- Amazon.co.jp ・本 (640ページ)
- / ISBN・EAN: 9784150124342
作品紹介・あらすじ
物理学者の父親を文化大革命で惨殺された科学者・葉文潔。彼女の絶望がすべての始まりだった……。Netflix版ドラマ3月配信決定。
感想・レビュー・書評
-
劉慈欣『三体』ハヤカワ文庫。
話題のSF小説。続編も次々文庫化されるようだ。登場人物が馴染みの薄い中国名のためか、珍しくハヤカワ文庫にピンク色の登場人物表が挟み込まれていた。
華文ミステリー小説は何冊か読んだことがあるが、華文SF小説を読むのは初めてだ。海外翻訳物の世界は、アメリカ、イギリス、ドイツ、南米の小説が席巻していた時代から始まり、北欧ミステリー流行の時代を経て、ついに中国小説が台頭して来たようだ。最近では当たり前のように中国小説が本屋に並んでいる。ここ数年で読んだ華文ミステリー小説では、陳浩基の『13・67 』、蔡駿『忘却の河 』が非常に面白い作品だった。果たして、この『三体』はどうだろうか。
1967年の文化大革命の狂乱から始まり、予想外の壮大なスケールで展開するSF小説。読んでいると夜空を見上げたくなり、自分は一体何者かという不思議な気持ちになる。
現代科学をも否定してしまう共産主義を逆手に取り、物語の中に巧く取り込んでいるところは見事。その上で、古典力学の『三体問題』を重要なテーマに置いて、バーチャル空間で展開する人類の儚い歴史と人類の鏡のように三体人を描いているところが面白い。
VRゲーム『三体』は誰が何の目的で作ったのか、『科学フロンティア』が抱える秘密と科学者たちの自殺の原因は何か……
1967年、文化大革命で清華大学の物理学教授の父親を惨殺され、人類に絶望し、内モンゴルの辺境の地で労働を続けていた天体物理学者の葉文潔は仲間の新聞記者にハメられ、危険思想の持ち主と見做され、危機に陥る。
そんな文潔を救ったのは、父親のかつての教え子である楊衛寧であり、彼にスカウトされた文潔は人類の運命を左右するプロジェクトが進行する軍事基地で働くことになる。後に明らかになるそのプロジェクトの内容は全く予想外のことだった。
四十数年後。ナノテク素材の研究者である汪淼は、科学者の連続自殺事件を追って謎の学術団体『科学フロンティア』に潜入する。自殺した科学者の1人に葉文潔の娘も含まれていたのだ。
『科学フロンティア』に潜入した汪淼だったが、ゴースト・カウントダウンという怪現象が彼を襲い、ついには怪現象は宇宙規模で展開される。怪現象の正体を突き止めようとする汪淼がたまたま入り込んだVRゲーム『三体』。VRゲームの『三体』は人類が文明を構築するゲームであった。『三体』世界を支配する3つの太陽が文明構築の成否の鍵を握る。汪淼は3度目の挑戦でやっとレベル2へと進む。
本体価格1,100円
★★★★★詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
冒頭、文化大革命より物語は始まる・・・
主人公の一人でもある葉文傑の波乱に満ちた前半生が語られる。
一方で、正真正銘の主人公の汪森はナノマテリアルの開発を行っている主人公!
謎の会議に招集されるが、ノーヒントの状態で警告をされるたと思いきや謎のファイナルカウントダウンが始まる???
そして、VRゲームの三体には周の文王、伏羲、墨子や始皇帝等の中国の古代人達が登場しては・・・
久々に圧倒的なボリュームで読めるSF作品!
中国は三国志と水滸伝だけじゃ無い!と思わせるSF小説!
圧倒的な科学には屈服なのか?
次巻が楽しみです!!! -
「物語に引き込まれる部分」と「何だそれのSFツッコミ部分」があって、どう評価していいか分からない作品です。
文化大革命から宇宙にあるメッセージを送る部分は、話しに引き込まれて興奮するのです。が...
まずゴーストカウントダウンなるものが出てきて、そんなの必要?
陽子をあんなことできる超文明の三体人なのに、?な対地球戦略
SFなのでもちろん空想でいいんですが、もう少し違和感を感じさせないようにならなかったのかなぁ(*/∀\*)
でも、普通におもしろい本で間違いないと思います。 -
-
発売迫る! 『三体』文庫化スケジュールをチェック|Hayakawa Books & Magazines(β)
https://www.ha...発売迫る! 『三体』文庫化スケジュールをチェック|Hayakawa Books & Magazines(β)
https://www.hayakawabooks.com/n/n927a69f8223e2024/02/07 -
いよいよ本日発売!劉慈欣『三体』文庫版&ネトフリ配信に備えよ!|Hayakawa Books & Magazines(β)
https://...いよいよ本日発売!劉慈欣『三体』文庫版&ネトフリ配信に備えよ!|Hayakawa Books & Magazines(β)
https://www.hayakawabooks.com/n/n12f347fdc4862024/02/22
-
-
要約すると「たった一人のキティちゃんの怨恨から、人類の存亡をかけた異星人との戦いが始まる」という話し。
いろいろ分かりにくかったですが、それは科学技術うんぬんより、話しの進行方法であったり、登場人物たちの浅い描かれ方の影響の方が大きいと思う。
あと,作中のVRゲームは、何が面白くてダイブしているのか分からなかったし、そもそもVRゲームの出自がよく理解できなかった。カウントダウンの話しはワクワクしましたが、急に語られなくなって、どうなったのかと思っていたら、終盤の智子(ソフォン)の話しで納得。間が空きすぎてモヤモヤしながらの読書は疲れました。SF慣れしていない人には勧めるのをためらう作品かな。アイデアはいいと思うし、ルビは丁寧で翻訳自体は読みやすかっただけに、今後に期待。
ちなみに、SFを誰かに勧めるとしたら、例えば、ジェイムズ・P・ホーガンの『星を継ぐもの』や『断絶への航海』、アンディー・ウィアーの『火星の人』や『プロジェクト・ヘイル・メアリー』のようなわかりやすくて爽やかな作品の方が勧めやすいですよね。
以下、あらすじ。
物語は、中国の文化大革命時に、物理学者の葉文潔(イエ・ウェンジエ)の父が目の前で紅衛兵に殺害され、自身も囚われてしまうところから始まります。彼女は「紅岸基地」に移送され、そこで地球外文明との通信プロジェクトに組み入れられてしまいます。彼女は、絶望とも失望ともつかぬ日々を過ごすうち、人類に対する警鐘として、電波の届く限りの全宇宙に向けて、地球外知的生命に対するメッセージを送信しました。
このメッセージは、3つの太陽を恒星に持つ惑星の知的生命体に届きます。この惑星系は、生命が存続できないほど厳しい気候の「乱紀」と穏やかな気候の「恒紀」が交互に訪れ、しかもその期間や到来が不安定で予測不能なため、常に生存と文明の消滅の危機に脅かされていました。そんな彼らからすると、届いたメッセージは、生存を賭けた新天地を得る絶好のチャンスです。全宇宙艦隊を発進させて、地球侵略に向けて動き出します。
一方、地球では、科学者や知識人の間で「三体問題」を議論するなかで、実際に知的生命体が存在することを知るに至り、人類の存亡をかけた戦いに向け、異星人に内通する団体の排除や、各国の国際的な協力を模索し始めます。しかし、量子もつれを制御できるほどの、圧倒的な科学力の差に対し、人類に残された時間は約400年。はたして人類の未来は…三体IIに続く。
追記 :
レイチェル・カーソン『沈黙の春』が出てきますが、環境意識があまり感じられない国(失礼)で、この本に言及されているのは、少し驚きました。
あと、読んでいる途中で、スティーブン・ホーキング博士の「宇宙人は存在するかもしれないが、破滅的な結果をもたらす恐れがあるので、コンタクトは避けるべき」という言葉を思い出しました。こちらから安易に存在を知らせるべきではないですよね。 -
SFファンが垂涎する要素をこれでもかというくらい盛り込んだSFエンターテインメント小説。
中国の文化大革命に端を発するディストピア的世界から始まり、この史実を基にSF的な"IF"を徹底的に積み上げていく。
ナノテクあり、ファーストコンタクトあり、VRあり。
暴走するカルト団体あり、サスペンスあり、そして科学に対してなんの知識もなくただ気概だけはひたすらかっこいい中年刑事あり。
つまらないわけがない。
あえてカテゴライズすると、ハードSFの部類に入るんだと思う。
ただし、イーガンのような、ともすると「あれ、これ、論文だっけ?」みたいな、読むのにだいぶ心構えを必要とするような難解さはない。
科学に明るくない人が、「?」と思うような記述がたとえあっても、その数行後には「あー、多分こういうことかな」ってわかるようにしている。
あるいはわからなくても雰囲気だけつかめておけば大丈夫なようにしている。ここはもう作者の筆力の妙に尽きる。
「細かいことはわからなくても、楽しめ!」という思いがびんびん伝わってきて、本当に楽しい。
SFを楽しむ上では必須の舞台の理解についても、読者がそこに至るまでのプロットが本当に見事で、SFに慣れない人が感じやすい「背景を理解しようとしているうちに疲れて飽きた」っていうことが一切起こらない。
詳細は語らないが、物語のキーになる「三体世界」の理解も、VRのゲームという奇抜なアイディアを通して本当にわかりやすく語り尽くしている。
ときおり現れる、ゲーム画面のテキストが醸すなんとも言えない雰囲気も、物語に没入する上で大きな役割を果たしている。
このあたりの言い回しなど、あらかじめ計算して書いていたのだとしたら、本当にすごい。
そんなわけで、600ページ以上もある本作、一切のストレスなく読み終えることができる。
読み進めるごとに物語はどんどん壮大になっていくし、物語の前半で出ている謎や疑問も終盤ですべて回収されるが、この一冊で終わりなのではなくこのあと「三体Ⅱ」「三体Ⅲ」と続いていく。
ただもう、楽しみでしかない。何ページあるかとか、そういうこと一切気にせず「とにかく話の続きを聞かせろ地球はどうなる三体はどうなる」と寝る前の子供のような興奮だけが残る。
万人にお勧めしたいSF。SF苦手な人も是非手に取ってみて欲しい。
その「うわっ」って思った600ページは、あっという間に溶けるから。 -
とんでもないスケールのSF小説で、書かれている事はかなり難解なんだけど、ぼんやり理解しても先に進める。
予備知識ゼロで読み始めて、戦争とか陰謀とかの話かななんていう予想をかなり大きく越えられてて、宇宙まで行っちゃった。SFと言われると、スターウォーズを思い出すが、話の作り込みの奥深さで言えば、大きく三体が上回っている…という個人的な感想です。スターウォーズも好きなんですが。
文庫本で読みたいという我儘のため、続きを読むのが少し先になるけど、それが毎日のモチベーションになるくらい面白かった。 -
文化大革命で父を虐殺された葉文潔。
現代では科学者が連続で自殺…
葉文潔の娘の楊冬も…
事件を追うナノテクノロジー研究者・汪森は、VRゲーム『三体』にたどり着く…
ゲーム内奇妙な三体世界と現実を行き来しながら…
人類はどうなっていくのか?
なかなか長かった…
物理学に馴染みがないため、頭になかなか入ってこない…
ゲーム内の三体世界に、アインシュタイン、ニュートンと…
パラレルワールドなのかと思ったが、そうでもない…
環境破壊を進める人類への警告か…
すべては三体世界の思い通りなのか…
『虫ケラ』か…
『一寸の虫にも五分の魂』や。
あまりに長すぎて、入り込めず…
続編には行くかどうかは迷う…