NHKブックス 論文の教室 レポートから卒論まで (NHKブックス 954)

著者 :
  • NHK出版
3.88
  • (84)
  • (83)
  • (98)
  • (3)
  • (4)
本棚登録 : 963
感想 : 108
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (297ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140019542

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 論理的な文章を書く勉強をした際に出会いよかった本

  • 「書く」ということを理論的にわかりやすく解説した本。ユーモアを交えながら優しく語りかけるように書かれていてあっという間に読み終えてしまった。「文章を書くことが上手な人はこのようなことを考えているのか」と感動したのを覚えている。ちなみにこの本は彼女から借りて、あまりに良かったので未だに借りパクをしている本である。

  • 物書きが絶望的に苦手な私でも読了できるくらい、シンプルで分かりやすい内容。地に足のついた説明(?)が良かった。
    論証と仕上げの章はとりあえず飛ばした。卒論をどう組み立てるかを知るためにまずは本書を読んだので、これらの章は書きながら・研究しながら再度読もうと思う。
    もっと早く読んでおけば良かった…!

  • これは良かった。面白く読みやすいし、とても勉強になりました。

  • 【閲覧係より】
    <<論文とは、「型にはまった」文章である>>

    「序論」「本論」「結論」というアウトラインの作り方がユーモアを交え、とてもわかりやすく解説されています。
    特に、パラグラフライティングという考え方は必見!!
    これを知るだけで論文執筆は格段スムーズに!!

    ------------------------------
    所在記号:816.5||トカ
    登録番号:10148728
    ------------------------------

  • 少々ふざけ過ぎなところはあるが、すごくわかりやすいし、非常にバランスが良い。
    そして、あとがきの『ファイトクラブ』の場面は僕も好きなシーンだ。

  • なんか題材がコア
    哲学ワカラナイ
    文学作品についてとか調べ学習的な一例とかも欲しかった

  • 論文を書くに当たっての必読書と言っていいと思う。
    そう感じたのは、本書では

    1.論文とは何か
    2.問いのたて方
    3.立てた問いの深め方
    4.思考の流れ
    5.論証の方法
    6.テクニックとしての書き方

    といった、おおよそ論文を書く際に知っておきたいことが網羅されているから。そしてそれら各項目については、決して内容が浅いということはない。

    図書館で借りた本だけれど、手元においておきたいため、購入しようかと。

  • なんじゃこりゃ

全108件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1958年生まれ
1989年 東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学
現 在 名古屋大学大学院情報学研究科教授
著 書 『論理学をつくる』(名古屋大学出版会、2000年)
    『誇り高い技術者になろう』(共編、名古屋大学出版会、2004、第2版2012)
    『科学哲学の冒険』(日本放送出版協会、2005)
    『「科学的思考」のレッスン』(NHK出版、2011)
    『科学技術をよく考える』(共編、名古屋大学出版会、2013)
    『哲学入門』(筑摩書房、2014)
    『科学的実在論を擁護する』(名古屋大学出版会、2015)
    『〈概念工学〉宣言!』(共編、名古屋大学出版会、2019)
    『教養の書』(筑摩書房、2020)他

「2020年 『自由の余地』 で使われていた紹介文から引用しています。」

戸田山和久の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
エーリッヒ・フロ...
戸田山 和久
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×