高慢と偏見 (中公文庫 オ 1-5)

  • 中央公論新社
4.19
  • (44)
  • (34)
  • (9)
  • (4)
  • (3)
本棚登録 : 984
感想 : 46
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (672ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784122065062

作品紹介・あらすじ

幸福な結婚にはどんな人が理想の相手だろう。経済的理由で好きでもない人と結婚していいものだろうか。作家ジェーン・オースティンが亡くなってから200年たつ今日も、結婚を考える女性の悩みは変わっていない。皮肉屋で誤解されやすいが誠実なダーシーと賢いようでいてそそっかしいエリザベスの、誤解からはじまるラブロマンスは、いつ読んでもみずみずしく、オースティンの優れた人間観察に基づく細やかな心理描写は、ときおり毒もはらむが示唆に富み、幸福な気持ちにさせてくれる。この不世出の名作を、読みやすい典雅な新訳で贈る。愛らしい十九世紀の挿絵三十余点収載。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 傲慢と善良のもととなった小説のようなので読んでみた。
    古典文学が得意ではないからなのか、あんまりストーリーが入ってこなかった。
    話の展開が同じような感じがしたのだけれど、古典文学とか哲学書とかって、どうしても難しさを感じるなぁという感想を持った。

  • 舞台は19世紀初頭の英国の田舎で、紳士の娘たちの恋愛模様が描かれている。相手は貴族だったり軍人だったりと、当時の身分の差という恋愛の障壁も上手く描かれている。

    率直な感想は「いやもう凄い…」で、読みながら本を置いて「いや〜凄いわ…」とひとり言を何度言ったかわからない。感想でも何が凄いかくらいははっきりさせておきたいのだが、何が凄いのかうまく言えない。

    しいて言えば、なにも出来事が起きてないところまで面白い。つまり、660ページあるが最初から最後まで全部面白い。

    それもこれも会話と地の文の折り合いが良く、一切違和感というか無駄を感じるところがなかった。風景描写は必要なシーン以外は殆どなく、基本的に会話と3人称視点の心理・情況描写で進んでいく。会話は紳士貴族よろしく丁寧で美しいし、心情描写は抜群で読んでいて引き込まれる。事件とまでいかなくても、うわさ話を読んでるだけで楽しかった。肝心の恋愛模様も二転三転して、ハラハラして先が知りたくなる。そしてしっかり泣かせるところまであるし、もう完璧だ。

    200年前の小説だけど、小説のひとつの完成形に既に到達してるのではと思った。660ページでも短いと感じた。1000ページあっても間違いなく楽しんで読めた。久しぶりに「終わってくれるな」と思った小説だった。すこし時間が経ったら今度は『エマ』を読んでみようと思う。

  • 「高慢と偏見」の翻訳読み比べが趣味の私、
    この度、どこをとっても一番と言うのに出会ったのかも!

    特に昔の小説の翻訳だと、
    ちょっとわかりにくい文章や意味不明の部分も
    「味わい」として楽しんできた私だけれど、

    今回新発売の大島一彦さん訳は
    格調高く、趣きある言葉を使っているけれど、
    「これってなんのこと?」なんて言う事は一切なく、
    さらに「あれ、エリザベスちゃんってこんなこと言っていたんだ?」
    と初めて聞く(読む)ようなところもちらほらあり
    原文にとても忠実に訳してくださったように思った。

    巻末の訳者あとがきにあったけれど、
    自分なりの翻訳をしたくて、
    随分前から訳文を練ってきた、とあった。
    つまり、当初は締め切りのある仕事ではなく、
    楽しんで訳してくださったと言うところのようだ。

    昔の小説を読んでいるのに、
    今風の、読みやすいわかりやすい言葉ばかり使われていても
    何も面白くない。

    小説に出て来て初めて知った
    面白い、または難しい言葉を覚えて、
    今度使ってみよう!、なんて考えるのも
    楽しみの一つ。

    そして、可愛らしい挿絵がついていてね、
    19世紀のものらしいんだけどね、
    これがまた、あのBBCのドラマのキャストに
    そっくりなんだな。
    だから同時に「あのドラマもすごいもんだ!」
    と、感心してしまったよ。

    私も、みんなも大好きな「高慢と偏見」だけれど、
    このご時世にちょいちょい新訳が出る作品、
    と言うのもやっぱり特別だ!

    本棚のオースティンコーナーが
    一段じゃ足りなくなってきてる!

    私の本棚見た人はきっと
    「『高慢と偏見』と言う小説が好きなんだね?」
    と言ってくれると思う!

  • 全ての恋愛映画の祖って印象。キャラクターもわかりやすく魅力的で、すごくストレート、シンプルで、それでいてエンターテイニングなストーリーでした。乱高下こそしないけど、当時の、作者の、古き良き歴史観がすごくまっすぐで素敵でした。おじさんの中にある乙女心が揺さぶられました。

  • バランスの取れた新訳。どの訳書が良いか迷ったらおすすめできそう。
    恋愛小説と見なすにはもったいない英文学で、改めて読むと、現代にも非常に示唆を与える作品だと思う。
    一見すると女性の結婚までの物語だけど、著者オースティンが非常に保守的な立場であったことにも納得の、非常に人間の父性的な側面が強調されているように感じた。また発言内容などインターフェイスだけ追えばヒロインの女性(エリザベス)の父親は無関心で頼りない存在、母親は感情的で知性のない存在、と読んでしまいがちだけれども、物語のプロットを追えば父親は情に根ざした人間的な人物で、母親の方が権威や常識を重んじる形式的な人物にも思えてくる。
    人間の重層的な面を見事に描いており、さすが「偏見」がタイトルに入っているだけある。当初予定していたタイトルは「第一印象(First Impression)」だったというのにも納得。
    言わずとしれた名作なので、読んだ後は英文学を専門とする研究者の評論をインターネットで読めるのも楽しい。

  • 女性から見た男性の理想像は200年前から変わらないんだなあと思った。
    少女漫画の原点といった印象。
    闊達なエリザベスがとにかく魅力的で、エリザベスがいるから読む、というくらい惹かれてしまった。

  • 古典文学を読むのは初めてといってもいいかもしれない。何しろ200年以上も前に作られた小説。テーマは本のタイトルの通りである。
    同じカースト(クラス)以外の結婚はご法度のこの時代、それでもミスターダーシーは諦められずに婚姻を迫る。彼のステイタスから発する高慢で横柄な態度をエリザベスがへし折っていく、そしてエリザベスのほうも彼女が自分の偏見でみていた”お金持ちはつっけんどん”なミスターダーシーに対して考えを改めていく。物語が佳境にいくにつれ、双方ともに自分を振り返り学ぼうという姿勢はなんとスマートな考えだろう。この時代にこんな考えを持てる二人は、200年先をいっていてとってもクールだ。

  • 過去に新潮文庫の「自負と偏見」を読んだことがあって、回りくどさがあるものの楽しく読んだ。
    同じ作品を訳者の違うもので読んだのは「グレートギャツビー」以来。

    英の郊外の地主ベネット家の次女エリザベスとベンバリー屋敷の当主Mr.ダーシーとの恋愛物語。
    主にエリザベスの視点で物語は進んでいく。

    第一印象最悪の二人だが、Mr.ダーシーがいつの間にかエリザベスのことが好きになっていて、この辺にもう少し状況説明が欲しかった。エリザベスがダーシーへの偏見を取り除いていく様子が克明に記述されていたから尚のこと。

    女性の気持ちの移り変わりは本当に丁寧に描写されていてたし、登場人物、特に主役のエリザベスが非常に論理的な考え方の持ち主なので、見習いたい。
    国民性や時代も違うのに、人の心の動きに全然違和感を感じさせない。

    エリザベスの知的さとジェインの優しさとダーシーの誠実さ。それと好対照なベネット夫人の下世話とリディアの幼稚さ。登場人物の一人一人が個性を持って、その個性に添って物語を進めていく様が素晴らしい。
    おかげで分厚い本にも関わらず、一度も退屈せずに読めた。
    非常に稀有な名作だと思う。

  • こんなに面白い本を今まで読んでいなかったとは。。。
    胸キュンの王道みたいな話だった。
    あんなに嫌っていたダーシーにだんだん心惹かれていく部分はこちらもなんかドキドキしてしまった。ダーシーが、エリザベスを、助けるためにひっそりと力を貸していた部分は本当にかっこよかった!こっそり助けていてその事実を伏せていて、後でばれるという王道展開だったが、それもすごくよかった!
    親が娘にお金持ちと結婚させたいという話は古今東西世界中であった話しなんだなと思った。

    挿絵も素晴らしい!!

  • ユーモアあふれる素晴らしい訳。挿絵が入っているのも嬉しい。
    高慢と偏見の面白さはその豊富な人物描写にあると思うけど、オースティンのすごさを知るのにうってつけの、最初の一冊だと思う。

全46件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ジェイン・オースティン(Jane Austen)
1775年生まれ。イギリスの小説家。
作品に、『分別と多感』、『高慢と偏見』、『エマ』、『マンスフィールド・パーク』、『ノーサンガー・アビー』、『説得されて』など。
1817年没。

「2019年 『説得されて』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ジェイン・オースティンの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
遠藤 周作
ウンベルト エー...
サマセット モー...
エミリー・ブロン...
辻村 深月
ミヒャエル・エン...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×