よちよち文藝部

著者 :
  • 文藝春秋
3.64
  • (50)
  • (119)
  • (109)
  • (22)
  • (2)
本棚登録 : 933
感想 : 135
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (154ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163757506

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 何度も読んでいてこれで何度めだろう。何度読んでも面白い。文豪作品で読むのに詰まった時に、手に取ったりする。(三島由紀夫や谷崎作品にチャレンジしてみたいな)次は世界文学版を読んでみたい。

  • 教科書に載っていた鴎外の「舞姫」や中島敦の「山月記」など、有名作品を多く扱っていて、気軽に楽しめる。また、文豪や作品のイメージが変わる。
    あとがきで、元々文学をあまり読んでいなくていつも締め切り間際に急いで読んで、というようなことが書いてあったが、それで「坊っちゃんがSNSをやったら〜」とか、「細雪」に出てくる病気に注目したりとか、独自の切り口でうまくまとめて表現できる読解力はすごい。感想や紹介だけにとどまらず、漫画としてちゃんと面白い。特に「雪国」の注をいじった解説がとても面白かった。
    また、芥川が三点リーダが多いのも面白かった。たしかに、小説であの使い方は独特。……。

  • 「読んでなくても大丈夫!名前しか知らない超有名文豪と名作を知ったかぶれる文藝コミックエッセイ。太宰、漱石、谷崎など文豪と名作の魅力を、よちよちした取材と緻密な妄想で語り倒します。文学を学びながらも大爆笑。」

  • マンガだから子供も読んでた。まあ面白いと思えるのはやはり文藝部レベルか。

  • これだけの大家が並んでも尚、未読の作品・作家は少なくないんだけど、本書読了後も、別に読書欲は沸かず。つくづく古典的名著に興味なし。たとえば外出時に文庫を持ち忘れたとか、あからさまに本を広げるのが憚られる場面とかのために、スマホに青空文庫は入れてあり、たまに読むこともあるんだけど、全然楽しめんもん。それはそれで仕方なし。並みいる古豪の諸作品を咀嚼した上で、現在を生きるプロたちがものした芸術が、昔のものを下回る訳がないと思うんだけど、個人的には。温故知新とは真逆の思考。話が大幅にずれたけど、本作は古典に対して過剰に持ち上げる訳でなく、適度な誠意をもってちゃかすのがコンセプトで、上記した感情とは全く関係なく楽しませてもらいました。

  • おぉ、こうくるのか!
    これは知らなかった!
    確かにこの考えは一理ある!
    このイメージとってもわかる!!

    とかく高尚にとらえがちの作家と文学作品への愛あるイジリが詰まったコミックエッセイ。漫画家さんが書いているだけあり、描かれている絵がとっても似ていて、絵を見ているだけでも面白い。


    もうもう笑いながらあっという間に読了。
    この機会に、本で取り上げられた作品をもう一度色々読み直してみたい。

  • 文学
    まんが
    本の本

  • 100殺!ビブリオバトル No.57 夜の部 サテライトゲーム(日帰り二次回チーム)

  • 文豪作品をほぼ読んだことがなく、入りやすいところから…と、手に取ったコミック。有名文豪たちの人となりを面白く知れる一冊(*^-^*)さて、どの文豪作品から読もうかな?ときっかけになりそう。

  • 2018.2.11一箱古本市

全135件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

愛知県出身。
2000年、「月刊ウィングス」(新書館)の『NO GIRL,NO LIFE!』でデビュー。書店でのアルバイト経験をもとにしたエッセイ漫画『暴れん坊本屋さん』(新書館)で注目を集める。代表作に、近代日本文学を題材にした『よちよち文藝部』(文藝春秋)。ストーリー漫画では、若き女帝と侍従の少年の恋を描いた『パレス・メイヂ』(白泉社)がある。

「2022年 『ひらばのひと(3)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

久世番子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×