MAKERS 21世紀の産業革命が始まる

  • NHK出版
3.94
  • (234)
  • (374)
  • (204)
  • (29)
  • (8)
本棚登録 : 3359
感想 : 339
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140815762

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ロングテールに比べると、ちょっと期待はずれ。
    でも、面白かった。

    3Dプリンター、3D CADもフリーで使える。
    もののロングテールも始まっている。
    クラウドファンディングで、資金調達もできる。
    生産部門もネットで調達できる。

    オープンソースで、作り上げることで、
    研究開発のスピードも速い。
    本とか?と思うが、Wikiなどのようにフリーのコミュニティの協力さはまちがいない。
    オープンソースをどうやって利益につなげるかは、
    もう少し考えは必要。

    クラウドファンディングは、資金調達の綿でも大事だが、
    ニーズがあるのか同化の市場調査を兼ねることもありえる。
    これで資金調達をできないてーまは成功しない。
    ベンチャーキャピタルと違って、
    支配権なども失わない。単に、最初の売上げを前借しているだけ。

    清算の自動化が進むと、人件費の寄与度は下がる。
    すると、発展途上国で生産する必要はなくなる。
    → 先進国にも戻る。

    巨大企業がなくなるわけではない。
    あくまでニッチな物が増えるということ。

    そもそもフリーなので、模倣者は歓迎。
    それをも生態系に取り込むような。
    先行者権限を最大限に活かす。
    コミュニティーを構築し、サービスを保証する。

    車のデザインを学ぶ人のほとんどは車メーカに就職できない。
    その人たちの情熱を拾い集めるだけでよい。

    クラウドファンディングと、コミュニティーを意識してみよう。

  • 個人が小ロットでモノを作ることのできる時代になりつつあることを教えてくれる。

  • わくわくして、わくわくして、もう逆戻りしない大きな時代の転換期のまっただ中にいる思わずそう思わされた。

    ブログに感想書きました!
    http://shinojackie.blogspot.jp/2014/01/makers.html

  • ○ワイアードUS版編集長でベンチャー企業の経営者でもあるクリス=アンダーソン氏の著作。
    ○3Dプリンターの誕生の意義等を中心に、新たな“ものづくり”について、その主体やあり方に言及したもの。
    ○インターネット、ソーシャルネットワークの普及が、“ものづくり”のあり方をこれほどまでに変えるという視点が興味深い。
    ○技術の発達が全てではないが、アダム=スミスの言う「分業」が、現在はまだ過渡期であるんだなぁと、改めて感じた。単なるカスタマイズではなく、ニーズに応じたモノ(商品)そもそもの差別化・細分化が行われていくのだろう。
    ○これからは、企業だけでなく、ひとりひとりが“メーカー”である(になれる)のだ。

  • ものをつくる。本能に根ざした行為。大人になるにつれていつしかできない理由を探すようになり、ありものですませるようになって久しい。これまで趣味、ビジネスでのモノづくりの制約になっていたものが徐々になくなっていく世界が克明に描かれている。これまであきらめていたものを作ってみようかなぁと思わせてくれる一冊。

  • 4点強。ユーザーイノベーションか。

  • 内沼さん 本の逆襲

  • 人間の歴史が楽をしていい気分でいるためにはどうすればよいのか、を考えてきた歴史だとすると、このような「自分で選び取る」「カスタマイズする」というものはなかなかメインストリームにはならないだろう。もちろんこういったメイカー達はメインストリームになろうとしていない訳だけど、一旦消費者になってしまった大多数の人々はやはり消費者以上のものにはなかなかなれないのでは、と思う。

全339件中 81 - 90件を表示

クリス・アンダーソンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×