世界の終わりの壁際で (ハヤカワ文庫 JA ヨ 5-1)

著者 :
  • 早川書房
3.48
  • (4)
  • (12)
  • (11)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 167
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (397ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784150312541

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 913-Y
    文庫

  • 導入が分かりにくい。
    この本を買ってから読み終わるまで2年は優にかかったのでは無いだろうか。
    それほど最初で読む気にならないのだ。
    だがしかしそれは最初だけである。
    ある程度読み進めていくと世界観に惹かれ始めて来るようになり、続きが気になりページをめくる手が止まらなくなった。
    この本は一貫性はあるように感じるが、すごい高校生大学生が書きました感、がハンパない。
    何故だろうか。
    近未来物や(少し)ディストピア物が好きな人にオススメする一作である。
    sfを読んだ感はかなり得られると思う。

  • 登場人物の内面や言動が少年マンガや少女マンガのそれを超えていないどころか今時の漫画にも余裕で劣る子供っぽさ。著者の内面が子どもなんだろうなーと思う。野望をべらべら話してくれる悪役も子供っぽく、アウトロー組織が実は正義の味方だったって話も子供っぽく、ゲームの動きを実践に生かすという発想も子どものもの。
    ただ、なんとなく最後まで読まされてしまう勢いはあった。でも、勢いだけだとすぐに消えてしまうと思う。大人になれと言いたい。

  • 文章力はあってぐいぐい読ませてくれるが、展開に緻密さと納得性が足りず、え?っていうところが感じられた。
    あと、終わり方がちょっと尻切れトンボな感じ。

  • 2017/05/03

  • フラグメンツの力を使って這い上がろうとしていたりして、大虐殺が起きたあたりまでは面白かった。

    壁の外も酷いけど中も違う意味で酷い、でも俺たちは壁の中で頑張るぞ!的なオチには唖然。
    さっきまで壁に憧れていたのも、自分たちを犠牲にして繁栄していると知った今、壁を憎んでいるのも分かる。
    でもあの最後は解せない。
    途中から主題が変わってきているような気がした。

    でも設定自体は好きだった。
    フラグメンツは自分もやってみたいと思った。ちょとウィクロスみたいでとても楽しそう。

    壁の中の人々の様子は現代を生きる自分たちにも当てはまりそう。

    余談だが、壁の中や外と聞くと某進撃漫画を連想してしまう。

  • 読みたい。

  • 終末ものなんだけど、あまり終末感がない。あと、世界観が狭い。当然世界的な問題で作中でも諸外国からの攻撃を警戒してるんだけど、外国どころか東京以外の県、神奈川や埼玉、千葉の気配すら感じない。
    あと、こういった受賞作の巻末に、審査員の書評を入れるのはどうかと思う。辛口なコメントが多いし、後読にあれを読まされると、結構萎える。

  • 世界の終わりの壁際に

    ハヤカワSFコンテスト優秀賞受賞作品。
    読み始めて、どういう世界なのか、何があったのか、いや、何が起こるのかとストーリを追っていくうちに、気がついたら市外のごみごみした廃墟を駆けていた。とても疾走感があり、先へ先へとページをめくりたくなる。
    主人公片桐とヒロイン雪子の出会いは全くの偶然でありながら必然にも思える。そして妙に人間くさい人工知能もとい電脳のコーボとも。
    常に生死の境をすり抜けていく緊迫感の中で、片桐の最初の相棒である融通の利かない人工知能クリエや余計な気まで回してみせる電脳コーボとの会話は楽しい。
    登場人物はどの人間もしっかりと輪郭を持っていて読み応えがあった。実は私は愚かで卑小な正義感を振り回す藤堂が気になって仕方ない。と思うのも自分の中に藤堂のような部分があるからだろう。
    世界は終わるかもしれないが、片桐と雪子の未来はまだずっと続いていくに違いない(電脳コーボもね)

全12件中 1 - 10件を表示

吉田エンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×