トッカンvs勤労商工会

  • 早川書房 (2011年5月20日発売)
3.84
  • (71)
  • (196)
  • (116)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 825
感想 : 147
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (368ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784152092137

作品紹介・あらすじ

京橋中央税務署を揺るがす大事件発生――鏡特官を恐喝で訴えるという人物が現れた。鬼上司のピンチにぐー子は? 税金情報とぐー子の活躍当社比一・五倍盛り『トッカン―特別国税徴収官―』続篇

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 365ページ
    1600円
    6月1日〜6月3日

    新メンバーが加わり、ぐー子も少しずつ成長している様子。新たな登場人物、勤商の弁護士、吹雪は、外商のあの人を思い起こさせた。

  • 面白かったですね。
    どうなるのか先が読め無くてワクワクしました。
    読んでいるうちになるほどと納得の行く展開でした。
    次の第3段が楽しみですね。

  • トッカン、第二巻。今回は鏡は所々登場はするが、メインはぐー子。話の内容はテレビで既に出ていた話がメインであったのでそれなりに面白く読めたが、やはりテレビは一話一話完結に近い形で進んで行くところと本のように全てが絡まって進むところはやはり本はいいねえと思うね。テレビより本の終わり方がぐー子と父の会話のところで終わってほのぼのしてとても良かった。成長するぐー子を見て次が楽しみです。

  • がんばるぐーちゃんに励まされます。

  • また新たな問題が勃発する税務署。
    勤労商工会の弁護士がずいずいでしゃばる裏には隠された秘密が!

    3も楽しみ♪
    鏡さん元妻の布石はどうなるのかな?

  • 自分も「体裁」を取り繕ってそれに囚われているのでは・・・と考えさせられました。

  • Audibleで聞きました。
    ナレーションが素晴らしいです。池澤春菜さんのナレーションが上手すぎて、彼女の本来のアニメを聴いている気分になります。
    内容的には1をそのまま踏襲した2巻目ですね。国税と法律が勉強になりました。

  • ぐー子の苦悩がとても共感できてしまう。隙間ほしいよ隙間。それでもめげずにふんばり続ける彼女は、私から見れば十分立派だけど。大きな話の流れの中にいろんなエピソードも入り交じり、最後まで楽しめた。

  • 本作もすごく面白かった!!
    今作ではぐー子の過去が明らかになりますが、ネタバレになるので伏せておきます…
    (途中、あの人気キャラの名前が出てきて吹きましたwww)

全147件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1976年兵庫県生まれ。2000年『マグダミリア三つの星』で第4回角川学園小説大賞奨励賞を受賞しデビュー。主な著作に「トッカン」シリーズ、「上流階級 富久丸百貨店外商部」シリーズ、『メサイア 警備局特別公安五係』、『シャーリー・ホームズと緋色の憂鬱』、『マル合の下僕』、「カーリー」シリーズ、『剣と紅 戦国の女領主・井伊直虎』、『主君 井伊の赤鬼・直政伝』(文藝春秋)など。2013年『カミングアウト』で第1回エキナカ書店大賞を受賞。漫画原作も多数。

「2023年 『忘らるる物語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高殿円の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×