サバイバル英会話 「話せるアタマ」を最速でつくる (NHK出版新書)

  • NHK出版
3.64
  • (3)
  • (12)
  • (8)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 164
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140885659

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • サバイバル英会話1127
    関先生は、バリバリの論理はだと思ってたので、抽象的でつかみずらい英会話に触れている本があるなんて!と大学の図書館ですぐに借りて読了してしまった。

    ここでも”関”節が出ていて、抽象的だけど、具体性もあり、実用性を意識したつくりになっている。確かに、日本で英語を話したいけどできない、というのは単にスピーキングだけが原因というわけではなくて、リスニングができていないのか、そもそも言いたいことを日本語ですら説明できないだけなのか(トピックが難しい)などなど、原因を徹底分析してくれる。

    特に、おばちゃんの下りが面白かった。英会話するときはおばちゃんマインドで行かなければ、と思う。日本では日本のマインド、海外ではその国々のマインドが必要。(郷にいては郷に従えみたいな)

    また、プーさんの原作をちょうど読んだところだったから自分もProvisions わかんなかったなーみたいな、自分の心を読まれているような不思議な感覚になった。WHAT代入法使ってみようと思えた。

  • 斜め読み。

    雑談の大切さ
    完璧主義をやめて、伝えたいと思っている事以外の会話も重要である。

  • 英会話で自分が思っていた事を言語化してくれていてかなり納得感あり。

  • 英会話出来たら良いなぁと漠然と思っていてもどのレベルまでどう進んでいけば出来るようになるのかが全く分からなかった。関先生が仰る通り、地図を渡されて自分の目的地が明確になると最短ルートで進んでいける。

    私自身関先生の映像授業を受けていたが、この本も含め関先生の話を聞いていると、丸暗記がいかに効率が悪いかがよく分かる。この本でも表現の根本の意味やネイティブのマインドセットを「理解」出来た。定着と実践に繋げましょう。

  • オンライン英会話を継続しているので、ちょっとした表現の仕方が役立った。

  • 著者の情熱が伝わってきます。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

1975年東京生まれ。埼玉県立浦和高校、慶應義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業。TOEICテスト990点満点。リクルート運営のオンライン予備校「スタディサプリ」講師。スタディサプリでの有料受講者数は年間20万人以上。今までの予備校では、250人教室満席、朝6時からの整理券配布、立ち見講座、1日6講座200名全講座で満席など、数々の記録を残した英語教育業界の革命児。著書は『世界一わかりやすい英文法の授業』(KADOKAWA)など累計300万部突破。英語を学習する全世代に強力な影響を与えている。

「2023年 『大学入試問題集 関正生の英文解釈ポラリス[1 標準~応用レベル]』 で使われていた紹介文から引用しています。」

関正生の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×