花桃実桃 (中公文庫 な 64-1)

著者 :
  • 中央公論新社
3.44
  • (28)
  • (81)
  • (108)
  • (19)
  • (6)
本棚登録 : 960
感想 : 89
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (266ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784122059733

作品紹介・あらすじ

43歳シングル女子、まさかの転機に直面す-会社勤めを辞め、茜は大家になった。父の遺産を受け継いだのである。昭和の香り漂うアパート「花桃館」で、へんてこな住人に面くらう日々が始まって…。若くはないが老いてもいない。先行きは見通せずとも、進む方向を選ぶ自由がある。人生の折り返し地点の惑いと諦観を、著者ならではのユーモアに包んで描く長編小説。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『この人じゃなきゃできないなんてもんは、ノーベル賞級の発明ぐらいの話』

    いろいろ心に響く言葉も多くて
    中島京子さんの小説はハズレがなく温かい気持ちになれます。

  • 時代小説の中島さんと勘違いして購入。
    43才の独身女性の茜が、父の遺産であるアパートを相続する。リストラも一因で管理人となる。
    化物屋敷と揶揄されるアパートには墓場の近くでもあり、複数の幽霊が出る。茜も幽霊夫婦と知らず酒食をともにする。ファンタジーのような不気味な話し。
    茜は諺や百人一首などの解釈が絶望的にできない。それで色々な人と行き違いを生じさせる。面白いと言えばそうなのだが、極端すぎて可哀想になる。
    小さな事件が次々と発生するが、すれ違いなようで、どうだろうか。子連れの父親の長男からの父親との結婚要望、同級生のバツイチ男性からの求愛も微妙にすれ違う。
    テンポ良く読めるのだが、あまりハマらなかった。

  • 花村茜、43歳独身。
    新年度が始まったばかりの春の花咲くこの時期に無情な肩たたきに遭い、父の残したアパート「花桃館」の住み込み管理人になる。
    三階建ての花桃館には、部屋が九つ。
    家賃の滞っているウクレレ青年の玉井ハルオ、父の元愛人のリカさん、三人の男の子のいる父子家庭の妙蓮寺さん、ネコ好き探偵の槌田さん、クロアチアの詩人イウ”ァンさん等々。
    みんな強烈な個性の持ち主で、読んでいると誰が何号室の住人だったか頭が混乱してくるけど、ユーモア満載でとてつもなく可笑しい。
    彼らに加えて、茜の高校の同級生でバーテンダーの尾木くんの存在も外せない。
    物語が進むにつれ、シングル女子の苦悩やら、揺れ動く乙女心が痛いほど伝わってくる。
    『花桃実桃』ーはなももみももー
    とりあえずハッピーエンド。人生には、いろんな味わいがある。
    奇妙な住人たちだけど、いつまでもみんなここにいて欲しいと思う。

    • m.cafeさん
      ゆうママさん、こんにちは(^^♪
      「花桃実桃」読んだのですね。
      本の内容しばらくすると忘れますよね(笑)面白かったということだけは覚えて...
      ゆうママさん、こんにちは(^^♪
      「花桃実桃」読んだのですね。
      本の内容しばらくすると忘れますよね(笑)面白かったということだけは覚えてるんですけどね。
      中島京子さんのユーモアが好きなので、ぼちぼち読んでいこうと思ってます。
      今はクリスティの「春にして君を離れ」を読んでるのですけど。
      また違った意味で面白いです。
      「ブロードキャスト」の感想また聞かせてくださいね。
      2021/04/24
    • アールグレイさん
      m.cafeさん、こんにちは!
      今「ブロードキャスト」を読みながら思うのですが、″この本はレビュー書きにくそうだな~〝と思うのです。私は、学...
      m.cafeさん、こんにちは!
      今「ブロードキャスト」を読みながら思うのですが、″この本はレビュー書きにくそうだな~〝と思うのです。私は、学生時代あまり部活に熱を入れていませんでした。書き出しの「起」の部分が思いつかないのです。ふ~っ・・・この先、心して読みながら考えます。・・・海外の本、私はハリーポッター以外1冊も読んだことがないのです。文章の表現に、不安のようなものを感じます。日本の作家さんは、戸惑うことなく読める気がするのです。ーーそんなことないですよーーと言われそうな気がします。各々が好きな本を読めばいいですよね!
      (^_^)/
      2021/04/24
    • m.cafeさん
      ゆうママさん(^^)
      「ブロードキャスト」は部活のお話なのですね。私も部活は遠い昔の話になってしまいましたが、面白そうですね。レビューより...
      ゆうママさん(^^)
      「ブロードキャスト」は部活のお話なのですね。私も部活は遠い昔の話になってしまいましたが、面白そうですね。レビューよりまず、気楽に楽しんでくださいね。

      私は本を選ぶのはほとんど直感で、題名と表紙が気に入れば家に連れて帰りたくなります。
      海外ものに手を出すのは勇気を振り絞りますが、読むと何か心に残るんですよねぇ。
      ではでは、これからもいろんな本楽しみましょうねー(*^^*)
      2021/04/24
  • 43歳シングルの花村茜は、会社勤めを辞め、亡くなった父の遺産を受け継ぎ、アパート「花桃館」の大家になる。

    個性溢れる住人とのやり取り、同級生の尾木くんとの距離感、まあ面白い。
    主人公の茜自身がまた良い。ことわざや百人一首の独自の解釈も好きだし、感情がごちゃ混ぜになったり、本当の思いに気付くのに時間がかかったり、やや自己中心的な気持ちが出てくるとか、同世代だからかな?つい共感してしまう。
    40代、衰えも感じるし、へなちょこな部分も多々あるが、特別な事はなくても、日常を楽しもうと思う。

  • 主人公の発想がとても面白い

  • めぞん一刻をおもいだしてしまいました。
    けして綺麗ではない、長屋に住む住人たち。
    ちょっとひと癖ふた癖あって、それでいて今の時代にはあまりないような、管理人さんとの触れ合い。
    そんな人たちが待っているものは千差万別で、ある意味意表を突く暮し。
    管理人さん(大家さんかな)もきっと飽きないことでしょう。
    こんな暮しもなかなかすてきですね。

  • 郊外の古いアパートを相続して管理人となった花村茜43歳と、住人たちとの交流を描いた物語。
    住人たちはそれぞれ個性的だ。身の上話を聞いているうちに、いやいやちょっと待てと可笑しくなってくる。
    妙蓮寺親子の父親なんて、堂々と寄生を宣言してるし。素敵な家族だなあ。

    茜の思考も、ことわざや百人一首を珍妙に解釈したり、自身の過去の思い出に飛んだりと、なんとも楽しい。
    高校の同級生の尾木くんは彼女のことを「味がある」と言っていて、まさにと思う。
    未婚である彼女は、年齢的にもこれから先のことを考えたりもするのだけど、そんなに深刻でもない感じなのが、さっぱりしていて気持ちがいい。
    ユーモアがあって面白かった。

  • 構成好きかも。201号室の誰々とか、どんどん登場人物が出てきて展開する。基本茜さん側の話なんだけど、充分に管理人の器があるから、ビックリする出来事はないけど、味わい深いので、管理人か結婚か選択を迫られるのも良いよね。ラストの百人一首の場面がまるで理解出来ず申し訳ない、あそこが作者の肝なのに。小さいお家では羽目を外さないけど、ここは遊びがあって好きです

  • 主人公は花村茜。43歳にして父親の遺した東京郊外の古いアパートの管理人となる。

    3階建てのアパートの軒先には春に桃の花、黄色い連翹、ドウダンツツジ、紫色の大根の花が咲き乱れる。茜が初めてアパートを見に来たのも4月上旬ののどかな陽気の土曜の午後だった。当初は乗り気でなかったアパートの管理だが、こういった景色を最初に見たり、職場で肩たたきに遭ったり、成り行きに運命づけられるように住み込み管理人となる。

    101号室から303号室まで9つある部屋ごとに章立てされていて、全員が全員非常に変わった住人が登場する。普通なら面倒だなとか嫌だなと思うところだが、この主人公、かなりコミュニケーション能力が高いのだ。あんなに個性豊かな住人たちをうま〜く(馬鹿にした意味でなく)あしらってしまっている。常に冷静で淡々としていて、とても優れた分析能力を持っていおり、個性豊かな濃すぎる相手に対して発する言葉や、彼らの言動に対する頭の中での一人つっこみがとにかく面白い。
    「国際日本東京江戸川大学」というふざけたような名称の大学が真面目に出てきたりするのも可笑しかった。

    アパートの名前「花桃館」も素敵だなと思った。主人公によれば、由来は桃の花ではなく、もともとのアパートの持ち主である父親の名・花村桃蔵に因んでというのが濃厚だそうだが。長らく見ていなかった桃の花をGoogle画像で見てみたら綺麗だった。こんな花が咲き乱れる春先のアパートはさぞ趣があるだろう。

    ストーリーも主人公の性質も全然異なるが、群ようこさんの「れんげ荘」と似通うものがあった(40代半ばの独身女性、会社勤めを辞める、都下の外れの古いアパートが舞台で家族は兄とその家族というところだろうか)。

    ユーモアたっぷりだが、人生の素晴らしさについても触れられるとても奥深い良い本だった。

  • シングル40代半ばの切羽詰まりを抜け出してのどん詰まり。流れる水は腐らない、流れに身を任せてみるのもええかもー。心の揺らぎ、悪く言えば気まぐれ、とても共感。ああ、私だけじゃないんやなー、これ私やなーと。

全89件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1964 年東京都杉並生まれ。小説家、エッセイスト。出版社勤務、フリーライターを経て、2003 年『FUTON』でデビュー。2010 年『小さいおうち』で第143 回直木三十五賞受賞。同作品は山田洋次監督により映画化。『かたづの!』で第3 回河合隼雄物語賞・第4 回歴史時代作家クラブ作品賞・第28 回柴田錬三郎賞を、『長いお別れ』で第10 回中央公論文芸賞・第5 回日本医療小説大賞を、『夢見る帝国図書館』で第30 回紫式部文学賞を受賞。

「2022年 『手塚マンガで学ぶ 憲法・環境・共生 全3巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中島京子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
梨木 香歩
梨木 香歩
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×