ゼロからつくる科学文明 タイムトラベラーのためのサバイバルガイド
- 早川書房 (2020年9月17日発売)


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (552ページ) / ISBN・EAN: 9784152099679
作品紹介・あらすじ
あなたの壊れたタイムマシン「FC3000TM」はいま紀元前25000年にいます。もう現代には戻れません。皆のため、あなたが農業を発明しましょう! 言葉、農作物、エンジンから現代アートまで、科学と文明をゼロからもう一度つくり直すためのすべてがここにある
感想・レビュー・書評
-
タイムマシンの事故により過去へ取り残されたトラベラーへ贈る、文明を効率的に再構築する術を面白おかしく、しかし真面目に紹介している一冊。
数字や小難しい内容が多いですが、それを無視しても楽しめること請け合いのユーモア溢れる科学雑学本です。
人類は常に科学の発展のみを追求してきたわけではないので、本書にあるように科学的発見へ至るまでには異常とも思える長い年月を必要としました。
実際に人類は自分たちが自覚している以上にぼーっとした取るに足らない生き物で、この異常な年月を無駄に過ごしてきた可能性もありますが…。
万が一にも何らかの馬鹿げたトラブルで古代に閉じ込められた場合、本書の内容とちょっとした理系のセンスがあれば適当な集落の酋長として君臨はできる気がします。
そしてそのタイムラインの未来では、伝説的なシャーマンか王としてオカルト雑誌に君臨し続けるのでしょう。
何にしろ荒野から文明を築くことがどれ程骨の折れることかは、文理問わずにご納得いただけると思います。
先人が一生懸命に取り組み、時には一服し、偶然に閃くなど…これまでの我々の文明における紆余曲折も、必要であったかは不明ですが悪くはなかったと信じています。
このタイムラインに暮らす我々は、ゼロから文明を築く必要がないように慎重に生きていくべきだと感じました。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
無人島に持っていくなら…って
よくある設問に今度からは
この一冊も回答に加えてください。
「タイムマシンが壊れて過去から戻れない」
人のために書かれたマニュアルですが
無人島でサバイバルするのにも使えます。
550ページの厚みは枕にもできます(笑)
正直、全部をちゃんと熟読したというより
興味のあるところをガーッと読んだ。
なぜなら、科学的な理論とか
結構詳しく書いてあって
真剣に読んでたら
マジで無人島暇つぶしグッズだ。 -
最後まで読めなかった。。。
-
第101ビブリオバトルinいこま「さいせい」で紹介された本です。
2023.5.28 -
(p. 3)「地球の歴史のなかの任意の時代にいる人に、文明を再びゼロから作り上げる方法を正確に説明しようという」文書。
「今、文明が滅びたあと、どう生き残るのか」をテーマにした「この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた」(ルイス・ダートネル) (河出文庫・河出書房新社、 2018/09/06)と読み比べてみるのも面白いと思う。
[目次]
あなたがどの時代に閉じ込められたかを判別する方法:便利なフローチャート
あなたが紀元前20万年から紀元前50,000年のあいだに閉じ込められたとお考えで、「ここの人間たちはイカれていて、私はもう間違いなく永遠に絶望的だ」と思われている場合に特にお伝えしたいこと
あなたの文明のために必要な5つの基本技術
測定単位は何でもいいとはいえ、本書で使われている標準的な測定単位を発明しなおす方法
われらは農民なり。世界を貪る者なり
人間は進化したけれど、まだ農業や品種改良は行われていない時代に閉じ込められたとすると、ほかの人間たちは何を食べているのでしょうか?それに、古代人はとんでもなくばかなものを食べているに違いないので、それが毒かどうかどうやって見分ければいいのでしょう?
過去に閉じ込められたタイムトラベラーに役立つ植物
過去に閉じ込められたタイムトラベラーに役立つ動物
基本的な栄養:少しでも長く生きるために何を食べるべきか
技術で解決できる、人間が抱きがちな不満
化学:物とは何か?どうやって物を作ればいいのか?
ハイタッチについての小洒落た文章で、哲学の主要学派をまとめて紹介
視覚芸術の基本。あなたに真似できるスタイルもいくつか。
体を癒す:薬とその発明の仕方
基本的な応急(あなたの場合、唯一の)処置
音楽、楽器、音楽理論の作り方。あなたが盗作に使える、すごくいい歌もご紹介。
コンピュータ:あなたがあまり一生懸命考えなくても、ハンドルかなにかを回すだけで済むように、頭脳労働を肉体労働に変える方法 -
感想
先人達が積み上げてきた文明。天才が1人いたところで再現することなど不可能。科学史の歩みを1人で再現するにはあまりにも時間が足りない。 -
人類がいつ発明してもおかしくなかったのに実際に発明するまで数百年~数千年の時間を要したモノが面白い。一方で、素材を紹介してもその素材の見分け方、見つけ方の記載がないことが多々ありサバイバルガイドとしては欠陥がある。
-
タイムマシンの故障によって過去に閉じ込められてしまった
トラベラーのために書かれた、一から科学文明をつくり出す
ためのマニュアル─という体裁を取りつつ、その実科学文明
とは何かを描き出そうとする本だと思う。つい先日読んだ
「宇宙人と出会う前に読む本」に通じるところがあるな。
全体として内容は浅く広く、所々にちりばめられたジョーク
と相まって気軽に読める雑学本といったところか。実際に
過去に閉じ込められたとして、このマニュアルを活かせば
上手く行く、とは到底思えない(相手にするのも人間であり
彼らにも社会があり現実があるゆえ)というのは言いっこなし
かな。
著者プロフィール
ライアン・ノースの作品





