カリオストロ伯爵夫人 (ハヤカワ・ミステリ文庫)

  • 早川書房
3.72
  • (15)
  • (28)
  • (20)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 198
感想 : 30
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (404ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784151757525

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ▼ルパンです。三世ではありません。一世です。ルパン(一世)の魅力は、なんと言っても「恋愛ファースト」(三世もそうですが)。そのオモシロさ横溢の傑作。なにせ、ヒーロー・ルパンが、清純潔白なヒロインを、スッパリ裏切って年増の悪女に乗り換えちゃう。そしてその悪女と、愛欲べったりドロドロの蜜月を送る(エロ描写はゼロ)。なんだけどそのうち愛想を尽かします。なんだけど、やっぱり魅力によろめきます。ここンところの、「疑心暗鬼を互いに迸らせながら、別れきれない愛人関係」の描写が、ぞくぞくとソソります。谷崎、三島が手がけたら、もっと変態な深みに沼っていく展開。これがルブランにかかると実に健康的なミステリになります。ともあれオモシロい。さらに加えて、スピード感と仕掛け満載。ノンストップアクション、絶体絶命数珠繋ぎ。2020年現在最先端の冒険映画ーーー「ミッション・インポシブル」とか「007」とか「オーシャンズ」とかーーーに、全く引けをとりません。旨味たっぷり上等肉使用のスタミナ丼の強烈さに、前述の心理サスペンスもトッピング。もう、満腹満足ご馳走様。


    ▼「カリオストロ伯爵夫人」モーリス・ルブラン、平岡敦訳。ハヤカワ・ミステリ文庫2005年。初出1924年。怪盗アルセーヌ・ルパンが活躍するシリーズの16ある長編の内の、第7作。2020年5月読了。


    ▼ざっくり言うと、「ルパン・ビギンズ」という内容。ルパン若かりし日、まだラウール・ダンドレジーと名乗っていた、無名の一青年だった頃の冒険譚。カリオストロ伯爵夫人を名乗る年齢不詳の悪女との奇妙な恋愛、そして「中世フランス修道院の財宝」を巡る死闘。加えて、純粋無垢なクラリス嬢との恋愛。


    ▼備忘録的に言うと、まずルパンは地位無し、コネ無し、孤児で無職という境遇で、貴族の娘、クラリスと恋に落ちる。ところがひょんなことから、名うての悪党、カリオストロ伯爵夫人を助けて、こっちでもまた、恋に落ちる。謎めいた美女カリオストロを、「本当の悪女では無いはずだ」と半信半疑。だが魅力に抗せず、クラリスのことなんかどこ吹く風。強烈なフィジカルと知恵と度胸で、カリオストロが参戦する財宝の争奪戦に飛び込んでいきます。


    ▼ところが敵対する勢力との、死線を彷徨う激烈な死闘の中で、「やっぱりカリオストロは殺人も辞さない悪党だ!」と判明。一気に愛は覚め、ふたりは決裂。七転び八起きの怒濤の展開の末、孤軍奮闘徒手空拳のルパン青年は全てのライバルを、そしてカリオストロを出し抜いて、巨万の財宝を手に入れ、よりを戻したクラリスも手に入れて、おまけに自分の異能にも自信を得て、世紀の怪盗への一歩を踏み出す・・・。なんだけど、終盤の「エピローグ」で怒濤の展開。数年後、クラリスは産褥で逝去。男の子が一人生まれたが、その子がカリオストロ伯爵夫人に誘拐される・・・。以降、ルパンは奪われた子を探しながらの人生を送っている・・・という。


    ▼疾風怒濤、痛快無比。手に汗握る冒険譚。平岡新訳のシリーズで魅力を再発見しているところですが、期待に違わず読書の快楽に酔いしれた1冊 (途中で「あ、これ昔、読んだな」と思い出したんですが。30代の頃に偕成社のシリーズで半分以上読みました。ただ、ほぼ失念...)。


    ▼色々権利の問題があるようで、ルパンシリーズは長らく新訳が出ていませんでした。ただ、そのエンタメな上質さは、まだまだ過小評価されていると思います。ほんっとに、罪の無い娯楽、舌を巻く面白さ。個人的には「813」「続813」「水晶の栓」がピカイチなんですが、まだまだ未読の長編多数。こうなると続々読んでいきたい気分なんですが、できれば平岡新訳を待ちたい気分。ただ、色々事情があるんでしょうが、なかなか進んでないんですよね・・・できることなら平岡訳で「813」を読みたい!あと、「カリオストロの復讐」も...。


    ▼ルブランさんは1864-1941。1939年(75歳くらい?)までルパンを執筆しています。最期は、ナチスのパリ入城後。ビシー政権下で亡くなったはずです。心境はどうだったのか・・・。ルパンがナチス相手に辣腕を振るう作品を、読んでみたかったですね・・・。

  •  後の怪盗ルパンとなる青年ラウール・ダンドレジーと妖艶な美女ジョジーヌ、怪人ボーマニャン、三者の秘宝をめぐる争奪戦を描いた小説。

     子供の頃、ポプラ社版「ルパンシリーズ」を愛読していた自分にとって、アニメ「ルパン三世」のルパンの女好きっぷりに違和感を持っていたのを覚えています。
    ポプラ社のルパンは女好きというより女性に優しいジェントルマンの印象だったからです。

     しかし、これを読むとルパン三世の女好きの方がアルセーヌ・ルパンの実像を捉えていたのだな、と思いました。

     若いルパンにはクラリスという彼女がいるのですが、その彼女をほったらかし、カリオストロ伯爵夫人ことジョジーヌに入れ込みます。浮気なんてレベルを超えた入れ込み具合に、ポプラ社版ルパンのイメージを持っていた自分は唖然とするしかありませんでした(苦笑)

     ポプラ社版は児童文学だったので、ルパンの女性に情熱的な部分はカットされたみたいです。

     なのでぶっちゃけ読み始めは「こいつくそ野郎だな」などと思いながら読んでいたのですが(笑)読むごとに浮気者のルパンの姿でなく、恋と善悪の狭間で揺れるルパンの姿が鮮明に描かれるようになります。

     そしてそれはジョジーヌの方も同じ。愛した人が宿敵であり、今更これまでの悪の生き方を捨てきれず、恋人と対決に至る姿は読みごたえがあります。

     それだけに二人の対決、そしてジョジーヌの執念というものは読んでいて面白くもあり恐ろしくもあり、ミステリや冒険小説だけでなく恋愛小説でもあるわけですね。

     読み終えてみるとラウールの愛の注ぎ方は浮気ではなくどちらも本気だったのだな、と思います。(その後のルパンの生涯にはいろいろな女性が出てきますがそれもすべて本気です!)
    つまりルパンは浮気者なのでなく、常に女性に対し本気で恋をしているのです、ととりあえずフォローしておきましょうか(笑)

     若き日の二人の対決の物語が終わった後、ルパンとカリオストロ伯爵夫人は再び相対することが示唆されて、この本は終わります。ただその最後の戦いである「カリオストロの復讐」はハヤカワミステリ文庫では未訳です。

     創元推理文庫かポプラ文庫『ルパン最後の冒険』で読めることは読めるのですが、やっぱり同じレーベル、訳者さんで読みたいな、というのが本音でもあります。

     今度ハヤカワ文庫70周年企画で『ルパン対ホームズ』が新訳で出版されるみたいなのですが、どうにかその勢いで他のルパンシリーズも出してくれないかなあ、と悶々とする日々です。

  • カリオストロといえば『ルパン三世 カリオストロの城』
    やはりネーミングは、この作品から取られているそうです。
    これはミステリというよりも、とあるミステリを巡る冒険小説に
    恋愛のエッセンスを濃厚に織り込んだ作品って感じかなぁ~
    時系列的にみると、ルパンの最初の事件になるんだろうけど
    ある意味、回想録的な位置づけみたいだし・・・
    天才的な才能を発揮するものの、ヒヨッコだったから詰めが甘い。
    っていうか油断し過ぎで痛い目をみる。
    そういうのがハラハラして楽しく読めました。
    続編にあたる「カリオストロの復讐」が気になります。

  • 女を良く言う者は、女を十分に知らない。女を常に悪く言う者は、女をまったく知らない。モーリス・ルブラン「断片」

  • 世紀の怪人物の末裔を称し、絶世の美貌で男たちを魅了するカリオストロ伯爵夫人ことジョジーヌ。彼女は権謀術数を駆使する怪人ボーマニャンを相手に、普仏戦争のどさくさで失われた秘宝をめぐる争奪戦にしのぎを削っていた。その闘争の最前線に一人の若者が割り込む。その名はラウール・ダンドレジー。彼こそは、のちの怪盗紳士アルセーヌ・ルパンその人だった。妖艶なる強敵を相手にした若きルパン、縦横無尽の大活躍。

    2017年最初の一冊はルパンでした。文庫を買ってから大事に積みすぎた作品ですw青年ルパンの原点とも言えるカリオストロですが、やっぱりいいなあ。ダンドレジーが若くて有頂天になったり恋におぼれたりと隙は多いけど、それがまた彼の人間らしさとして共感につながっている気がします。自分の中に天才的な才能を見つけ、ジョジーヌにやられて教えられては自分もやり返すという流れが本当にわくわくする。結果的に二人の人生がパートナーとして交わることはなかったわけですが、それでも一部分で似た者同士であり宿敵であり続けるんだな。人を殺さないからこそルパンには魅力が詰まっているのであって、ジョジーヌとは大きな差がありますが。復讐編も本当に楽しみだけど、平岡先生が新訳を出して下さらないかな・・。

  • 予定調和的でご都合主義的でした。でも、昔は良心が今よりも強いのか、それとも著者の性向なのか殺人に対しての呵責の描写がしつこいくらいあった様に思います。伏線を蒔いてましたが、それの回収作品を読みたくは残念ながらならなかったです。

  • 愛で満たされたかった貪欲なカリオストロ伯爵夫人。

    クラリスに永遠の愛を誓ったその日に他の女に恋をするラウール。
    このままクラリスとの事は無かった事にされてしまうのかと思ったけれど、最後にその誠実な愛に気付いたので安堵した。


    カリオストロの復習も読んでみたい。

  • 最後が結構わかりずらかったけど、しんでなかったのかな?

  • 「三世」ではないルパンに触れるのは初めてだったのですが、正直なところこの作品はアルセーヌ・ルパンファンの為だけにある作品ですね。若き日のルパン(ラウール・ダンドレジー)が謎めいた美女との恋愛要素を絡めてお宝めぐって争奪戦。といったお話なのですが、主軸となるラウールとジョゼフィーヌの人物にまったく魅力を感じなかったせいもあって読み進めても「えぇ?」とか「なんでぇ?」という感情しか持てず、義務だけで読み終える結果になったのが残念でした。シリーズ他作品から入っていればもう少し違う印象を持って読めたのでしょうけれど。

  • あ、意外と肉体派でもありましたね。若いからか。
    青い。

全30件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

本名モーリス・マリー・エミール・ルブラン。1864年、フランス、ノルマンディー地方ルーアン生まれ。 1890年頃から小説を発表していたが、1905年に編集者からの 依頼で書いた「アルセーヌ・ルパンの逮捕」が好評を博し、 強盗紳士アルセーヌ・ルパン冒険譚の作者として有名になる。 41年死去。

「2018年 『名探偵ルパン』 で使われていた紹介文から引用しています。」

モーリス・ルブランの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
有川 浩
コナン ドイル
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×