東大講座すしネタの自然史

著者 :
  • NHK出版
2.80
  • (0)
  • (0)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 22
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (284ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140808276

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 東大関連研究者による共著であり、そもそもは公開講座のまとめである。
    面白い。実に面白い。すしネタに関する細かい話が実に面白い。文章が実はとてもへたなのだがそれもどうでもいい。面白いのだ。思わずデパ地下で売られている魚を引っくり返して模様を見たくなる。その魚は本当にその名前の魚なのか。ともかく、それが判るだけでもこの本は面白い。
    とはいえ、読み終えて感じるのは、この国の失ったものの大きさだ。汽水域を失うのは実に痛い。すしネタの多くは汽水域に生息する。だからこそ即席食物たる鮨になったのだ。が、時が経ち、汽水域が消え、今に至る、という訳だ。
    立場が違う人の集団だからだろうが、従来の日本の大学講座の流れから出た本と違って堂々と悪いことは悪いと語っている。そこは高く評価したいが、この本自体が門外漢の遠吠えと思われるだろうと判るのが悲しい。
    せめてすしネタについての冷静で判りやすい解き明かしだけでも普通に暮らす人に伝わってほしいな、と思う。面白いのだ、この本は。
    さて、今日は車海老を食べた。紛うことなき車海老である。生きていたので、きちんと調理して活造りと鬼殻焼きにして食べた。国産の車海老であることまでは間違いない。(長崎の云々と明記されてはいたけれど。)この本はそういう役に立つ本なのだ。

著者プロフィール

おおば・ひであき 1943年東京都生まれ。植物学者。東京大学名誉教授、東京大学総合研究博物館特招研究員。専門は植物分類学、植物文化史。理学博士。著書に『秘境・崑崙を行く―極限の植物を求めてー』『森を読む』『植物学と植物画』『ヒマラヤを越えた花々』『はじめての植物学 』『大場秀章著作選-植物学史・植物文化史』、編著に『日本植物研究の歴史-小石川植物園三〇〇年の歩み―』東京大学総合研究博物館など多数。

「2023年 『バラの世界』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大場秀章の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×