英文法をこわす 感覚による再構築 (NHKブックス)

著者 :
  • NHK出版
3.73
  • (13)
  • (19)
  • (26)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 229
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (231ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140019580

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  「『感覚・イメージ』は非論理性の免罪符ではない」(p.209)という、良い意味で、「フィーリング」によって体感して理解する英文法を構築しようとした本。この本は、ネイティブの感覚をできるだけ忠実に文法として体現させようという試みを紹介したものであり、それらの例として、仮定法、時制、文型、冠詞などの文法事項が取り上げられている。したがってあくまで個々の文法事項についてのより深い解説は、同著者の他の著作を読んで下さい、ということになっている。学校文法では分からない深い知見が得られ、「大西文法」の導入として最適な本である。
     特に印象的なのは「時制の一致」が話し手が内容をどう捉えているかという点で起こるか起こらないかが決まる、といった話や、beforeを場所的な意味で使った場合は特殊なニュアンスが含まれるという部分だった。(08/08/16)

  • 鎌田浩毅の紹介本である。英文法を機械的な分類ではなくイメージで考える方法である。基礎にはあらかじめ最小の英文法の知識が必要だとは思われる。

  • 言葉の持つイメージを感覚として捉える分析的視点は極めて示唆に富むもので、記述も硬質で読み物としても優れている。

  • ネイティブの小学生が話せて、
    10年以上英語をやった日本人が英語を話せない秘密が載っている。

    確かに、文法の勉強法がおかしいと思わせる。

    少し、英語が楽しくなってきた

  • 大学図書館で偶然発見。

    何回も借りて読んだ。

    toは矢印の動き、とかためになることが多かったなぁ。

    ただ、文章が半端にレトリックを意識している感じで、読みづらいため買いはしなかった。

    イメージハンドブックが出てくれてよかった。

  • 英文法をイメージで再構築しようという試み。でも…でも…

  • 鴻上尚史のエッセイで薦められていたので、読んでみた。先日ふたりがNHKで英語番組をやっているのを発見してびっくり。

著者プロフィール

現在、東洋学園大学教授。筑波大学大学院博士課程修了。
英語学専攻。オックスフォード大学言語研究所客員研究員を経る。
ポール・マクベイ氏との共書『ネイティブスピーカーズシリーズ』(研究社)、
『ハートで感じる英文法』(NHK出版)他。

「2008年 『英単語イメージハンドブック』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大西泰斗の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×