明日の幸せを科学する(ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

  • 早川書房
3.51
  • (16)
  • (42)
  • (45)
  • (9)
  • (3)
本棚登録 : 695
感想 : 48
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784150503994

作品紹介・あらすじ

人間は未来の自分を正確に予測できない。その原因である脳の錯覚や妄想を徹底検証!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • DaiGoさんの突破力の中ででてきたほん

  • 人間は自分のことは自分が1番分かっていると思っているにも関わらず、どうして謝った判断をしてしまうのか?
    脳科学、心理学の観点から解説。

  • 「人間だけが未来を考える」を根底にし、さまざまな理論を展開する本書。

    読めば読むほど、自覚ありな経験がたくさんのっており、自分を第三者目線から見る感覚に自然となる。

    特に、人は減ることにとてつもなく恐怖を覚えるというのが、たしかになぁと実感する部分があった。最近テレビ番組で、賞金が増えていくのではなく、賞金が減っていく企画があるのはそのためだろう。日々、未来を推測する人間ではあるが、それはたしかな結果をもたらすとは限らない。

    何のために人は想像し、今を改めるのか…?
    しかし、そもそも理由なんて考えようとするから、人間は人間たる所以なのかもしれない。

    最後に文章体について、
    文章が簡潔かつ、実験内容が面白く、すっと入ってくるため、とても読みやすい。

  • 我々は幸せになるため、未来を想像する。しかし、人類の進化で得られた思考や創造を担う前頭前皮質には、3つの欠点がある。
    1. 事実の穴埋めや放置をすること
    2. 現在を未来に投影すること
    3. 幸せの合理化を視野に入れていないこと

    この欠点を回避する唯一の解決策は、他人に未来の自分の代理人となってもらうことだ。
    より正確に未来の心情を把握するには、他者は多様で自己は独自であるというごく平均点な信念を払い、他人に代理を任せるべきである。


    追加で作者のTEDを見てみることをお勧めする

  • 脳科学に基づいた、幸福のあり方を考えさせられる本。頭部の結合した双生児の幸せと言う価値観が、我々の価値観と食い違っており、いつしか人は価値観の押し付けをしているかも知れない。内容は、多岐に渡り、事例も多く紹介され読みがいがある。

  • めちゃくちゃ面白い本でした。
    この本は、「何故人は、未来の幸せを予想できないか」について、丁寧に考察した本です。
    とても興味深く、人間の本質を知ることが出来たようで面白かったです。
    ぜひぜひ読んでみてください。

  • 第33回アワヒニビブリオバトル「錯覚」で発表された本です。
    チャンプ本
    2018.01.09

  • 選択に必要なものは想像。これが全てですね。

  • 認知上の特性とか行動経済学の観点から幸せ(というより最善の選択)とは何かを語っているような感じ。人は未来を想像するのは苦手なので、すでにそれを経験している他者を参考にするのが解決策になりうるといった感じかな。最後のベルヌーイのやつは効用に学びも含まれるなら失敗だったとしても過去の経験を(良い方向に)意味づけする特性を踏まえると自分で選択肢を決断することが幸せに繋がるといっているようにもみえる。なので、他者の経験を踏まえて自分で決断する、が幸せかな。

    あと、訳文の口語感とかジョークが好き。

  • 人は幸せになりたいと望んで、幸せになることを想像しながら結果振り返ると幸せになっていない。その誤差を科学的に解明している本です。脳の錯覚など科学的に解明しており面白い本ですが、そこまで画期的な内容ではなく、この本を読んだら、それこそ幸せに幸福になるのかと言うとそうではない。ただ科学的な脳の反応や働きを知る上では勉強になります!

全48件中 1 - 10件を表示

ダニエル・ギルバートの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦 しをん
ジュリアン・バジ...
ジャレド・ダイア...
デールカーネギ...
クリス・アンダー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×