算数トレーニング: 思考を鍛える50問 (中公新書 2065)

著者 :
  • 中央公論新社
3.67
  • (2)
  • (3)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 55
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (242ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784121020659

作品紹介・あらすじ

希望に胸を膨らませて入社した田中君。しかし配属された営業課は、仕事や生活の話題すべてが算数の問題として出題されるのだった!道の長さ、折り紙を折った角度、焼酎の度数…田中君は無事に正しい答えを導き出すことができるのか?計算、図形、文章題を解いていくことで、知らず知らずのうちに「確かな根拠に基づいて、正しい推論をする」算数思考が身につきます。親子で一緒に、チャレンジしよう。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ↓貸出状況確認はこちら↓
    https://opac2.lib.nara-wu.ac.jp/webopac/BB00171903

  • 算数をテーマにしたクイズ問題集。

    [目次]

    1 数と計算・量と測定
    カンパ(倍数・公倍数)
    プロジェクトの組の人数(約数・公約数)
    道路の長さ(植木算) ほか

    2 図形
    縮図(相似)
    オブジェ(相似比)
    イベント会場(面積) ほか

    3 数量関係
    お客様獲得数(平均)
    ボート部(旅人算)
    コピー機(仕事算) ほか
    --

  • [江戸川区図書館]

    同著書の「算数再入門―わかる、たのしい、おもしろい (中公新書) 」と一緒に借りた本。ただ、前述の読み物として楽しめたその本と違って、こちらは副題通り、クイズ問題集のようになっている。

    ストーリー性ももたせた作りとなっているので楽しめそうだが、主人公が新社会人の会社でのハナシとなっているし、初問から最小公倍数に関する問題だったりと、せめて掛け算割り算くらいは習得した小学校高学年、もしくはやはり中学数学をかじったくらいでないと純粋に既知の知識から解法を試行して楽しむことはできないかもしれないので、子供と楽しむにはもう少し先かな。

  • 算数素人の自分には、考え方の発見があり、勉強になったー

  • 『算数トレーニング』というタイトルを冠しているだけあって、小学校で習う内容を元に問題を構成しているのがポイント。
    平方根や方程式などの「数学」の力でついつい解こうとしてしまいがちだが、それはルール違反。
    紙と鉛筆さえあればいつでもどこでも気軽に、でもしっかり考えさせてくれる問題を揃えてくれている。
    ただ、通勤途中に読んでいたため、問題を読んで頭の中だけで答えを求められるような問題をより多く掲載していれば(ある程度はあったのだが)、歩きながらでも考えることができ、もっと楽しめたと思う。
    また、個人的には、トレーニングになったという意味ではないが、「おわりに」の部分が一番考えさせられた。こどもの考える力を引き出すのは、結局は大人がいかに教えてこどもの好奇心や考える力を刺激するか、それ次第なのだなぁ。

  • 『算数トレーニング―思考を鍛える50問』(中山理、2010年、中公新書)

    小学校で習う算数の知識を応用した計算問題集。単なる計算ではなくて、文章題から計算を立てて解いていく。算数の知識なので、方程式は出てきません。が、取り組んでてけっこう難しいものもありました。主にビジネスの場で問われることもある計算パターンもあり、なかなか楽しい感じでした。

    (2010年11月14日 大学院生)

  •  大学の勉強は難しい。
     でも社会に出たら至る所で頭を使わなければならない。この本を読むと、知識だけではなく知恵の大事さが分かります。
     知識と知恵の両方のバランスが取れた「出来る」人間への第一歩をこの本は教えてくれます。

    (九州大学 学部生)

  • 算数が好きだった事を思い出して買った。

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

中山 理(なかやま・おさむ):1952年生まれ。上智大学大学院英米文学専攻博士後期課程満期退学。エディンバラ大学留学。麗澤大学外国語学部教授、同学長を歴任。

「2024年 『キリスト教美術シンボル事典』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中山理の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×