会議でスマートに見せる100の方法

  • 早川書房 (2016年12月8日発売)
3.36
  • (24)
  • (40)
  • (46)
  • (22)
  • (8)
本棚登録 : 776
感想 : 65
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (184ページ) / ISBN・EAN: 9784152096579

作品紹介・あらすじ

こんな人、職場にいませんか? 会議で始終うなずきメモをとり、やたらとカタカナ語を使って図を描く。これらの紋切り型を実践すれば、あなたもデキる人の仲間入り! 五百万ビューのあるあるネタ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本のタイトルを見た夫に「なんでこんなビジネス本読んでんの?」と言われたので、中身を読ませたら彼も笑ってました。ビジネス本ではなく、ネタ本です。
    ただただスマートに見せるためだけの発言はもちろん、絶妙にムカつく表情とジェスチャーがたまらなくおかしい。意識高い人たちをおちょくりまくってて最高。
    描くだけでスマートに見える21個の無意味な図形は覚えておくと特に使えそうですねw
    著者はユーモアがあって優秀な女性なんですね。なんだかエッセイとかも読んでみたくなっちゃいます。

  • くだらないと思うが、実際にやってみたいと思うような内容であった。面白い。

  • 表題に騙されるな、これは暇つぶしの本である。

  • はらたつーーー!wwww
    最初から最後まで腹立つーーwwwww

  • こ、こ、これは・・・。本気でそれを願っている人は買っちゃだめだぞ。楽しすぎるけど、アニメ「やはり俺の青春ラブコメは間違っている」を観た人なら、3校合同の実行委員会の男子達のようになってしまうぞ的な本。見せる・・・がタイトルの妙。

  • amazonで早川書房のKindle本セールをやっていたので買った一冊。

    なんつか、こう、ホイチョイ・プロダクションズ的なやつである。 気分転換に、お菓子でもポリポリするつもりで読もう。

  • 第50回OBPビブリオバトル「半分」で発表された本です。
    2020.6.24

  • ユニークなテーマだった。
    ありそうでなかったビジネス本。
    内容は微妙だったけど。

    一部↓
    ・ショッキングな告白をする。
    プレゼンテーションの最初に印象付ける。
    ・問題提起してきたら、もっと具体的な例を出させる。言いたいだけのやつを黙らせる。

  • 役に立たない脱力ライフハック!
    賢そうに見えるあの人も、実はそう見せてるだけかもしれない。
    こういうの、実際にやってみたら割と勘違いされちゃったりするんだ。

  • この本は決してジョーク本ではない。著者の会議に対する素晴らしい洞察に基づいたknowledgeの集積であると思う。この本に書かれていることをできる限り実行して生産性の高い社会人として生きていきたい。重要なこと→この本を読んで内容を実行するためには豊かな教養、ファシリテーション能力、フレームワークの引き出し力などが求められるので、上辺だけをマネした場合大火傷をおうことになるだろう。

全65件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ライター、コメディアン。
Yahoo!やGoogleの「ユーザーエクスペリエンスデザイン」のデザイナーとして勤務しながら、前大統領のドナルド・トランプを口パクで風刺した動画をTikTokに投稿し、この動画は世界中で数百万の人々に再生され、Netflixの特別番組がそれに続いた。その後コメディアンとして独立。また自身のブログをまとめた『会議でスマートに見せる100の方法』(早川書房)がベストセラーになり、ライターとしても活躍。世界中に何百万人もの読者がいる風刺ブログ「TheCooperReview.com」のクリエーター。

「2023年 『男性の繊細で気高くてやさしい「お気持ち」を傷つけずに女性がひっそりと成功する方法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

サラ・クーパーの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×