- Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
- / ISBN・EAN: 9784130623186
作品紹介・あらすじ
東京大学で始まった,理系1年生の必修科目「初年次ゼミナール理科」.少人数でのアクティブラーニングによって,第一線の研究者とともに研究の世界を体験する.本書は,基礎的なスキルをまとめ,多彩な授業を紹介し,その後の研究を展望する.理系大学生,必携.
感想・レビュー・書評
-
請求記号 407-カガ
資料番号 300561271
新潟医療福祉大学図書館 蔵書検索(OPAC)
https://library.nuhw.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&amode=11&bibid=1000095454&opkey=B158833765831234&start=1&totalnum=1&listnum=0&place=&list_disp=50&list_sort=0&cmode=0&chk_st=0&check=0詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
研究倫理から文献検索の仕方,研究の進め方,学術論文の書き方や成果の発表など,科学研究に必須のスキルがわかりやすくまとめられています。東大理系1年生の必修テキストである本書ですが,院生でもすべて身についている人は少ないのではないでしょうか。後半の実践例も一読の価値あり!
-
東大の理科系の初年度教科書。東大でも生徒から学生に変えるのに苦労しているのだろうな
-
請求記号 407/Ma 66
著者プロフィール
科学の技法: 東京大学「初年次ゼミナール理科」テキストを本棚に登録しているひと
-
- nuhwlib
- 2020年5月1日に登録
-
- JAIST LIBRARY
- 2019年12月19日に登録
-
- 東京都市大学 学生選書ツアー
- 2018年12月6日に登録
-
- 東京都市大学横浜キャンパス図書館
- 2018年12月6日に登録
-
- serg
- 2018年11月13日に登録
-
- kimmy
- 2018年10月12日に登録
-
- niizaato
- 2018年1月29日に登録
-
- 神奈川工科大学附属図書館
- 2017年12月6日に登録
-
- libarakawa
- 2017年8月15日に登録
-
- nobutaka41
- 2020年4月2日に登録
-
- にしがや
- 2019年8月25日に登録
-
- moonshiner
- 2018年10月14日に登録
-
- yoshihasegawa
- 2018年10月13日に登録
-
- DRM
- 2018年7月12日に登録
-
- masamasam
- 2018年6月8日に登録
-
- u955106i
- 2018年5月4日に登録
-
- nothys
- 2018年4月6日に登録
-
- 北野高校図書館
- 2017年12月8日に登録