花の鎖

著者 :
  • 文藝春秋
3.55
  • (198)
  • (597)
  • (595)
  • (111)
  • (23)
本棚登録 : 3986
感想 : 626
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (296ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163299709

作品紹介・あらすじ

毎年届く謎の花束。差出人のイニシャルは「K」。女たちが紡ぐ感動のミステリ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 母にすすめられ、読んでみた。この本は三人の女性の目線で進められていく。湊かなえさんの沼にはまってしまう!!感動のミステリーでした。

  • 3世代の同時進行。
    毎年届く花束の謎。
    渓谷での出来事には、えっ、なんで、
    ひどい!と思ってしまった。

    「雪、月、花」という題材はとても綺麗。
    気に入っている要素のひとつ。
    和菓子屋さんを、登場させるのも
    本の内容を引き立てて、いるように
    感じる。

  • 毎年届く謎の花束。
    差出人はイニシャル「K」
    女性たちが紡ぐ、美しくも苦い物語。

    読み進めていくにつれて、「もしや・・・」との思いが、「これは・・・」と確信に変わっていく。
    ネタバレなしで感想を書こうと思うと、どこまで言及していいか少し悩むものの、タイトルの「花の鎖」というのはまさに絶妙だと思わざるを得ない、と言える。

    鍵となるお店や花や人物などが散りばめられていて、それが確かに鎖のように繋がっていく。
    構成が、とても美しい。
    けれど、湊さんらしく、人間模様も丁寧に書かれていて苦い気持ちも漏れなくついてくる。

    自分のルーツを知ることは、アイデンティティの確立にも繋がってくると思っている。
    たとえどんな過去があろうと、知らない方がよかった、と目を背けるよりは私も知りたいと思うはず。けれど、なんだかやるせない。口にされなかった過去には、口にされないだけの理由があるのも事実なのでしょうね。

    再読するとまた見えてくるものもあり、それでまた苦みを増すことにもなるのだけれど、本当に構成が巧みで素晴らしい作品でした。

  • さすが湊かなえさん。感動のミステリという謳い文句に誘われて手に取ったけど、ただの感動モノではなかった。一筋縄にいかない湊ワールド。
    裏切り、陥れ、さらに自分が原因で相手が事故死をとげてもなお、保身のために死者を侮辱する言動…。ものすごくモヤモヤする部分はあるが、この人たちは一生変わらない、一生このままなのだ、とちゃんと注意書きのように主人公の思考で示されていた。
    感動のラスト…というよりも、憤りのラストだった。最低な陽一夫婦、孫もなんだか微妙だが、浩一だけが良い人だったのかな。

  • 謎だらけの導入から、少しずつ解け出す事実。
    頭の中だけでは整理しきれず、メモしながらの読書。
    後半に怒涛の展開が?と期待したけれど、
    驚愕の事実!とまでは行かず、
    ちょっと想像を膨らませすぎてしまった。

  • 良かった。布を丁寧に織るように話が作られている感じがして、こういう小説好きだな。後味が悪くない湊かなえさん。
    母娘3代で、なまえが雪・月・花。途中で、紗月のお母さんの結婚観など、ちょっと古風な考え方だなと感じることはありつつも、そういうことかと気づけたのはかなり後になってから。すごくのめりこんで読んだわけじゃなくて、けどこの設定が綺麗で好き。

  • たとえば、花。たとえば、月。たとえば、雪。


    たった一人の身内である祖母が入院し、自身も失業したばかりの梨花。
    憧れの人と結婚したばかりの美雪。
    イラスト講師をする傍ら、和菓子屋の看板娘もつとめるさっちゃんこと、紗月。

    母宛に毎年届く豪華な花束(3万円相当)。
    母の死後、その贈り主「K」の代理人から経済的援助を申し出られるもそのときは辞退した梨花だったが、祖母の願いを叶えるため、彼に借金を申し込むことに。母と「K」の関係は一体どういうものだったのか、、、

    接点のなさそうな3人をつなぐのは梅香堂のきんつば。

    途中で仕掛けには気づいたのですが、なんとも後味の悪い・・・
    それが湊さんの持ち味と言って良いんだろうけど。

    同じ地域に住み、同じ言語をしゃべり、読解力的にはもちろん話が通じるはずなんだけど、話の通じない人っていますよね。
    感性とか配慮とか常識とか分別とか、そういうものが根本的に違う・合わない人。
    そういう、人の嫌~な部分を抽出してキャラクターとして書き上げるところから湊さんの構想は始まるのかな。

    ・・・雪月花、昔、工藤静香さんが歌ってはりましたよね。。。今やキムタクの妻。。

  • 最後の方になって、やっと時系列を理解。
    なるほどそういうことかと。雪月花。
    ほとんどの登場人物がKさんのせいで、いろいろ疑心暗鬼になってしまうね。

  • 何かすごく感動しました。湊さんの作品の中で一番感動的でした。と言ってもまだ数冊しか読んでませんが・・。
    「花の鎖」まさにタイトル通りの作品ですね。花・雪・月が並行して書かれているのでわからなかったのですが、三世代の親子の話なんですね。最初は繋がりがなかった関係が次第に繋がっていく・・・・湊さん特有の展開にさすがだなと思います。
    先日よ読んだ「少女」もそうですが、こういう作風は大好きです。祖父母、両親、自分と深い繋がりを綴りながら、人の心の奥底まで表現されて、それが花の鎖と繋がっていく展開は凄いですね。
    しかも、人が殺されどうのこうのという陰惨なものではなく、ある意味、人との繋がりの中で起こった偶然を題材により深く心理を表現していく作品は面白いですよね。
    登場人物の心に潜む憎悪と、それを慰める花の鎖が何かすごく印象的です。コマクサ、りんどう、コスモス、色んな花が出てきます。それぞれがそれぞれの世代の花として繋がっていくのが本当に素晴らしいと思います。

  • 6章の中がそれぞれ、花、月、雪に絡んだ別の視点からの話として展開します。

    まずは、老舗の和菓子店「梅花堂」で、入院している祖母への差し入れに、きんつばを買う梨花。
    アカシア商店街の山本生花店で花束も。
    幼なじみの健太が店番をしていた。
    祖母の治療費に困り、両親を亡くしたときに援助を申し出てくれた人がいたので、その人に連絡を取ることにする。
    毎年、「Kより」という花束が母の元に届いていたのだ。生花店でもKの身元は知らないというが…

    伯父の経営する建設会社に勤めていた美雪。
    同じ会社の営業だった和弥と結婚し、睦まじく暮らしていた。
    本当は設計の図面を引きたかった和弥は、伯父の息子・陽介の独立の誘いに乗るが…?

    公民館で絵の講師をしている紗月。
    梅花堂で週に4日、バイトもしている。
    短大時代には、山岳部にいた。
    寮で同室の希美子に、尊敬する倉田先輩に誘われたから一緒にと泣きつかれたのだ。
    W大学と合同の活動にも参加する。そこで出会った浩一と惹かれ合うが…?

    三人の女性の視点で少しずつ進む物語。
    人生はどう交錯していくのか?
    香西路夫という画家が近くの山にある雨降り渓谷を描いた絵「未明の月」が重要なモチーフとして、登場。
    印象に残ります。

    人の嫌な面を鋭く描くのが作風。
    そんなに重くない方だったかも知れない…
    2011年3月発行。

全626件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1973年広島県生まれ。2007年『聖職者』で「小説推理新人賞」を受賞。翌年、同作を収録した『告白』でデビューする。2012年『望郷、海の星』(『望郷』に収録)で、「日本推理作家協会賞」短編部門を受賞する。主な著書は、『ユートピア』『贖罪』『Nのために』『母性』『落日』『カケラ』等。23年、デビュー15周年書き下ろし作『人間標本』を発表する。

湊かなえの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×