- Amazon.co.jp ・本 (152ページ)
- / ISBN・EAN: 9784163902302
作品紹介・あらすじ
笑いとは何か、人間とは何かを描ききったデビュー小説売れない芸人徳永は、師として仰ぐべき先輩神谷に出会った。そのお笑い哲学に心酔しつつ別の道を歩む徳永。二人の運命は。
感想・レビュー・書評
-
一本やられた、又吉に。
この本は最後まで読まないと全く良さが分からない。
予想外の結末に茫然自失。まいったまいった。
こんなオチが待っていたなんて!
読み始めはバリバリの純文学・・・、なるほど芥川賞だもんね、そりゃそうだよと読み進める。
主人公は売れないお笑い芸人の徳永。その徳永の先輩である神谷が強烈なキャラクターでこの小説の肝となる。
一貫して徳永目線で描かれる世界はどこまでも内向的で、主観的でへたれだ。このへたれキャラだけでもお腹いっぱいだけれど、それにもまして神谷の特異さに辟易とする。
この二人の会話は、キャラの対比と言うよりも又吉が二人に分裂して延々とひとり言をつぶやいているような気分にさせられてしまった。
なんだろう、読んでいて気色悪い。
自己陶酔のような、自己否定のような・・・。
でも途中でやめなくてよかった。
まさかの展開。まさかのオチ。
いやはや予想外に面白かった。これを面白いと言わずして何と言えばいいのだろう。
どう考えてもお笑いのオチじゃないか!
やっぱり又吉は芸人よね。
芸人魂、あっぱれ!詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
話題の本は積極的に読もうとは思わないタイプなのだが、この作品に対しては興味津々であった。これまでも芸人がテーマの小説をいくつか読んだことがあったので、又吉がどんな切り口でお笑いを描くのだろうかと。
読み終えてみて、想像以上の面白さであった。勿論荒削りな部分は多々あるけど、純文学というフィールドで、エンターテインメントである「お笑い」の悲哀を痛々しく、時に滑稽に描くとは。
売れない芸人徳永と、破天荒という言葉では収まり切れない先輩芸人の神谷。神谷の強烈な個性に心底惹かれ、時に、生きるのに不器用すぎる彼を否定し。地道に活躍の場を広げつつある徳永に対し、あまりにも無茶苦茶な神谷のキャラが濃すぎてついていけないときもあるのだが、時々神谷の吐き出すセリフがものすごく心をえぐる。ネットで誹謗中傷をする輩に対し、「ちゃんと言うたらなあかんねん。一番簡単で楽な方法選んでるでもうてるでって。でも、時間の無駄やでって。ちょっと寄り道することはあっても、すぐに抜け出さないと、その先はないって。面白くないからやめろって。」という神谷の言葉に、胸を突かれた。
少しずつ徳永と神谷の生き方にズレが生じ始め、もしかしたらこうなるのか…となんとなく展開を予測してみたら、それを裏切る意外な着地にものすごく驚いた。賛否両論あるだろうけど、これが又吉だからこそ導き出せる、神谷の生き様なのかなぁと。今までにない心の締め付け方をする小説だと思いました。
読了後も心がざわつき、まだこの内容をうまく咀嚼しきれてない感は残っているのだけど、読んでよかったなと思う。オンリーワンの世界観。 -
芸人としての又吉さんは好き。
エッセイや歌集も
又吉さんらしさが溢れていて(面白いなぁ)と好んで読んでいた。
ただ、(小説に<らしさ>はいらないかなぁ)と言う気持ちはあった。
未だに図書館では100人以上の予約待ちが続いていて(これは、当分読めそうも無いな~。)と諦めていたら、娘がプレゼントしてくれた。
「お母さん、読みたがっていたから。」
くぅ~!(泣
う、嬉しすぎるぅ~っ。
読む前から感動して開いた「火花」の中に
又吉さんはいなかった。
芸人さんの話ではあったが、登場人物の色が濃かったせいか、又吉さんの気配は皆無であった。
(途中、出てくるネタの中にほんのちょっと感じたくらい?)
お陰で私は、誰が書いたどういう作品という色眼鏡を外す事が出来、心から安心して「火花」の世界感に浸る事が出来た。
漫才師である主人公の徳永は、純粋にお笑いが好きな根っから芸人。でも、義理堅く周囲の人間への気遣いや気持を汲む事も決して欠かさない、常識人的な好青年。
そして彼が出会って惹かれるのが先輩芸人である「神谷」である。
何よりもまず自分の好きな事を最優先にしてしまう、
後先考えず、全てのものをおざなりにしても
「おもろいこと」「人を笑わせる事」に
人生を捧げて生きている男。
バカげているだろうか?この神谷という男。
例えばこの鍵括弧のなかの言葉を変えてみよう。
「おもろいこと」を「微生物を研究すること」
「人を笑わせる事」を「人を救う事」などなどに。
するといきなり「バカ」から「天才」に変るから不思議だ。
心からお笑いを愛する徳永が、神谷の事を心から信頼、尊敬していた気持が痛いほど伝わる。
そして、
ついでと言っちゃなんだが、おそらく又吉さんも…。
読み終えてようやく(あぁ、又吉さんの作品だったなぁ)と思い出したのだから、おそらくず~っと後ろの方からそんな思いで見てたかも。(笑-
MOTOさん、こんばんは~♪
うわぁ、なんてやさしい娘ちゃんなんでしょう~!!
もうそれだけで大切な宝物の一冊になりましたね。
良...MOTOさん、こんばんは~♪
うわぁ、なんてやさしい娘ちゃんなんでしょう~!!
もうそれだけで大切な宝物の一冊になりましたね。
良かったですね~♪
私も読んだんですが、どうしても又吉さんのイメージになってしまって(笑)
俳句とかも書かれてるんですよね。
読んでみようと思います。2016/02/03 -
杜のうさこさん、こんにちわ♪
えぇ、そりゃもうっ♪
読み終えた今も、表紙を向けて本棚に並べて眺め、見るたびほっこりしています。(^^...杜のうさこさん、こんにちわ♪
えぇ、そりゃもうっ♪
読み終えた今も、表紙を向けて本棚に並べて眺め、見るたびほっこりしています。(^^♪
あ、なるほど。私は逆に想像力が貧困なせいか、又吉さんも登場人物も<火花>の世界では誰とも重ならなくって。
割りとまっさらな気持で楽しめましたよ。
あ、そうそうっ!又吉さんの俳句、面白いです。
視点の位置が散らばった星屑みたいにバラバラッとしてて読んでいるとなんか胸がス~ッとするんですよ。
機会があれば、是非手にとってみてくださいね~♪2016/02/04
-
-
今まで読んだ芥川賞受賞作の中では、
わりと読みやすく感じました。
芸人としての道を探求し続ける徳永と神谷、
延々と続く二人の苦悩と葛藤に、
大げさかもしれませんが
「あなたは今、自分と真面目に向き合っていますか?」
と、問いかけられているようで…。
話題になってから、又吉さんを意識してみるようになりました。
いつも淡々としていて、変わらぬ表情からは、
何を考えているのか想像もつかない。
でも頭の中は常に夥しい数の活字が踊ってるんですね。
何の先入観もなく読んでいたら、
また違った感想を持ったかもしれないけれど、
徳永(限りなくイコール)又吉さんになってしまうのは仕方がないですよね。-
こんばんは(^-^)/
火花の事、教えてくれてありがとう♪やはりまだまだ本棚で眠っているような気がしてきました(笑)
昨日、「...こんばんは(^-^)/
火花の事、教えてくれてありがとう♪やはりまだまだ本棚で眠っているような気がしてきました(笑)
昨日、「ジャイロスコープ」買ったよ!こちらは積まずにすぐに読みますね。
杜のうさこさんが待っていてくれると思うと頑張れます。
ところで、メールの件だけど、私はメールがきちんときてるわ。
今日も杜のうさこさんから2通届いているよ。
だから、リニューアルとは関係ないと思うわ。
なんでだろうね…
メールがないと不便だよね。
早くよくなるといいね。
全然変な事じゃないよ。
こんな頼りない私に聞いてくれて嬉しかったです♪
これからも色々話し合いましょうね。
2015/12/15 -
こんにちは(^-^)/
メールが届くことを祈ってこちらにコメントさせてもらうね♪
メールの事色々試したんだね。でも、うまくいか...こんにちは(^-^)/
メールが届くことを祈ってこちらにコメントさせてもらうね♪
メールの事色々試したんだね。でも、うまくいかなくてもどかしいよね…
でも、他に同じ症状の人がいてよかったね。杜のうさこさんのパソコンのせいじゃないとわかってホッとしたね。
やはりブクログの何かに悪いところがあるんだと思うわ。すぐに対応してくれるといいのだけど。
でも、今回の事で杜のうさこさんがコメントやいいねを本当に楽しみにしてくれてるとわかって私嬉しい気持ちも出てきました(*^^*)♪
みんなどうなんだろう、コメント迷惑かなって思っていることもあるので。
杜のうさこさん困ってるのに嬉しいこともあるだなんてごめんなさいね。
またメールの事何かわかったら教えてね。待ってます♪
「ジャイロスコープ」にクリスマスの話が!?ドキドキします〜 教えてくれてありがとう(^-^)/2015/12/17 -
こんばんは(^-^)/
嬉しい報告ありがとう♪ お知らせメール届いたんだね!よかったね。ホッとしました。
これで、いいね、コメント...こんばんは(^-^)/
嬉しい報告ありがとう♪ お知らせメール届いたんだね!よかったね。ホッとしました。
これで、いいね、コメントがすぐわかるね。
コメントの事ありがとう!
私はのんびりだからいいね、コメント付けるの遅いけど、これからも仲良くしてね〜♪
それでは、悩みも解決、ゆっくり休んでください。
おやすみなさい☆
2015/12/17
-
-
芥川賞、受賞おめでとうございます。
熱海の花火大会のイベントに呼ばれた時に出会った
芸人徳永と先輩芸人神谷さんの話。
読み始めてすぐ思ったこと。
私はもっと、純文学を読まないといけない
ということでした。
短い文章の中に、的確な表現が入っているものを好む私には、
ごめんなさい、又吉さんの表現がちょっと苦手なんです。
ただ、それって純文学に慣れてないからなんじゃないかと思うのです。
ちょっと苦手な表現でしたが、物語は入り込めました。
この先輩、面倒くさい神谷さんが私は大好きです。
こんな人が近くにいたら、私も懐いてしまいます。
徳永=ピース又吉さんというわけではなく、
又吉さんの中には神谷さんも住んでいる、
そんな感じが強くしました。
物事を何でも突き詰めて考え込まない私。
こんな風に深く深く考え込んでいくのって、
しんどいのではと思ってしまいましたが、
何かを創作するのには、特に人を笑わせるのには
裏の裏の裏のそのまた裏で熟成させた表にすることも
必要なのかもしれませんね。
一気に芥川賞作家というプレッシャーをかけられて
次をどんな作品にしていくのか。
売れっ子芸人との両立も大変だと思いますが
次回作も読んでみたくなる一冊です。
次回作が出る前に、純文学も読んでおこうっと…。-
こんにちは。
「名探偵カッレくん」への”いいね”ありがとうございました。<(_ _)>
児童文学へのレビュー(あれはレビューになっていま...こんにちは。
「名探偵カッレくん」への”いいね”ありがとうございました。<(_ _)>
児童文学へのレビュー(あれはレビューになっていませんが(笑))に、”いいね”を頂くのは、個人的にとてもうれしいのです。
話は変わりますが、
作家又吉直樹としての次回作が楽しみですね。
本人には相当のプレッシャーがかかっているだろうな、と推測しますが。
純文学に慣れていない、と書かれていますが、綿矢さんをお好きなら、充分慣れていると思いますが?
綿矢さんの新作「ウォーク・イン・クローゼット」が、10月29日に講談社より発売予定です。
これは、たしか『文學界』か『文藝』の8月号に掲載された原稿用紙200枚ほどの中編のはずです。
図書館で、表紙に書かれているのを見た記憶があるので。
綿矢りさファンである通常の私なら、すでにそれを図書館内で読んでいるはずなのですが、
最近は色々と忙しく、図書館でじっくり本を読む時間が取れません。
ですので、この新作を読むのを楽しみにしております。
彼女の結婚後の記念すべき第一作。
作風などは少し変わったのか、とても興味があり、図書館に予約して読もうと思っています。
なにぬねのんさんも楽しみにお待ちください。<(_ _)>2015/09/13
-
-
かなりの話題作だし読んでおこうと思って前情報何も無しで読み始めたら漫才をしている徳永と先輩神谷のお話で徳永がもろ又吉と被ってしまって又吉っていい人なんだろうなぁ、、、としみじみ思った。
初めての小説なのに書き方すごく上手いし比喩表現とかも凄くいいしテンポもいいし、さすが読者大好き芸人なだけある!!!
芥川賞受賞したっていうからすごく面白いのか!というとそういうわけでもなく、ただただ人間の深みというか面白さが上手く書かれた作品という印象。
普通の日常の普通の話?というか、ずーっと浮上しないけど味があるお話だった。
徳永と神谷の関係性がすごく良くて、又吉たち芸人さんたちはこんな感じなのかなぁ?と想像するのも楽しかった。 -
又吉の印象が変わった本。
又吉の読んできた本など、読みたくなった。 -
これまで又吉さんのエッセイや自由律俳句を読んでいたので、一体どんな小説になったのか、気になっていました。
体温が低そうな淡々とした文章なのに、時折ハッとさせられる鋭いことや、ぶっとびそうなばかげたやりとりや、"笑い"に対する真摯な姿勢を感じさせる部分が入れ替わり立ち替わりやってくるので、終始胸がざわざわと波立つような感覚を味わっていました。
1つのことに真剣に向き合い、もがいている彼らの姿は、どこかで自分とも重なる部分があり、彼らがうまくいかないほど落ち着かない気持ちになりました。
ずっと泣き笑いみたいな表情を浮かべていた気がします。
読後にタイトルが響いてくる小説でした。
今回はストーリーを追うのが中心の読書だったので、もう一度、今度は又吉さんの哲学に注目して読んでみたい1冊です。
著者プロフィール
又吉直樹の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






火花を本棚に登録しているひと
-
- week1001
- 2021年4月2日に登録
-
- モカ次郎
- 2021年3月16日に登録
-
- 朝日塾中等教育学校 図書館
- 2021年1月27日に登録
-
- zzzzzzzzz
- 2020年12月17日に登録
-
- 熊本保健科学大学附属図書館
- 2020年12月9日に登録
-
- こと葉
- 2020年12月5日に登録
-
- りえ
- 2020年10月14日に登録
-
- まゆちん
- 2020年10月6日に登録
-
- ryunantosyo
- 2020年9月28日に登録
-
- JJ
- 2021年4月11日に登録
-
- いさな
- 2021年4月8日に登録
-
- ココアバターmild
- 2021年4月2日に登録
-
- こはく
- 2021年4月2日に登録
-
- 山本優華
- 2021年3月29日に登録
-
- TKTK
- 2021年3月27日に登録
-
- k535695
- 2021年3月26日に登録
-
- ぴーん
- 2021年3月24日に登録
-
- なななな
- 2021年3月23日に登録
-
- ひかる
- 2021年3月23日に登録
-
- mouse2
- 2021年3月18日に登録
-
- 重力に抗えない
- 2021年3月16日に登録
-
- のむさん
- 2021年2月19日に登録
-
- 木下ともお
- 2021年2月15日に登録
-
- catie
- 2021年2月7日に登録
-
- 金柑納豆
- 2021年2月4日に登録
-
- エース
- 2021年1月29日に登録
-
- LULU
- 2021年1月23日に登録