魔 (本格ミステリ・マスターズ)

  • 文藝春秋 (2003年9月24日発売)
3.13
  • (0)
  • (6)
  • (7)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 49
感想 : 9
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (296ページ) / ISBN・EAN: 9784163217000

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 37896

  • ハードボイルド。
    女性はこわいというお話。

  • 探偵・飛鳥井シリーズということを知らずにいきなり読んでしまった。
    しかし硬派なミステリー。
    トリック的には目新しくないんだけど、それがわかる過程がおもしろかった。

  • ずっと読みたい読みたいと思っていた作者。
    ガチガチという訳ではなくて出だしは好調。
    次も読みます。

  • 初笠井先生でしたが飛鳥井シリーズ第三作。らしいですね;どんでん返しもあり普通に楽しめました。少し薄味なハードボイルド。

  • 硬派めの推理小説。テーマが好き。他のシリーズも読もう。三匹の猿と道。

  • 飛鳥井シリーズ初挑戦。矢吹駆ものほどに小難しい議論が出てくることもなく、一安心(笑)。「トリック」や「意外な結末」というよりは、「ラストに至る道のり」を読ませるような作品だと感じた。ネタや犯人は少し考えれば分かるのだけれど、だからといって面白さが損なわれるというわけでもなく。……くどくど言わなくたって、結局は「面白い」ってことなんだけどね。
    タイトルのとおり、「魔」に憑かれた人間の物語、といった感。恐ろしくもあり、哀しくもある。主人公である探偵・飛鳥井に加え、セラピストの鷺沼をメインに据えることによって、心理的な面にも重みが感じられる。
    しかしなあ……最初の方にちらっと出てきた部分。もしかすると……前作ネタバレだったりします? うわあ~、失敗したかもっ。

  • 「追跡の魔」「痩身の魔」
    私立探偵・飛鳥井がサイコセラピスト・鷺沼晶子の依頼で、ストーカー、拒食症、家族破壊など日本の社会を揺るがす社会病理をヴィヴィッドに描く。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

作家・評論家。1948年東京生まれ。
79年『バイバイ、エンジェル』でデビュー。98年編著『本格ミステリの現在』で第51回日本推理作家協会賞評論その他の部門を受賞。2003年『オイディプス症候群』と『探偵小説論序論』で第3回本格ミステリ大賞小説部門と評論・研究部門を受賞。主な著作に『哲学者の密室』『例外社会』『例外状態の道化師ジョーカー』他多数。

「2024年 『自伝的革命論』 で使われていた紹介文から引用しています。」

笠井潔の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×