中国は21世紀の覇者となるか? 世界最高の4頭脳による大激論 (ハヤカワ・ノンフィクション)

  • 早川書房 (2011年12月8日発売)
3.00
  • (0)
  • (3)
  • (1)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 34
感想 : 3
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (128ページ) / ISBN・EAN: 9784152092601

作品紹介・あらすじ

中国は世界を支配する気か? ノーベル賞受賞者の元米国務長官、ハーバードの歴史学教授、インド系CNNホスト、清華大の経済学教授が、尖閣問題からアフリカ戦略まで、新大国の未来を論じ尽くす。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • インドにはアジアはない、日本、中国、インドがあるだけ。
    中国がおおよそ自国と対等な力を持つ国々からなる世界を扱う必要に迫られたのはつい最近のこと。
    ひどく貧しい国が一夜にして変革したという例はない。変革は学習を伴う。
    中国が高まっていく国力をどう用いるか。アメリカが進歩の世紀を経て自らをどう再定義できるかどうか、また中国も経済成長を吸収して自らを再定義できるかどうか。

  • 訳者あとがきでようやく論点が分かりました。自分の勉強不足を痛感。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

元国家安全保障問題担当大統領補佐官、元国務長官、国際政治学者。キッシンジャー・アソシエイツ会長。
1923年生まれ。ドイツ出身。ナチスの迫害を逃れて米国に亡命。第二次世界大戦では米陸軍に所属し、ヨーロッパ戦線で戦った。復員後にハーバード大学に進学。68年にはニクソン政権の国家安全保障問題担当大統領補佐官に就任。フォード政権では国務長官を務める。ベトナム和平を実現したパリ協定の締結によって、73年ノーベル平和賞受賞。今日に至るまで米国の外交・安全保障政策に多大なる影響を及ぼしてきた人物。

「2023年 『リーダーシップ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ヘンリー・キッシンジャーの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×