デザイン思考が世界を変える―イノベーションを導く新しい考え方 (ハヤカワ新書juice 12)

  • 早川書房
3.69
  • (73)
  • (92)
  • (92)
  • (26)
  • (6)
本棚登録 : 1426
感想 : 103
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (315ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784153200128

作品紹介・あらすじ

人々が気づいていないニーズを探り出し、飛躍的な発想で生活を豊かにする-それが「デザイン思考」だ。これを研究・開発部門だけでなく全社的に浸透させれば、組織は持続的にイノベーションを生み出すことができる。その推進役として名を馳せているのが、これまでアップルのマウスなど画期的なプロダクトを手掛けてきたデザイン・ファームIDEO。いまやイノベーションの代名詞となっている同社のCEOみずから、現代におけるデザインとイノベーションの必要性を熱く語り、組織を蘇らせる方法を明かす。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 図書館にて借りた本。

    例が大変多く列挙されており、話が飛躍し、理解するのに苦しんだ。

    ただトヨタの生産4原則はデザイン思考の根幹である。
    「じかに観察するにしかず」
    「提案する変更は必ず実験する」
    「従業員もマネージャーも積極的に実験する」
    「マネージャーはコーチであり自ら問題解決してはならない」

    またデザイン思考はビジネスだけでなく、公共の福祉においても必要。

    ビルゲイツ財団がアフリカに下水施設を作った際、
    「コストカット、持続可能、環境に良い」の3つを重要視した。その際においても、デザイン思考は効果的であった。

  • 社会学学生・卒業生は必読かもしれない本。社会学って結局現実社会でなんの役に立つの?の具体的な解答例がいっぱい載ってます

    インタビューや参与観察なんかの社会調査例としても読めるけど、それだけじゃない。
    そこから、暗黙知や隠れたルール、みんながまだ気づいてないニーズを探っていくって、社会学のなかでも特に有用性が疑わしい(と学生の時思っていた)理論系の学者が大好きなアプローチではありませんか!

    しかも、読み取ったルールやニーズをしっかり検証して、実用的なアイディアにしていく。アイディアが実際に人々や企業、社会にいかされていく。このあたりが、なんというかかなり感動です。

    社会学ではそれぞれの関心の赴くままに、観察したり考察したり、理論っぽいものをこねたりしますよね。対象は、自殺や犯罪なんかの、いかにも社会に役立ちそうなものもあるけど、ファッション、アニメ、ファン文化などのサブカル系なんかも研究対象で、そっちをやりたい人もけっこういる。でも、こっちがわっていまいち有用性がアレで、趣味の学問、何でもありの社会学、とか言われちゃうわけです。実際そうなとこもあるけれど…

    じゃあ、それを研究するのになんの価値もないのか?実際どれだけ役に立つかもしれない理論をこねるのは無駄なのか?というありがちな疑問に、そうじゃないよ、というメッセージを(勝手に)受信したのがこの本です。

    日常を観察するとか、切り口を変えて見るとか、視点をシフトするとか、裏側を考えるとか、あえて対立軸を作ってみるとか。おしゃべりしたり自分も混ざってみたり理論こねたり関連性を導こうとあれこれ試したり。過去と今の変人たちの思考を追っかけてみたり。その辺のいろいろが、実は実社会でけっこう役に立つらしいですよ。

    もちろんこの辺はきっかけでしかなくて、そのあとにもいろいろデザイン思考の技術とかあるのですが。

    とにかく、学生の時に読んでおけばよかった!(出てなかったけど)と思った本でした。

  • 面白かった!
    デザイン思考。絶対に必要だな。

    イノベーションは見る事から始る。
    普通を見る
    時間はクリエィティブな制約
    人生はプロトタイプと考えよう

    など。

  • これって、「エッセンシャル思考」の元ネタ本だなと
    思った。

     ただ、この本は、わかりにくい。

    一番最初にでてきたイギリスの鉄道の設計思想、あれが本作を象徴する「デザイン思考」だなと感じた。

  • 抽象的で話のアウトラインも分かりづらく、途中で断念してしまいました。

  • 話が構造化されてないので理解は難しい
    事例が多いのはよかった

  • デザイン思考とはどのようなことの上に成り立ち,何を考え,おこなうのかが書かれていました.
    今日のことではなく,ちょっと先や将来に向けた仕事をする際に,どのようなことを発想し,行動すると良いのか,とても参考になる良い本だと感じます.

  • 『成功はすべてコンセプトから始まる』木谷哲夫 著 ダイヤモンド社 参考文献

  • 要再読
    【要約】


    【ノート】

  • 図書館

全103件中 1 - 10件を表示

ティム・ブラウンの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
ジェームス W....
村上 春樹
小山 龍介
伊藤 計劃
レオ・バボータ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×