ワイド版 マンガ日本の古典27 心中天網島 (全集)

  • 中央公論新社
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 16
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・マンガ (280ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784124036251

作品紹介・あらすじ

近松門左衛門は承応二(西暦一六五三)年、越前吉江藩士の次男として福井に生まれた。少年時代に父が浪人したため家族とともに上京、公家方に雑掌として仕えた後、遅くとも延宝五(一六七七)年頃までには宇治加賀掾のもとで浄瑠璃作者としての修業を始めた。習作時代を経て貞享二(一六八五)年、『出世景清』により従来の浄瑠璃に新風を吹き込み、それ以降の浄瑠璃は、「古浄瑠璃」に対して「新浄瑠璃」と称されるようになる。元禄十六(一七〇三)年には曾根崎で起きた心中事件を浄瑠璃に持ち込み、世話物のジャンルを創始。その後は、町人社会の出来事に取材した世話物を多く手がけ、義理と人情の狭間に生きる庶民の姿を生き生きと愛情をもって描いた。本全集では、晩年の円熟期の作品を中心に『曾根崎心中』『鑓の権三重帷子』『心中天網島』『女殺油地獄』の世話物四作品を取り上げた。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 表題作ほか「女殺油地獄」「鑓の権三重帷子」「曾根崎心中」を収載。戯曲作家近松が書きあげた悲恋四篇を情念豊かに描く。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

マンガ家。第1回東アジアMANGAサミット事務局長。1948年大阪府生まれ。16歳のとき「ピアの肖像」で第1回講談社新人漫画賞受賞をし、プロのマンガ家生活に入る。その後数々のヒット作を生み出し現在に至る。主な作品に「アリエスの乙女たち」「あすなろ坂」「鶴亀ワルツ」他多数。「あした輝く」「姫が行く!」で1974年講談社出版文化賞受賞。「狩人の星座」で1982年講談社漫画賞を受賞。マンガジャパン事務局長。(社)日本漫画家協会常務理事。大阪芸術大学芸術学部文芸科教授。文化庁文化審議会著作権分科会委員などを歴任。

「2005年 『アジアMANGAサミット』 で使われていた紹介文から引用しています。」

里中満智子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×