ザ・コーポレーション キューバ・マフィア全史 上

  • 早川書房 (2022年2月16日発売)
4.25
  • (1)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 49
感想 : 2
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (392ページ) / ISBN・EAN: 9784152100863

作品紹介・あらすじ

"ザ・コーポレーション"。冷戦下の米東海岸で、その名は恐怖の象徴だった。「ゴッドファーザー」を彷彿させるボス一族に集まる金、裏切り者への容赦ない血の報復、カストロ暗殺作戦への関与......。綿密な取材に基づく、巨大犯罪組織の栄枯盛衰の全史。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 私が一生に読んだ本の中で最も血生臭い作品かもしれない。なにせ、表紙を開いて10ページほど続く巻頭カラーの写真ページに映るのは、眉間を銃で撃ち抜かれて血塗れになった死体なのだから。

    本作はホセ・ドン・ミゲルというキューバ人マフィアの暴力に塗れた生涯を描く傑作ノンフィクションである。タイトルの”コーポレーション”とは、彼がアメリカにおいて賭博事業を中心とする裏ビジネスを営んだ企業体を指す。一見、合法的に見える企業体を作り上げ完璧にクレンジングされた金の流れを作りつつ、商売敵や裏切り者に対する容赦ない暴力、そして警察機関への賄賂によって何度逮捕されても保釈を勝ち取り、”コーポレーション”をますます巨大化させることに成功していく。

    本作では、そんな”コーポレーション”の暗躍と、賄賂を得た上層部などの妨害に合いながらも必死にその暗躍を止めようとする現場の警察官たちという2つの流れが螺旋状に入り混じりながら描かれる。出てくるエピソードの全てが小説以上に面白い。

  • ノンフィクションらしいテンポのいいスリリングな展開。写真もあり、事実は真実よりも怖いことを知った。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1965年生まれ。青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科卒。英米の翻訳で活躍

「2016年 『ユーロから始まる世界経済の大崩壊』 で使われていた紹介文から引用しています。」

峯村利哉の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×