漢字に託した「日本の心」 (NHK出版新書)

著者 :
  • NHK出版
3.82
  • (3)
  • (3)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 69
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140884386

作品紹介・あらすじ

東アジア各地に広がる漢字文化。漢字への日本人の思いは強く、意味や音だけでなく情感や形にまでこだわり、他国には見られないほどの愛着をもってフル活用してきた。ひらがな、カタカナ、数々の国字も、漢字なしには生まれてはいない。漢字を消化・吸収し、考え、遊び戯れ、ときに悩み、誤解や曲解を重ねた2000年の歴史。それを見ていけば、日本人とは何かが見えてくる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日本での漢字の用い方、理解のしかたをテーマに、幅広い話題を取り扱う。
    (面白いんだけど、こういう本はレビューが書きにくくもある。)

    いつから「やまと」は「大和」と表記されていたか。どんな経緯か。
    国字、国訓のこと。
    誤字。それから打ち文字になってからの誤字。
    打ち文字時代の略字。
    地名や人名に用いられる漢字。
    平仮名、片仮名、漢字の表記の違いが与える印象。
    …こんな話題のラインアップだった。

    人力車を表わす人偏に車の字は、確かに明治期の小説などによく見る。
    あれが明治期の創作漢字コンクール入賞作品だったとは知らなかった。
    こういうニッチ(といっては申し訳ないけど)な情報の個々は面白い。

    一方、人名漢字の話は、他の本でも読んだような気がする。
    方言漢字のことは、笹原さんの他の本でももちろん読んだことがあるが、むしろ今尾恵介さんあたりの本でも。
    いっそ二人で対談してほしい。

  • 新 書 S||811.2||Sas

  • おもろいです。コジツケかよと言いながら、半納得半笑いで読んでしまう。「漢字が好き!」て気持ちが伝わってくる。

  • 御茶ノ水丸善、¥886.

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

早稲田大学社会科学総合学術院教授
1993年早稲田大学文学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(文学)。
専門は日本語学(文字・表記)、社会言語学(文字論)、漢字学。

「2022年 『漢字系文字の世界 字体と造字法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

笹原宏之の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×