- Amazon.co.jp ・本 (338ページ)
- / ISBN・EAN: 9784150103453
感想・レビュー・書評
-
ブクログ仲間さんの一押し、ということもありいつか読もうと思っていた作品。読み慣れないSFに時差ぼけの頭で挑戦したこともあり、最初は混乱しました。
優秀な発明家のダンは、婚約者のベルと共同経営者で親友のマイルズに嵌められ、全てを失う羽目に…失意の彼は愛猫ピートと飲んだくれ、ミューチュアル保険会社に30年間のコールドスリープを申し込みます。
直前に気が変わり、敵2人の元に宣戦布告に向かうも、悪女ベルに返り討ちにされ、マイスター保険会社でのコールドスリープに…2000年、目覚めた彼を待っていたのは株券の不渡りにより一文無しの未来でした。
しかしそこは発明家、逞しく職と収入を得たダンはかつて自分を慕ってくれたリッキー(マイルズの娘、当時11歳)の消息を辿るうち、タイムマシンの存在を知り…
私が読んだのは新訳版でしたが、ピートのセリフが猫語なのにちゃんと意味を持っているのが楽しく、名作の評判に相応しくストーリーも爽快でした。
今は2013年だけど、おそうじガールやばんのうフランクほどの製品はまだ発明されていないなぁ…ルンバが進化したら近いものになるかも?詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
高校生の頃に初めて読んで以来、元気になりたい時は必ず読み返す本。
家の外で雪が降っていても
どこかの扉はきっと夏につながっていると信じている猫のピートと、
未来をあきらめずに何度も時間を飛び超える主人公は、
この先もずっと私のヒーローです。-
kwosaさん!
おお、『ジョナサンと宇宙クジラ』、好きでした!
収録されているよう。一緒にお祈りしましょう♪
この春は、観たい映画も目...kwosaさん!
おお、『ジョナサンと宇宙クジラ』、好きでした!
収録されているよう。一緒にお祈りしましょう♪
この春は、観たい映画も目白押しだし
『たんぽぽ娘』は出るし、うれしいことだらけで舞い上がっています(*'-')フフ♪2013/03/31 -
まろんさん、花丸ありがとうございます♪
今、読みたい本を溜め込んでいまして、その中の一つが「夏への扉」でした。まろんさんも読んでいたことで...まろんさん、花丸ありがとうございます♪
今、読みたい本を溜め込んでいまして、その中の一つが「夏への扉」でした。まろんさんも読んでいたことで嬉しくなりました。読むのが楽しみです(*^_^*)2013/07/06 -
denmameさん☆
こちらこそ、花丸とコメントありがとうございます!
読みたい本を溜め込んでいる。。。本好きにとっては
まさにうれしい悲...denmameさん☆
こちらこそ、花丸とコメントありがとうございます!
読みたい本を溜め込んでいる。。。本好きにとっては
まさにうれしい悲鳴をあげたくなる状況ですね♪
「夏への扉」、初めて読んでから〇十年経っても
「よし!今からでも遅くない」と、新しい何かに向かうエネルギーがもらえる、大好きな本です。
denmameさんもきっと好きになってくださると思うので
お時間ができたら、ぜひダンやピートと一緒にワクワクドキドキ、ハラハラしてくださいね(*'-')フフ♪2013/07/10
-
-
20年前に読んで、面白くて一気に読んだけど内容を全く覚えて居なかったのでこの機に読んでみたけど、やはり面白くて一気に読んでしまった!ピートが可愛カッコよすぎ。猫大好きには堪らないです。また内容を忘れた頃に読みたい。
-
エスエフ!!!
冷凍睡眠、タイムスリップ。
1970年から2001年へ。
2001年から1970年へ。
そしてまた、2001年へ。
「未来は、いずれにしろ過去に優る」と言い切った主人公に爽快感。
いたずらに過去を懐かしがるスノッブどもは、12世紀あたりへぶっとばしてやるといい、とも。
未来も良いかもしれません。
そして、なんと言ってもキャラが立っている。
登場人物、登場猫、悪者含めて魅力的でした。
最後に。
2001年を生きてみた後この本に出会った私が思ったのは、
意外に科学の進歩は緩慢で、けれどもやはり予期せぬ部分で発展しているということだ。 -
猫SFの傑作!もっと早く読めば良かったです。有名すぎると読みたくなくなる天邪鬼なので・・・なんとかしないとな~。細部はさすがに古くさいけど、面白さには影響ない。ハインラインからうけるイメージが刷新されました。冷凍睡眠とタイムトラベルの合わせ技で危機をのりきります。ピートとリッキーかわいいです。文化女中器のネーミングが泣かせる・・・逆に新鮮!
-
お勧めのSFなどに必ずあげられるし、有名なので何となく私も後回しにしていた作品です。でも、読んでみることにします。お勧めのSFなどに必ずあげられるし、有名なので何となく私も後回しにしていた作品です。でも、読んでみることにします。2012/08/23
-
-
素晴らしいの一言
-
SF史に燦然と輝く、時間移動系ストーリーの金字塔的作品である。
詩情に満ちた導入文から、感動のラストシーンまで、ほぼ一分の隙も感ぜられない、カタルシス溢れる極上のエンターテイメントだ。
主人公が次々と不幸に見舞われ、理不尽な境遇へと追い詰められていく前半部と、そこから過去と未来を行きつ戻りつ物語が大逆転に向けて転がりはじめる後半部の落差は、見事な伏線回収と共に、美しい読後の余韻を残すだろう。
おそらく、数あるハインライン作品の中にあっても、最も日本国内のSFファンから長年に渡って愛され、高い評価を得ているもののひとつである。
とりわけ、ループSFの先鞭をつけた名著として、後発の作品に及ぼした影響の大きさは計り知れない。 -
本書で初めてSFというジャンルに手を出しましたが、とてもおもしろかったです。質も量もいい意味で重みがありました。そのため読み終わるためにはじっくりと時間をかけて読み、内容をよく咀嚼する必要がありましたが、すべてを読み終えたときに、その時間がとても高価なものと代替されたような気分になりました。初めは散々な目に遭う主人公の状況に腑に落ちないといった気持ちになりましたが、そのあとの伏線回収や主人公を含めた登場人物それぞれの行く末も、胸の内がすかっとするような結末で、痛快な感覚を味わうことができました。読み終えてからしばらくは鳥肌が納まらないほど素敵な作品でした。初めて読んだSFがこれで本当によかった。
-
人に本を進めるときに必ずすすめる本。
今となっては、少し古い感じがする未来の話があったりするが、読後感が素晴らしい。
ロバート・A・ハインラインの作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






夏への扉 (ハヤカワ文庫 SF (345))を本棚に登録しているひと
-
- oven
- 2020年9月4日に登録
-
- S
- 2020年8月20日に登録
-
- unm159
- 2020年7月11日に登録
-
- 人間情報学部OpenBook!
- 2020年1月11日に登録
-
- あと ふつか
- 2020年1月5日に登録
-
- taatooru
- 2020年1月3日に登録
-
- デジタルハリウッド大学メディアライブラリー
- 2019年7月23日に登録
-
- denimu
- 2019年5月28日に登録
-
- luca
- 2019年1月5日に登録
-
- コリン
- 2021年1月21日に登録
-
- 1451317番目の読書家 ‘20.11/27
- 2020年11月27日に登録
-
- みーやん
- 2020年11月12日に登録
-
- 朋来堂M u
- 2020年10月25日に登録
-
- yu
- 2020年10月12日に登録
-
- amomo
- 2020年9月17日に登録
-
- ガブ
- 2020年9月14日に登録
-
- Ume Ka
- 2020年9月12日に登録
-
- booklogharuo
- 2020年8月2日に登録
-
- イステの歌
- 2020年11月20日に登録
-
- mori
- 2020年9月30日に登録
-
- hideo
- 2020年1月27日に登録
-
- きなこ
- 2019年10月29日に登録
-
- 5552
- 2018年7月7日に登録
-
- suo
- 2016年4月6日に登録
-
- poppopoppoii
- 2014年1月22日に登録
-
- jackhouse
- 2013年9月21日に登録
-
- _(。゚⊿ 」∠)_ ラリホ〜♪
- 2013年7月25日に登録