機龍警察〔完全版〕 (ハヤカワ文庫JA) (ハヤカワ文庫 JA ツ 1-5)

著者 :
  • 早川書房
3.78
  • (40)
  • (81)
  • (54)
  • (8)
  • (4)
本棚登録 : 646
感想 : 80
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (400ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784150312749

作品紹介・あらすじ

有人兵器・龍機兵を導入した警視庁は搭乗員に三人の傭兵と契約した。彼らを擁する特捜部の警察内及び犯罪組織との暗闘の行方は?

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ド派手なロボットアクションと有人兵器が存在する警察内部の混乱! 近未来SF警察小説 #機龍警察

    現実には存在しないロボット有人兵器がある世界。我が国日本においても有人兵器が入り込んでいた。ある日テロ組織によって三体の兵器が使われ、警察も有人兵器の龍機兵で対抗する。しかし警察組織内では、有人兵器や傭兵たちの扱いが問われており…

    近未来SF警察小説ですね、いやーよくできてます。
    ガンダムのような兵器が現実になると、いったい世の中や警察はどうなるのか、小説ながらもリアルに描けている傑作です。ただミステリー要素は少なく、警察組織とテロ組織の戦い+内部のゴダゴタ劇がメイン。

    本作はなによりガチンコに有人兵器が描かれており、ワクワクがとまりませんね。テロ組織とのアクションがすさまじく、盛り上げ方もお上手。エンターテイメント性がとても素晴らしい作品でした。

    そして登場人物のクセ強いっ そして仲が悪すぎ!
    正義感というよりプライドの争いですね、いやぁ醜い争いが下品でイイ!
    しかしながら、ひとりひとり心の底にある信条がヒシヒシと伝わってきて魅力的なんですよね。

    残念なのはミステリー要素が少ない点と切れ味が今一つな点。
    十分強みがある小説なので我儘かもしれませんが、個人的にはロボ兵器と警察内部の争いだけでは物足らなかった。ただ、テロとの戦や警察組織の話は続くんだろうなという感じで終わったので、次回作にも期待しちゃいます!

    そして本作はやっぱりアニメ、映画で是非見たいですね~
    ロボットアクション、SFが好きな皆さんには是非おすすめしたい作品でした。

  • 五軒の書店と8軒の古本屋を巡り、6軒目の書店でようやく研磨されてないものを入手。

    と言うわけで「龍機警察〔完全版〕」文庫である。

    先にコミカライズ版を読んだ事もあり文章がそのままコミカライズの絵でイメージされて、サクサクと読み進めたという事もあるが 読み始めたら、今日はここまで、後1ページだけと思いながらも目は文章を追うのを止めずページを捲る指は止まらない。
    第1章(全3章)は一日で読みきってしまった。
    もっと読みたい!もっともっと読みたい!!
    そんな気持ちが知らず知らずに湧き起こる。
    獏さん(夢枕獏)にハマってた頃がこんな感じだった。

    この調子で第2章、第3章も一気に読んでしまうかと思ったが、ちょうど「影同心」のDVDを入手して その視聴と並行して読んだので結局残りの章を読むのに4日かかってしまった。
    それでも5日で一冊読みきるというのは自分としては早い方である。(本書を読む前に読んだ獏さんの「ゆうえんちバキ外伝」(全五巻)は一冊約1ヶ月かかったのだから)
    物語は勿論の事、特捜部の部長で底の知れぬ沖津旬一郎。
    龍機兵の操縦者で各々心に深い闇(過去)を抱えているプロの元傭兵 姿 俊之、元テロリストのライザ ランバート、元ロシア民警の刑事で殺人の罪で民警を解雇され指名手配となり裏社会を転々としてきたユーリ オズノフら契約による特捜部付警部。
    特捜部理事官 城木貴彦、宮近浩二。
    正規の警察官(刑事)でありながら特捜部所属という事で他の警察官から憎悪に近い軽蔑を受けながらも警察官としての信念と誇りを持つ捜査班主任の由紀谷志郎と夏川大悟。
    爆破テロで家族を失い、その実行犯であるテロ組織IRFのメンバーだったライザに対し複雑な感情を抱く特捜部技術班主任 鈴石緑といった個性的な登場人物達による会話、そして行動(アクション)。
    全てが面白く、目が離せない。
    もうドップリと「機龍警察」にハマってしまった。

    尚、第3章では地下鉄籠城爆破テロの犯人の機甲兵装と龍機兵との戦闘がメインとなるのだが、ユーリの乗るPD3バーゲストは整備不良の為出動を見送られる。
    しかしユーリは裏社会にまで身を落とし契約による警察官となったとはいえ、それでも警察官としての矜持を捨てず出動を懇願する。
    その場面と戦闘場面は読んでいて思わずホロホロと泣いた。というより泣かずにはいられなかった。(ホント涙もろいなあ自分)

    なのでカテゴリーは本来なら「SF、警察、謀略、冒険」とするべきなのだが、もはや本書は自分にとって『泣ける』小説となってしまったので「男泣き」とした。

    次は「自爆条項〔完全版〕」を読みたいのだが、これも研磨されている物しか見つからず(泣)いつ手に入れる事が出来るやら。

    • 松子さん
      darkavengersさん、はじめまして。
      先日、本棚を見ていたら思わずフォローしてしまいました。
      フォローしあえて嬉しいです♪

      月村作...
      darkavengersさん、はじめまして。
      先日、本棚を見ていたら思わずフォローしてしまいました。
      フォローしあえて嬉しいです♪

      月村作品、松本大洋、本棚の中の作品、
      他にも色々気になっています。
      どうぞ宜しくお願い致します(^^)
      2022/06/10
    • darkavengersさん
      松子さん はじめまして。
      こちらこそフォロー、いいね ありがとうございます。

      「機龍警察」、自分はコミカライズから入ったのですが原...
      松子さん はじめまして。
      こちらこそフォロー、いいね ありがとうございます。

      「機龍警察」、自分はコミカライズから入ったのですが原作の方にドップリとハマッてしまい「火宅」を読み終え、今は「自爆条項」を読んでいる最中です。
      勿論、コミカライズの方も好きですけど。

      自分も松子さんの本棚に登録されている本で気になるものが幾つかあります。
      特に「新宿鮫」シリーズ。
      ドラマ版は観た事があるのですが(DVDも買いました)原作は未だ読んだ事がないんです。
      今は「機龍警察」で手一杯なのでしばらくは手を出せませんがいつかは読みたいと思ってますが。(いつになる事やら)

      では今後もよろしくお願いいたします。
      2022/06/10
  • 近未来の警察小説・ミステリー。

    縦割り組織の警察機構にあって、独自に自由な捜査活動・制圧行為が認められてた特殊部局・警視庁特捜部。特捜部の秘密兵器が「龍機兵」という特殊装備。搭乗員と人型ロボットが人馬一体の動きを実現する装備・機甲兵装の中でも、「装着者の脊髄に挿入された龍髭が、脳に達する以前の脊髄反射を検出して量子結合により龍骨に伝達。機械的操縦では実現できない反応速度を生み出す」秘密兵器だ。

    この設定にちょっとワクワクする。ロボットアニメ全盛期に少年時代を過ごした身には堪らないな。懐かしさすら感じた。

    でも、内容的には、警察組織内部の激しい縄張り争いやいがみ合いがテーマでなかなかハードだ。特捜部は、正規の警察組織と認められず、疎まれ、足を引っ張られ…。その根本は、縄張りに横から割り込んでくる特捜部の強引さ、特捜部に引き抜かれたメンバーが全員一階級特進していること、そして何より、龍機兵の搭乗員として傭兵を雇っていること。

    その龍機兵搭乗員は、それぞれに複雑な過去を持つ3人: 姿俊之(「奇跡のディアボロス」最後の生き残り、フリーランスの傭兵,楽天家)、ユーリ・オズノフ(元モスクワ警察刑事、内向的で実直)、ライザ・ラードナー(元IRF(アイルランド過激派テロ組織)メンバーで自殺願望あり)。そして特捜部を率いるのが、外務官僚出身で腹の底が読めない人物・沖田旬一郎。

    クセのあるキャラ達がいい味出してる。このシリーズ、読みすすめたいな!

  • これからどうなるか。中々作り込んだ世界観。ただ、人物と世界観の理解に時間がかかり、展開とワクワク感による没入感が少し弱かった。
    続編を読めば読むほどに、多分面白くなるだろう。

  • 私はSF小説をこれまで読んでこなかった。現実とかけ離れた話が出てくるとイメ-ジが追いつかず、物語の世界観に没入できないからだ。

    本作は、警察小説を探している中で昨年アマゾンでシリーズの1作が1位に入っていたので、Webで色々調べてみると既に読んだ読者が解説サイトやWikiを立ち上げていたので、「これはなにかあるな」と手にとった。

    実際読むと、小学生の頃ファーストガンダムに出会ったときのような鳥肌が立った。(内容がガンダムに似ていると言っているのではないので悪しからず)
    そして、すぐ本作の世界観に没入できた。

    理由は2つ。
    1つは作者の文体がくどくなく、非常に読みやすいからだ。その必要最低限の文章で、緊急事体が次から次へと起これば先へ先へと読み進めていくのも容易だ。

    2つめは武器やロボットの設定がリアルで存在している根拠が明確である。そして、最近テロが多発している背景と「核兵器は戦争でも使ってはいけない」と知っているからこそ、本作に出てくるようなロボットは「もしかしたらアリかもしれない」と思わせているのだと思う。

    最後に本作は吉川英治賞を受賞しており、ミステリ部門でたびたび扱われるが、私は警察&ロボットアクションエンタメ小説だと思う。ミステリを期待して読むと期待を裏切られるだろう。読むアニメと思った方が良い。

    ※本シリ-ズの読む順番は、完全版があったりなかったりして分かりにくいのでコチラのサイトを参考に。
    「機龍警察、その順番。」
    http://mahorit.blog.so-net.ne.jp/2017-05-21

  • 近未来の警察小説として評価、人気が高いということで読んでみた。2010年に出されたなら、映像としてイメージも出来るのだろうが、細かな描写を楽しめるかがこの小説をどこまで評価するかだろうと思う。ハリウッド映画にありそうな、と言ったら古臭いか。アンドロイドのような登場人物たちの人間味が面白い。

  • オーディブルで。
    最初は、人がたくさん亡くなるので読むのをやめようかと思ったが、個性的な登場人物やスリリングな展開、
    かっこいいアクションの戦闘シーンがあり
    一気に聴いてしまった。今後のシリーズが楽しみだ。

    • 松子さん
      take kuboさん、はじめまして(^^)
      フォローありがとうございます。
      わたしも機龍警察、大好きではまってます♪
      色々な本の情報交換が...
      take kuboさん、はじめまして(^^)
      フォローありがとうございます。
      わたしも機龍警察、大好きではまってます♪
      色々な本の情報交換ができたら嬉しいです。
      どうぞよろしくお願いします♪
      2022/09/11
    • take kubo⚽️さん
      松子さん
      コメント頂き、どうもありがとうございます
      松子さん
      コメント頂き、どうもありがとうございます
      2022/09/11
  • 再読だが、やはり面白い。

    シリーズ最初なので、特捜班の設定や立ち位置、機龍そのものの説明なども緻密だが、だれないようにドラマや捜査活動が上手く織り込まれている。

    意外とキャラが多いがどのキャラも丁寧に描かれているし、基本的なドラマがしっかりしているうえに、アクションシーンも描写がうまく緊迫感がある。

    全てにおいて文句のつけようがない完成度の高さ。
    いつかこれの映像化作品を見てみたいが、今の日本の映画界では無理だろうから、Netflix辺りがしっかり製作費を出しくれればいいのだが。

  • 月村作品は、エンジュや土漠の花から入った
    ので、デビュー作の本作は、読んでいても、
    すんなり受け入れられた
    ラストシーンは、映画を観ているような感覚 
    で読み応え充分だった

  • 月村さんの作品は割と好きで読みましたが機龍警察のシリーズは未読でした。毎年愛読している「このミス」にこのシリーズが何度もランクインしていて、ずーっと気になってはいました。読むなら最初からとこの完全版を読むことに。
    ロボットものが好きな人は痺れるだろうなと。映像化に向いているかも。私は人間模様を読みたいので3人の機龍兵の方や、関わる人達の個性を楽しみました。

全80件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1963年、大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部文芸学科卒。2010年『機龍警察』で小説家デビュー。12年『機龍警察 自爆条項』で第33回日本SF大賞、13年『機龍警察 暗黒市場』で第34回吉川英治文学新人賞、15年『コルトM1851残月』で第17回大藪春彦賞、『土漠の花』で第68回日本推理作家協会賞、19年『欺す衆生』で第10回山田風太郎賞を受賞。近著に『暗鬼夜行』『奈落で踊れ』『白日』『非弁護人』『機龍警察 白骨街道』などがある。

「2021年 『ビタートラップ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

月村了衛の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×