「イギリス社会」入門 日本人に伝えたい本当の英国 (NHK出版新書)
- NHK出版 (2011年7月7日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (228ページ)
- / ISBN・EAN: 9784140883549
作品紹介・あらすじ
「女王のことをみんなどう思っているの?」「階級社会はいまも続いているの?」「雨ばかりで憂鬱になるって本当?」「おすすめの料理はなに?」。こんなベーシックな話題から、社会の真相に迫る奥深いテーマまで、イギリス人なら誰もが共有している習慣や感覚を、異邦人の目であらためてじっくり観察し、ユーモアたっぷりに解説した至極のガイド。本物のイギリスが立ち上がってくる。
感想・レビュー・書評
-
【由来】
・「プーチン最後の聖戦」からの「グリーンスパン」からのイギリス関連本検索@amazon。
【期待したもの】
・
【要約】
・
【ノート】
・
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
『「ニッポン社会」入門』に続き二冊目。
今回もイギリス流のジョークがあちこちにちりばめられていてクスクス笑った。
日本やアメリカで長年暮らした著者だからこその、第三者的なちょっと距離をおいたイギリス論。
イギリスはスポーツを考えるの得意というのは「確かに!」という感じ。イートン校でしかやらないのは置いておいても、日本でやってるスポーツのいかにイギリス発祥が多いことか。パブのことや階級ごとの話し言葉の違い、お茶のことなど。面白かった。 -
イギリスについて知りたいと思っていたことが沢山書かれている。
食事や住宅事情や政治や国旗について。
特に野生のハギスの件は面白くて、読んでから定期的に思い出し笑いをしてしまう。イギリスのそういうジョークが散りばめられてる内容で、かつそれが日本に長く住んだイギリス人の目から見たイギリスというのが良かった。
他の著作も読んでみたい。 -
イギリスの社会についての興奮させる。特に上流階級と中流、下流の間での言葉の違いについの説明部分はとても面白い。
-
国旗の話には驚いた。
-
お堅い社会学の本ではなく、イギリス人がイギリスってこんな感じということが軽いタッチで書かれている本。
エッセイを読むように、さらっと読めてイギリス文化について知る事ができる。 -
笑える
-
著者の本はアメリカ入門に次ぎ2冊目。本書はイギリスを庶民目線で風刺的に描いている。イギリス人気質が何となく分かったような気がする。
-
著者はイギリス以外の国(日本とアメリカ)にも長く居住しており祖国に対して冷静に分析して解説していますが、所々にイギリス愛が滲み出ていてそこが良かったです。階級・住宅事情・ロイヤルファミリー・食べ物・お茶・歴史・パブ等々知りたかった事が沢山掲載されていました。
著者プロフィール
コリン・ジョイスの作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






「イギリス社会」入門 日本人に伝えたい本当の英国 (NHK出版新書)を本棚に登録しているひと
-
- デジタルハリウッド大学メディアライブラリー
- 2019年7月23日に登録
-
- wonderofyou
- 2019年3月5日に登録
-
- sophistlife
- 2019年2月24日に登録
-
- mura24
- 2019年1月3日に登録
-
- settembre
- 2018年12月16日に登録
-
- tatsuohasegawa
- 2018年11月2日に登録
-
- おこん
- 2018年10月17日に登録
-
- stubz
- 2018年10月13日に登録
-
- keikolina
- 2018年6月9日に登録
-
- まなち
- 2020年11月27日に登録
-
- niro
- 2020年5月2日に登録
-
- F
- 2020年4月7日に登録
-
- うひょこ
- 2020年3月22日に登録
-
- sonon
- 2020年3月11日に登録
-
- 鯰公爵
- 2019年12月30日に登録
-
- soma
- 2019年11月28日に登録
-
- ginneko6
- 2019年11月8日に登録
-
- はるぴ
- 2019年9月19日に登録
-
- かえ
- 2018年1月14日に登録
-
- hitohiranono
- 2017年12月24日に登録
-
- natsunatsu711
- 2016年8月21日に登録
-
- yosukeeeee
- 2015年12月13日に登録
-
- dewstlake
- 2015年11月12日に登録
-
- chiethe
- 2015年1月11日に登録
-
- nk0111
- 2014年9月26日に登録
-
- baba-sai
- 2014年5月17日に登録
-
- mayuko
- 2014年1月15日に登録