わたしを離さないで

  • 早川書房
3.91
  • (498)
  • (454)
  • (456)
  • (66)
  • (17)
本棚登録 : 3096
感想 : 613
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (349ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784152087195

作品紹介・あらすじ

自他共に認める優秀な介護人キャシー・Hは、提供者と呼ばれる人々を世話している。キャシーが生まれ育った施設ヘールシャムの仲間も提供者だ。共に青春の日々を送り、かたい絆で結ばれた親友のルースとトミーも彼女が介護した。キャシーは病室のベッドに座り、あるいは病院へ車を走らせながら、施設での奇妙な日々に思いをめぐらす。図画工作に極端に力をいれた授業、毎週の健康診断、保護官と呼ばれる教師たちの不思議な態度、そして、キャシーと愛する人々がたどった数奇で皮肉な運命に…。彼女の回想はヘールシャムの驚くべき真実を明かしていく-英米で絶賛の嵐を巻き起こし、代表作『日の名残り』に比肩すると評されたイシグロ文学の最高到達点。アレックス賞受賞作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読み終わって、なんともいえない気分になった。人が、臓器提供のために、育てられるなんて、あってはいけない事だと思う。その施設、ヘールシャムが、どんなに人間的な場所で、良心的な環境であったとしても。

    • りまのさん
      にゃんこまるさん、前向きですね。素敵です!そうですね!
      にゃんこまるさん、前向きですね。素敵です!そうですね!
      2020/11/04
    • 猫丸(nyancomaru)さん
      りまのさん
      にゃー
      りまのさん
      にゃー
      2020/11/04
    • mina4102さん
      りまのさん、こんばんは。はじめまして。見つけてくださって、フォローくださって、ありがとうございます。りまのさんの本棚がお素敵でぜひ読みたい本...
      りまのさん、こんばんは。はじめまして。見つけてくださって、フォローくださって、ありがとうございます。りまのさんの本棚がお素敵でぜひ読みたい本が沢山あります!私も、このカズオ・イシグロのわたしを離さないでを読みました。りまのさんと同じで、なんとも言えない気持ちになりました。臓器移植もタイミンングの合わない愛も。ただ、物語展開がおもしろくて読むのは止まらなかったです!これからも、よろしくお願いします。
      2021/01/07
  • いまやフライパンはテフロン加工があたり前になってしまいましたね

    昔ながらのフライパンは登山家のキャンプ用具か職人気質の料理人が営む洋食屋の厨房でしか見かけなくなりました(そんなわけないだろ)
    もちろんあっという間に淘汰されてしまったのはテフロン加工が圧倒的に使いやすいからですよね
    焦げつきが少なく手入れも簡単
    ですが注意しなければいけないこともあります
    最初のころは自分もよく奥さんに怒られました

    『たわしで擦らないで』なんちて

    さて『わたしを離さないで』です

    前々からカズオ・イシグロの作品は読んでみたかったんです
    なにしろノーベル賞作家ですからね

    で、実際に読んでみて思ったのは
    凄い「したたか」だな〜ってことです
    ちょっと言葉悪いかもしれませんが、このお話し設定が凄い突飛なのにずっと普通の顔してるんですよ

    こちらが「こんなん現実にはありえないよ!倫理的にもおかしいし!」と声高に叫んでも逆にぽか〜んとされちゃうような感じ
    え?いやいやそんなこと言われましても…みたいな
    で特に説明もされずに当たり前に進んで行きます
    最後にはあれ今のイギリスってこんな感じなん?みたいなね
    あ、なんか自分の方が間違ってたんかな
    なんかすみませんでしたっていう

    完全に詐欺師のやり口w

    私は単に同じ施設に育った男女3人の恋や悩み、希望、秘密そして別れを描いただけですよ
    そちらがどう感じるかは自由ですよ

    そして自分はまんまとそれが現実のような気がしてしまったのです

    そしてそしていつかそんなことが本当に現実になって
    その現実を世界が普通に受け入れて特になにも感じない
    そんな日がきたら
    それはかなり嫌だな〜と思いました

  • ノーベル文学賞受賞を記念して、以前読んだ本のご紹介です。
    5歳まで日本で育ったという日系イギリス人作家の代表作。英語で書かれたものの翻訳です。

    介護人として生きる女性の回想という形で丁寧に語られる、ある施設で育った少年少女の物語。
    前々から評価の高かった作家ですが、これが最高峰でしょうか。
    SF的な骨格を用いていますが、舞台は近未来ではなく現実の90年代以前を模していて、むしろノスタルジックな雰囲気。
    抑えのきいた丁寧な文章で若き日への郷愁を誘いながら、しだいに明らかになっていくその世界とは…!?

    31歳のキャシーは介護人という特殊な仕事につき、かっての同級生も担当することになります。
    平和な田園地帯ヘールシャムにあった寄宿制の学校で、世間から隔絶されたまま、変わった方針でずっと育てられた仲間でした。
    小さい頃にはいじめられ子だったトミーが、だんだん魅力的な青年に成長していく様はリアルです。
    キャシーの親友だったルースが、トミーとつきあい始めるのですが…
    幼馴染みの男女3人のみずみずしい青春物としても読めます。

    限定された世界での奇妙な感覚、教師達の言動から次第にわかってくる怖さ、若々しい願望や戸惑い、切ない思い…
    重い手応えですが、命がいとおしく、きらめいて見えます。
    これこそ文学というものでしょう。

    現実の臓器移植の危険性といった問題に警鐘を鳴らす意味もないとは言えませんが、声高に告発するものではなく、どんな人間にも通じる普遍的なことを描いているように感じました。
    誰しも案外狭い世界で身近な人の言うことを信じて限られた生き方をし、どこで道を間違えるか、どこで不当に扱われるか、わからないところがあるのではないでしょうか?

    • nohohon08739さん
      本棚を見てくださってありがとうございます。
      この本の最後2行のレビュー、特に共感します。
      本棚を見てくださってありがとうございます。
      この本の最後2行のレビュー、特に共感します。
      2018/05/11
    • sanaさん
      nohohon08739さん、
      コメントありがとうございます。
      思わず自分のレビューを読み直しました。
      この作品はとても美しく、心を揺...
      nohohon08739さん、
      コメントありがとうございます。
      思わず自分のレビューを読み直しました。
      この作品はとても美しく、心を揺さぶられる内容だったので、ここまで考えたのだな‥と思います。
      たくさんチェックしていただいて、嬉しいです。
      こちらも興味深い本の丁寧なご紹介に感銘を受けました。参考にもさせてもらいます~次に何を読もうかな‥
      また見に伺いますね^^
      2018/05/13
  • ただ淡々と、感情を抑えて、回想するところがいい。
    育った施設・環境のこと、親友のこと、男女関係のこと等、出来事やその時の感情を丁寧に語るのだけど、そこには ”人ではない” キャシーの ”人生” があって、過酷で決められた最期があるにしても、それまで精一杯生きた彼女たちを感じることができる。

    語られる彼女の過去は、やはり一般的ではなく特別だと私は思うけど、彼女たちにとっては当たり前で、他の ”人” と比較して悲観なんてしない。

    やるせないなあ、と余韻の残る読後。

  • キャシーの思い出話のような話が延々と続く。何のことなのか、なぜここまで記憶が良いのか、不思議な霧の向こうの景色を見るような話が延々とつづく。
    そして、話の全貌が明らかにされ、すべての謎が解明される。

    現実ではありえないフィクションといえばフィクションであるが、
    実は私たちも死を迎えるべくして生きていて、誰かのために生きたいという欲望もあり、何のために生きるのかはよくわかっていないのだ、人生について深く考えさせられる本。
    さすがはカズオ・イシグロだ。何年も積読状態だったのを後悔した。

  • とりあえず装丁が美しいです。読了した後、表紙のカセットテープじっと見つめてしまった。ああ、このカセットテープはあのカセットテープかと。
    読み終わった晩、胸が押しつぶされそうになって眠れなくなる本を読んだのはこれが初めて。
    ヘールシャムの教室を照らす日差しの暖かさ。そこで暮らす生徒たちのざわめき。そんな何気ない日常風景はとてもリアルに描かれてるのに、生徒たちの親や社会背景に関する描写がまったく出てこなくて、最初はとても不気味で気持ち悪かったけど、それがだんだん読者が望まない形で明らかになってきます。
    問題の根が深すぎて見て見ぬ振りをし何も無かった事にしてしまう出来事が日常でも(スケールの大きさは違えど)あるけれど、それを最も残酷な形で見せつけられたような気がします。
    同じ作者の「日の名残り」よりも面白かったなー。

  • ノーベル賞作家カズオ・イシグロの代表作。
    感情の描写が直接的じゃなくて、わかりにくい部分もあるけどその分情景の描写が丁寧。
    必要以上に何かを書こうとせず、何気ない日常の出来事やそのシーンを克明に描いてそこに何かを語らせる。
    どちらかと言えば小説というより、映画などの映像作品に近いのかも、と思った。
    悲しいし、切ないけれど、読み進めていく中で自分の心の中が静かになっていく感じがした。雨の日、家に篭っている時に読みたい本。

  • 限られた時間の中で
    登場人物の感情の動きが
    読んでて伝わります。
    すごく面白かったです。

    いつまでも自分の生が続くと
    思ったらいけない。

    時間は有限と思って生きようと思います。

  • カズオイシグロというと、記憶の捏造や自分語りが有名だが、今回も、出だしはよくわからないまま進行し、いわば、主人公の語りにある種の違和感がずっとつきまとっていたが、徐々に明らかになる様子が、飽きさせることなく惹きこまれた。

    最後まで読んで、また最初の数ページをめくると、細かい設定納得のいくようになっていて、作者の構成能力に驚愕した(The 小説という構成ですね)。

    全体的にクローン人間であるはずの主人公の心の機微が丁寧に描かれていて、最後の場面で普通の社会の人間のエゴ(すなわち現代人のエゴチズム)が、浮き彫りになったのが印象的だった。

    P.S.
    両方読んだからわかることだが、『約束のネバーランド』の設定は、かなりこの作品の影響を受けていると思う。

  • エミリ先生の言ったこともなんとなく分かるけど幸せな時間があった分後々のことが余計に辛いよね…とも思う。でも他の提供者はヘールシャムを羨んでいたし…やっぱり一時だけでも、結末が酷なことだとしても幸せな時間があるっていうのは少し救いなのかなとも思うし…どっちが良いとは簡単に言えないかもしれない。

    ルースが出てくるたびにギスギスしそうで心配したし(大体ギスギスした)本当に友達かこれ??って思っちゃった。色々なことがあっても友達続けられるのすごいよ…。

    すごく後になっちゃったけどトミーとキャシーがちゃんと一緒になれて良かったと思った。

    これが初めてのカズオイシグロ作品だったけど他のも読んでみたいな。

全613件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

カズオ・イシグロ
1954年11月8日、長崎県長崎市生まれ。5歳のときに父の仕事の関係で日本を離れて帰化、現在は日系イギリス人としてロンドンに住む(日本語は聴き取ることはある程度可能だが、ほとんど話すことができない)。
ケント大学卒業後、イースト・アングリア大学大学院創作学科に進学。批評家・作家のマルカム・ブラッドリの指導を受ける。
1982年のデビュー作『遠い山なみの光』で王立文学協会賞を、1986年『浮世の画家』でウィットブレッド賞、1989年『日の名残り』でブッカー賞を受賞し、これが代表作に挙げられる。映画化もされたもう一つの代表作、2005年『わたしを離さないで』は、Time誌において文学史上のオールタイムベスト100に選ばれ、日本では「キノベス!」1位を受賞。2015年発行の『忘れられた巨人』が最新作。
2017年、ノーベル文学賞を受賞。受賞理由は、「偉大な感情の力をもつ諸小説作において、世界と繋がっているわたしたちの感覚が幻想的なものでしかないという、その奥底を明らかにした」。

カズオ・イシグロの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
古川 日出男
劇団ひとり
山田 詠美
万城目 学
江國 香織
角田 光代
伊坂 幸太郎
島本 理生
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×