アーロン収容所 (中公文庫 M 4)

著者 :
  • 中央公論新社
3.75
  • (32)
  • (36)
  • (57)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 503
感想 : 50
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (244ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784122000469

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  本書は、終戦直後から昭和22年5月までの1年9ヶ月間ビルマにおける英軍捕虜として強制労働に服せられた会田雄次氏の回顧録である。西欧ヨーロッパ、英国がヒューマニズムの源流国であるというのは嘘ではないだろう。しかし、人種偏見がいまなおヨーロッパ社会の底流に確実に存在しているということがわかる貴重な体験記だ。

    本書を読むことでできる疑似体験というのは、実際の捕虜生活の苦しさの数千分の一、あるいは数万分の一かもしれない。それでもなおその過酷さと生き残っていくために要領のよさが求められるという現実は、たいへん生々しいものとして伝わってきた。捕虜生活という非日常では盗みに長けているとか、嘘をついても毅然、平然としていられる大胆さが強力な武器になるというのは皮肉なことだった。こうしてみると、非日常的な世界と日常的な世界で求められる能力というのは、非常に大きな隔たりがあるように思う。つまり能力の発揮、その潜在的な力の発露というのはやはり、時代環境によってことなるので、ほとんど運とか偶然性に左右されるものなのではないかと考えずにはいられなかった。

  • イギリス人、イギリスという国の恐ろしさが所々で感じられる。
    ヨーロッパという国の怖さは今でも変わらなく思う。
    少しカリカチュアめいた筆致もまた良く、敗戦後の日本の心象風景のようなものも感じられるようになっている。

  • 行く先の暗い、何のために戦っているのか分からなくなるような兵隊時代よりも、決着の着いた後の捕虜時代の方が嫌だったと言う著者の考えに驚かされた。
    本の中でふれられている収容所は、すごし易いとは言えないが、他の場所と比べるとかなりマシなのではないか。
    それでも、たとえ無能でも、上層部の視線の先に、故郷が、家族が見えるという事が、希望になり、前に進む力になっていたのだろうか。
    海外で外国人に支配された時、家族との絆が遠くなったと感じた時、苦しさがこみ上げたのだろうか。

  • 戦争を通して、異国間の文化や人種間の価値観の違いなどを知ることのできる本。
    人間性は、その環境によって様々に感じられるといえことがよくわかった本だった。

  • 読むのが辛くて挫折。
    やっぱり戦争はだめです。どんなに大きな崇高な大義があってもだめです。
    …という月並みなことしか言えない。読むのが辛かった。

  • 解説:村上兵衛

  • "終戦とともにイギリス軍の捕虜となった経験談を語った本。
    日本版「夜と霧」ともいえる本。
    イギリス人、インド人、ビルマ人それぞれの当時の環境下での行動を語っている。
    戦闘状態で尊敬を集めていた人物が、捕虜となったときに尊敬を集めているとは限らない。
    それぞれの環境で、リーダーとなる人物が登場するところも興味深い。

    この平和な時代にこそ読み継がれるべき名著だと思った。"

  • ビルマ戦線で終戦を迎え、そのまま英軍捕虜として過ごした二年間を綴った一冊。歴史書、文明論、日本人論として優れているのは言うにおよばず、才能の活かし方など自己啓発本と読める箇所もある。
    本書が、こうしたいろいろな読み方ができる良書になっているのは、捕虜という特別な環境に置かれながらも 冷静に客観的に人間を観察できた著者の力量に因るところが大きい。
    時代を間違えば右翼的な書と扱われた可能性もあるけれど、今は日本人なら読むべき一冊として誰にでも推せる。

  • 【要約】


    【ノート】
    ・手嶋さん推薦

全50件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

会田雄次

一九一六年京都府に生まれる。四〇年京都帝国大学史学科卒業。四三年に応召、ビルマ戦線に送られ、戦後二年間、英軍捕虜としてラングーンに抑留された。帰国後、神戸大学、京都大学(人文科学研究所)をへて、京都大学名誉教授。専攻はイタリア・ルネサンス史。著書は『アーロン収容所』『ルネサンスの美術と社会』『ミケランジェロ』など多数。九七年逝去。

「2019年 『日本史の黒幕』 で使われていた紹介文から引用しています。」

会田雄次の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三島由紀夫
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×