人生は20代で決まる

制作 : 幅崎 麻紀子(解説) 
  • 早川書房
4.03
  • (53)
  • (51)
  • (26)
  • (10)
  • (1)
本棚登録 : 902
感想 : 66
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784152094681

作品紹介・あらすじ

TED 630万ビュー突破!
NHK「スーパープレゼンテーション」で放送

・生涯賃金やパーソナリティーが決まる。
・将来のパートナーに出会う。
・人生を決定づける出来事が起こる。
→ほぼすべて20代! !

仕事選びと生涯賃金、出会いと結婚、脳と肉体の成熟――どれも20代の10年間がカギであることを知っていますか? 世界的に注目を集める心理学者が、日々のカウンセリングで接する若者たちの生の声をもとに、最新の心理学・社会学・脳科学などの成果を交えながら、一生を決定づける10年間の過ごし方を徹底指南。悔いのない人生を送りたいすべての人に捧げる1冊。
巻末解説/幅崎麻紀子(筑波大学准教授)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 臨床心理士のメグ・ジェイによる、自身の臨床経験と理論・統計的バックグラウンドを基にした啓発本。20代はその後の人生を方向付ける重要な時期だから、人生設計をして行動を起こすよう、実際のカウンセリングの例を挙げて説明している。読者は、現在の行動が将来を左右する事実をまじめに捉え直し、行動に移さないリスクと、行動に移した場合のベネフィットを具体的にイメージすることができるようになる。

    本書のメッセージは「20代の行動が人生全体に影響を与えることを認識し、行動に移せ」ということにつきる。20代の行動とは、例えば人生設計、仕事のためのスキル習得、真剣な恋愛・結婚、そして子どもを持つ時期(または持たない)を決めることなど。人生全体に影響を与えるのは、20代で行動したことが、30代やそれ以降人生を決めるからである。このメッセージを本書で20代を飛行機に例える一節が分かりやすい。

    「ニューヨークを離陸した飛行機はどこか西へと向かっている。離陸直後は針路をわずかに変えるだけで、シアトルに着いたり、サンディエゴに着いたりできる。しかし、いったんサンディエゴ近くまできたら、北西に針路を変えるには大きい迂回をせまられ、大変だ」(序 現在を生きる より)

    ジェイは「20代は遊んでいてもいい」「無計画でも大丈夫」「人生のイベントは30代や40代でも取り戻せる」と思わせる社会の風潮に警鐘を鳴らす。例えば、メディアやセレブリティの中では、フリーター、カジュアルな恋愛、晩婚、40代での出産などが一般的なことと描かれることがあるし、それはそれで良いが、他方で人生の簡単ではない側面も知るべきだという。例えば、20代でスキルを身に付けなければその後も安定した職を得られず幸福度が低くなったり、パーソナリティの合う人と安定した人間関係やパートナーを見つけなければ無駄な時間を使ってしまったり、40代での出産は確率が下がったりリスクも伴ったりすることだ。

    私もこれを読んで、人生の重要な決定を先延ばしにせず前向きに行動していこうと思った。本書にも色々先延ばしにしてしまう迷える20代と、彼らがカウンセリングを経て行動を起こすことを前向きに捉え直す様子が多数描かれており、重ね合わせて読むことができた。仕事、恋愛、そのほかの人生設計など、行動に移していければと思う。

  • 自分が知らないことや体験したことがないことによって
    物事を決めつけないこと。

    ・出産の時期を考え、早めに計画的に考えてパートナーを選び、妊活すること。

    ・自信を得るには、外に出てまず行動する。

    ・潜在意識を考える。
    自分はこういうことがやりたいなど、将来思い描いた自分になったようにイメージすると、その目標に向けて努力するようになる。

    35歳までに人生で大事な選択と決断をすることが多い。
    なので、20代は準備の期間。

    今までの時代の中で、学生のレールが引かれた実家の生活から開放され、自分で家庭や家を持つ家族の時期の間にある、20代の期間がかなり長くなっている。

    テストの点数を上げることが目標だった学生時代から、急に仕事も生活も自由になって、何を目標にすればいいのか分からない人が多い。

    自分の興味を持っていることは何なのか?
    再度考えてみる。考えることから逃げない。

    20代はまだまだ若いから、と思ってやりたいことも
    延ばし延ばしにしていたら
    あっという間に30代になる。

    残された20代を無駄にせず、
    出産や結婚、仕事など人生設計を立てて
    ハッピーエンドから逆算した生活を送れるように
    自分の人生を見直したいと感じた一冊でした。

  • 感想:タイトル通り、20代の過ごし方が非常に大切であるということを、仕事・結婚・脳と肉体という観点から説いた本。
    スキルが身につく仕事をすること、ゆるいつながりを大切にすること、結婚は仕事よりも大事な選択であること、年をとるにつれて出産が難しくなることなど、20代のうちに知っておくべき様々なことが書いてある。
    ただ、総じて言いたいのは、考えることをから逃げるな、ということ。人生のハッピーエンドは「逆算して動く」ことが大切と述べている。
    人生の中で重要な出来事は80%は35歳までに起こるというのだから、いつ、何をするかをしっかりプランニングすることが大切。
    どんな仕事をするか、誰といつ結婚するか、子供はいつ持つのか。
    目の前の楽しいことに流されて、ろくに考えないと大変だよと教えてくれる本。

  • 何かを始めるのに遅すぎるということは無いという言葉は何もしてこなかった人には勇気を与えてくれる言葉ですが、何をするにも早くから行動するに越した事は無いです。
    「人生において、余っている時間なんて無い。」人生の大切な決断を後回しにして、今、行動を起こさなければ、将来、自分が成したかった事が何一つ出来ていない人間になりますよね。
    30代の私にも気付きを与えてくれる素敵な一冊です。

  • 今年で社会人2年目の25歳女子。大学院卒業するまでは、やりたいことができている自分に満足していて、社会に出ることにも期待で胸がいっぱいでした。社会に出ると、周りはもう結婚していたり、子どもが産まれたり、、、。自分は人よりも長く学生していた分仕方ないと言い聞かせて来たけど、やっぱり違う。そうだとしても、期限を延ばしたらダメだ。私も思い描くハッピーエンドから逆算して人生の設計をしなければと強く考えさせられた。今、この本に出会えて本当によかった。

  • 良書。
    20代としての生き方を、仕事、恋愛(結婚)、脳と肉体の3部構成で説明してくれる。
    「うだうだ悩んでいると20代を失うぞ。とにかく、真面目に働け。そして早く結婚しろ」というのがメッセージ。
    カウンセラーの著者が紹介するクライアントの事例はわかりやすいし、ときにグサリとくる。
    個人的には「30代は20代の延長ではない」という言葉刺さった。なにもしない(失敗も成功もしない)ことで、自分の可能性をとっておきたい心理というのは理解できた。

  • 文庫本の方を今回、20歳になった次女に送りました。
    https://booklog.jp/edit/1/4150504601
    2年前に長女に送り、次女にも渡そうと、購入はしていました。

    自分の感想を読んで、再読したくなり、図書館にリクエストしました。

    本当に良い本ですね。
    前回は、これは、娘たちに読ませるべき本だ!と思いました。今回、自分の人生を振り返りました。


    一応、自分は、20代に仕事や結婚・出産に真摯に向き合ったのかな。
    大学卒業後、就職し、自由はある程度謳歌しましたが、なんとなく虚しい感じはありました。遊ぶって、そんなに楽しくなかった。飽きる。目標を持って頑張る方が、充実感があって楽しいと思っていました。

    20代は自由を謳歌すべき!的な思想は良くない。
    本当にそう思います。
    逆に、悩みすぎる。本当にそう思います。
    20代に悩んで、中途半端な暮らしをしている友人もいます。
    自分が抑圧されてきたからと、子どもを自由にするママ友も多い。本当に良いのかな?この本を渡したい…
    有難迷惑でしょうね。

  • 明治薬科大学図書館 ベストリーダー2022 10位
    https://kensaku.my-pharm.ac.jp/opac/volume/264924

  • 2022/7/28-8/1

    「」の箇所は基本的に読み飛ばした。
    30代に入ってから読み直したら後悔しそうな1冊。
    20代のうちにもう1回読んでおきたい。

  • 今僕は25歳。人生を逆算して最近焦っていたところ、まさにそんな僕に必要なことがたくさん書かれていた。まずは、ライフプランを立てようと思う。
    20代は本当にボーッとしてたら終わってしまう。日々の繰り返しに身をまかせるのではなく、積極的に行動していきたい。

    2021.11.14 再読
    第一部の仕事についてを読み返して、グサグサと刺さった。
    アイデンティティに悩んで、何もやらずに考えるのではなくて、何か仕事を始めてみて、アイデンティティを作っていく。何かを始めてしまうと、他の選択肢を全て放棄したことになるかもしれないという不安はとても共感する。ただ、何も初めてない状態でいることが全ての可能性を持っているということではないのだ。仕事を決めることは終わりではなくて、キャリアの始まりなのだ。
    人と違うことをアイデンティティとするのではなくて、自分のやりたいことを見つけてそこに向かうことをアイデンティティとしていくのだ。

全66件中 1 - 10件を表示

メグ・ジェイの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×