天皇の刺客

  • 文藝春秋 (2006年4月11日発売)
3.30
  • (0)
  • (7)
  • (1)
  • (0)
  • (2)
本棚登録 : 21
感想 : 5
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (408ページ) / ISBN・EAN: 9784163247700

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ただでさえドロドロ感満載の鎌倉時代。それにグダグダ感満載というか1冊の長編を仕上げたのには敬意を表したい。というか不可能だと思うもんな~。書くなら密謀続きだった二代目執権の北条義時なら邪魔者は殺せの連続で長編はかけそうに思うが、さすがにこの兄弟で行けるとは
    「天皇の刺客」
    仇討ちで有名な曽我兄弟の真のターゲットが工藤祐経ではなく頼朝だった。まぁ~史実では弟は頼朝の館で捕まっていることを考えたら無きにしも非ずだが、朝廷を巻き込んだ大騒動を描いた作品です。

  • やっぱりこの人は短編小説のほうがいいな〜。
    これも冗長というか。。

    でも人の業とか重石みたいなもの
    を染み入るように読者に伝える
    文体と色彩を想起させる表現力はなかなかいないと
    おもう。

    最後なんかもうなるほどね!という感じ。
    俺がTV局の企画なら03時間ものとかでドラマに
    するな〜。

  • 頼朝贔屓なので、暗殺未遂疑惑の濃厚な曽我兄弟が主役では、情けないか冷徹か、どっちかに偏った佐殿だろうと高を括っておりました。どうしてどうして、人間らしい殿でたいへん好ましく読ませていただきました。よく考えれば、作者は高橋直樹さんですから、外れはそうないですよね。読後最初に思ったのは「首が痛い」

  • タイトルに幻惑された。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

(たかはし・なおき)1960~。東京都生まれ。1992年「尼子秘話」で第72回オール讀物新人賞を受賞。1994年、「悲刃」で第1回松本清張賞候補。1995年、上記作品収録の『闇の松明』が山本周五郎賞候補となる。1996年、「異形の寵児」が直木賞候補になり、1997年、同作及び「非命に斃る」収録の『鎌倉擾乱』で第5回中山義秀文学賞を受賞するなど、本格的な歴史作家として活躍している。著書に、『日輪を狙う者』、『山中鹿之助』、『大友二階崩れ』、『虚空伝説』、『異形武夫』、『湖賊の風』、『裏返しお旦那博徒』、『平将門 射止めよ、武者の天下』、『霊鬼頼朝』、『天皇の刺客』などがある。

「2021年 『小説集 北条義時』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高橋直樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×