本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
- 本 ・本 (272ページ)
- / ISBN・EAN: 9784163508801
感想・レビュー・書評
-
阪神大震災の後に書かれた本ですが、今回の東日本大震災では、その時の教訓を何も活かせていないことがわかり、政治家や官僚のお気楽・無能ぶりに腹が立ちます。
「予算なきところ責任なし」、「権限なきところ責任なし」というのが官僚の言葉として書かれていますが、これでは非常時に対応できるわけがありません。まさに役人体質です。
永年危機管理に携わってこられた著者の佐々敦行さんは、今までどれほどの歯がゆい思いをされたでしょうか。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
軍政学とは国会の総合安全保障政策の中における軍事の重要性を認識し、今だにパワーポリティクスが本質で放置社会とはほど遠い国際社会にあって、独立主権国家としての存続と国民の生命、身体、財産の保護は国政の最優先課題であるという政治意識を明確にもち、防衛力整備および同盟関係をふくむ防衛作戦計画が国家百年の大計であるとの使命感に目覚めた政治家が学習しておくべき近代政治書くに必須の軍事研究のことだ。
昭和61年の大島の火山爆発のとき、中曽根、後藤田そして鈴木都知事らの旧内務省らが非常事態に際して前例無視の剛腕を振るった。
全2件中 1 - 2件を表示
著者プロフィール
佐々淳行の作品





