思いま...
      まことさんコメントありがとうございます!

      こちらのまことさんのコメントには、たった今気付きました(笑)

      レビューへの感想褒め過ぎと思いますが、お言葉有り難く頂戴します。

      さて、この作品、ぜひ映画化してほしいですよね。
      カッコいいロックを劇中にがんがん流してほしい。
      そして、エンディングソングにはミッシェル・ガン・エレファントの「世界の終わり」を使ってほしい、と思いました。
      2020/11/21
    • まことさん
      たけさん。

      てっきり、こちらのコメントの返信だと思っていました(*^^*)
      お互いに知らずにコメント出し合っていたのですね!
      あち...
      たけさん。

      てっきり、こちらのコメントの返信だと思っていました(*^^*)
      お互いに知らずにコメント出し合っていたのですね!
      あちらへのコメントで、伊坂さんと不可分になっているという、お言葉、伊坂さんの熱狂的ファンとして嬉しかったです。

      音楽のことはよくわからないのですが、
      映像化いいですね!
      でも、コロナが終わってくれないと、観に行くのは難しいかも。
      2020/11/21
  • 凪良ゆうさん2冊目、相性が悪いのかな?中途半端感がたまらない。隕石が落ちてくるという首相の発言1か月間を描写した人間模様。いじめられっ子高校生、そのヤクザな父親と気合の入った元ヤンキーの母親(シズカさん)、また売れない/売れ過ぎた大阪の歌姫。1か月後に地球が滅びるということが分かった瞬間、日本の墜ち様、治安の悪化、多分そうなるんだろうな。でっ、↑の登場人物の最期の瞬間はどうなったんだ?その瞬間がシャングリラでしょ。② https://www.youtube.com/watch?v=BPgEgaPk62M

  • 一か月後、小惑星が地球に衝突する。
    人類が滅亡することが決まった世界で見える最期とは・・・
    各地では強盗・テロ行為・略奪等、何かの糸が切れたように荒れていきます。
    そんな中、ある目的を果たすため広島から東京へ移動することを決意した雪絵と、
    雪絵を東京まで送り届けることを決めた友樹。
    荒れ果てていく世界で二人は東京へ向かうことができるのか・・・
    二人の他にも友樹の母親、ヤクザとしてしか生きられなかったある男、死ぬつもりでいた歌姫。
    それぞれ色々なものを心に抱えて、終焉へと向かっていきます。
    最期を迎えるときに何を思うのか。
    今の自分だったらどんな最期を過ごしたいのだろうか・・・
    最期の時に自分が会いたいって思える人がいること、
    自分に会いたいって思ってくれる人がいたら幸せですね。
    そんな風に日々大切な人のことを想えることができれば、
    神様は世界を滅亡させることはしなかったのかな・・・なんて思いました。

  • 本屋大賞を2度受賞された凪良ゆうさんの作品。こちらも初読みの作家さんです。

    なぜ受賞作から読まないのか?それは、もちろん読みたいですよ。でもその前に、小惑星の衝突という絶望的なシチュエーションにおける人間ドラマが読みたいと思ってしまったのです。

    「毎秒の核爆発が120年続く」威力という途方もない表現に、昔の映画(ぶつかる方)の希望を持たせるラストシーンは何だったのかとツッコミを入れつつ、この事象が今起きていない奇跡に感謝をしたくなります。

    章ごとに違う人物の視点で描かれており、最初の2章の人物には一見繋がりがないように見えますが、実はしっかり繋がっています。この2人を繋ぐ女性が肝の座った人情に厚い人物です。その次の章は、この女性の視点で描かれます。

    そうしている間に世の中は荒廃していきますが、登場人物の周辺は、大人たちの尽力(腕力?)で比較的穏やかな状態が保たれます。時折起こるトラブルを経て、心を通わせていき、不思議な擬似家族ができあがるのです。この過程に、涙が溢れるというよりは、微笑ましさを感じます。

    少し残念に感じたのは、最後のエピソードが、ここまで描かれてきた家族とはまったく別の人物の視点で描かれる点です。それまでのエピソードとの繋がりが希薄で、展開も大味なため、ここでラストを迎えてしまうのは思い入れが十分に持てず、少し物足りなさを感じてしまいました。

全1166件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1973年生まれ、京都市在住。2007年、BLジャンルの初著書が刊行され、デビュー。17年『神さまのビオトープ』を刊行し、高い支持を得る。19年『流浪の月』と『わたしの美しい庭』を刊行。20年『流浪の月』で「本屋大賞」を受賞する。同作は、22年に実写映画化された。20年『滅びの前のシャングリラ』で、2年連続「本屋大賞」ノミネート。22年『汝、星のごとく』で、第168回「直木賞」候補、「2022王様のブランチBOOK大賞」「キノベス!2023」第1位に選ばれ、話題を呼ぶ。翌年、同作の続編にあたる『星を編む』を刊行した。

凪良ゆうの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×