ヴェネツィアの宿

著者 :
  • 文藝春秋
4.50
  • (20)
  • (5)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 90
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (285ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163479705

作品紹介・あらすじ

記憶の中から鮮やかによみがえるかけがえのない人間の物語。名エッセイ12編。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 友だちのこと、親のこと、それと自らのすすむべき道について、悩み模索しながらも歩くことをやめずに生きた日々が、端正な文章で、生き生きと綴られる。あまりにも生き生きとしていて、孤独にふるえたり迷う姿は、現代のわたしたちとかわらないものだから、半世紀も昔の話であることを忘れてしまうほど。

    「カティアが歩いた道」「アスフォデロの野をわたって」「オリエントエクスプレス」が特にこころに残った。

    "わたし達がそれぞれ抱えていた過去の悲しみをいっしょに担うことになれば、それまでどちらにとっても心細かった人生を変えられるはずだとわたし達は信じようとして、ひたすら結婚に向かって走った。(P.249・アスフォデロの野をわたって)"

    人は悲しみと孤独を抱えてこそ強くも やさしくもなれる。だけどその悲しさを共有しようと思いあえるパートナーに出会えたら、なんて心強いことだろう。それなのに―。
    夫を亡くしたときの絶望感はどれほどだったことだろう。けれどその大きな悲しみゆえに、そして寄り添いあった年月が慈しみに満ちていたからこそ、須賀敦子は残りの人生を凛として生きたのかもしれない。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「端正な文章で、生き生きと綴られる。」
      須賀敦子の文章って、どうしてこんなに静かで力強いのだろう?人間の出来を云々されると、返す言葉もありま...
      「端正な文章で、生き生きと綴られる。」
      須賀敦子の文章って、どうしてこんなに静かで力強いのだろう?人間の出来を云々されると、返す言葉もありませんが、私も精進して、他人の心に届く文章を書きたいものです。。。
      2012/11/12
    • ajiねえさん
      nyancomaruさま
      孤独につぶされるのではなく、孤独を自分の中に据えておける人は強く凛々しく生きられるのかもしれませんね。コメントあり...
      nyancomaruさま
      孤独につぶされるのではなく、孤独を自分の中に据えておける人は強く凛々しく生きられるのかもしれませんね。コメントありがとうございます。うれしかったです。
      2012/11/13
    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「孤独を自分の中に据えておける人」
      ナルホド、、、きっと全ての責任を自ら課すコトが出来るような人なのでしょうね。
      「孤独を自分の中に据えておける人」
      ナルホド、、、きっと全ての責任を自ら課すコトが出来るような人なのでしょうね。
      2012/11/19
  • ■一橋大学所在情報(HERMES-catalogへのリンク)
    【書籍】
    https://opac.lib.hit-u.ac.jp/opac/opac_link/bibid/0000085011

  • 筆者が今目の前にいるかのように、さらに言えば自分が体験していることかのように、言葉がするすると頭に入ってきて心地よい。
    模索しながら生きる筆者の姿は現代の女性にも通じるところがあって、自分も前向きになれる。
    この時代にこんな体験をしていた筆者は稀なのだとは思うが…だからこそ読む価値あり。

    (だいぶ前に読み終えていたのに保存し忘れてた。。)

  • 須賀敦子さんがお父さんに呼ばれて帝国ホテルで食事をする場面がありますが、それは今の帝国ホテルではなくて、まだライトの建築のものであった、と書いてあります。
    今は、そのライトの建築の一部分は明治村にあって当時を偲ぶことができます。

    ノスタルジー溢れる物語の数々が収録されている本書。

    須賀敦子さんの描くイタリアに
    わたしのヨーロッパへの憧れがあるように思います。

    大切な人との避けられない別れが胸を打つ「アスフォデロの野をわたって」や「オリエント・エクスプレス」などがとりわけ美しい文章で綴られています。

    (まめ)

  • すごく綺麗なエッセイ。ヨーロッパと日本の体験を織りまぜながら綴られている。比喩とかすごく綺麗。綺麗すぎてたまにぼうっとなるけど笑。

    特に悲壮感に溢れているなんてことは全然なく、出来事を淡々と書き綴っているだけだし、出会った人物についても根深く心理描写しているわけじゃなくて、あくまでもその人が語る内容や行動から作者自身が推測したこと・思ったことを書き連ねてるだけなんだけど、なんというかすごい洞察力だった。他人の悲しみとか苦しみに敏感な人なんだろうなと。人の死を乗り越えてきた人間だからこそ、このような文章を書けるのだろうなと感じた。

  • 2010/2/8購入

  • 再読(3回目)

  • 一色文庫にて300円(2009/08/24)
    2010/02再読。
    いままさに、こういう文章を欲していた。引用してみると、ひらがなと漢字の使い分けが美しい。やわらかさと知性がちらちら見えるところから、悩みや苦しみが伝わってくる。

  • 須賀さんの本ではじめて読んだもの
    エッセイとは気がつかず、須賀さん独特の感じ方、表現の仕方をされていておもしろいなぁと思った。
    と同時に、癒しの音楽をきいているようななんとも心地良い文章。
    すぐに他の本も探しにいった。

  • オリエントエクスプレス

全11件中 1 - 11件を表示

著者プロフィール

1929年兵庫県生まれ。著書に『ミラノ 霧の風景』『コルシア書店の仲間たち』『ヴェネツィアの宿』『トリエステの坂道』『ユルスナールの靴』『須賀敦子全集(全8巻・別巻1)』など。1998年没。

「2010年 『須賀敦子全集【文庫版 全8巻】セット』 で使われていた紹介文から引用しています。」

須賀敦子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
須賀 敦子
須賀 敦子
須賀 敦子
堀江 敏幸
ウンベルト サバ
サン=テグジュペ...
村上 春樹
ジュンパ ラヒリ
村上 春樹
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×