ファウンデーションの彼方へ〈下〉―銀河帝国興亡史〈4〉 (ハヤカワ文庫SF)
- 早川書房 (1996年7月1日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (356ページ)
- / ISBN・EAN: 9784150111519
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
シリーズ中一番、多くの個性的キャラクタが登場し交差しながらストーリが進んでゆく、序々に明らかになってゆく謎・・・個々のキャラクタが面白くてシリーズ中一番よく読み返している作品。ブリンのキャラが面白い。
-
私は次から次へとそれを超えるものがでてくるタイプの話が
基本的には好きではないのです。
(で、さらに主人公がそれでも勝つという調子のいいストーリーは特に)
そういう意味で、
ガイア、
そして最後に暗示された謎の存在が微妙です。
これだけ長い話になるとその他の存在が必要になるだろうし、
人や組織は腐敗あるいは機能しなくなったりするのがリアルだろうし、
何者であろうと完璧であるのは非現実的
(特に第二ファウンデーション人は普通の人間であるし)。
さらに、『第二ファウンデーション』で
第二ファウンデーションに焦点を当ててしまい、
且つセルダンプランのまだ中程となれば、
やはりこういう展開にならざるを得ないんだろうな、と邪推。
しかしただの「優れた人」ではなくて根本的に異なる人種としたことで
存在の今更の表面化を納得できるものにしたこと(とりあえずは)、
そして一応前作までの謎に答える形で設定がされている点、
また続編のために謎を一つ組み込んだ点は
評価したい。
アシモフはどの程度設計してこのサーガを書き始めたんだろうなあ…。
ま、とりあえず次を読みます。
あ、ストーリーは純粋に面白いです。 -
古書購入
-
前同
表紙 7点鶴田 一郎
展開 8点1984年著作
文章 8点
内容 800点
合計 823点 -
「永遠の終り」も読んでみたい。
-
ついに地球と思われる星「ガイア」到着した。帝国崩壊以降に起こった策謀は実はガイアが行ったものだった?!
そして新たな方向に進むために主人公が選択を行う必要が。
著者プロフィール
アイザック・アシモフの作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





