羊と鋼の森

著者 :
  • 文藝春秋
3.90
  • (1034)
  • (1520)
  • (970)
  • (165)
  • (30)
本棚登録 : 10780
感想 : 1528
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (243ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163902944

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 調律師という職業を、この本を読んで初めて知った。職場にいる個性的な登場人物たちも、この本の魅力の一つだと思う。より一層考え、真っ直ぐ生きていると主人公外村くんが、それによって際立っているように感じた。
    きちんと調律師の方たちに取材をして、そうしてやっとこの本が完成するのだな、と思うと、調律師という職業に対しての知見と、この職業を扱って物語りを書くという寄り添い方に対して、丁寧さや尊敬の念を感じた。
    すっと入ってくる。また読みたくなる。続きが気になって、読みたいなってなる、そんな一冊でした。
    ありがとうございました。

  • 私にはまだ早すぎる本だった。
    もう少し想像力があれば外村くんの気持ちに近付く事が出来たのかもしれない。
    森のように静かに物語は進んで行くけれど、森の風がブァーっと一気に吹いた時の様に足早に進む感じもあった。
    でもピアノの調律師の仕事内容やピアニストとの関係性について今まで考えた事が無かったから、とても良い気付きとなった。

  • 言葉では上手に感想は書けなさそう
    とにかく、繊細で美しい言葉がたくさん散りばめられた文章です

    主人公の内面の熱意と成長を感じました

  • 穏やかで、静かで。その分、ちょっと物足りなさが残る。

  • 調律師を目指す主人公と、それを取り巻く人々を描く話。
    ストーリーは淡々と進んでいるけど、じんわり心が温かくなる話で、読み終わった後も良かった。
    未来に向かって頑張る姿って、やっぱり素敵✨

  • 『明るく静かに澄んで懐かしい文体
    少しは甘えているようでありながら、きびしく深いものを湛えている文体
    夢のように美しいが現実のようにたしかな文体』
    静かに澄んだ懐かしい日常を感じたような気がする。一歩一歩世界が広がる物語。

  • 高校2年生の外村は、ある日調律師がグランドピアノの調律をすることろを目にする。そのことがきっかけで彼は調律師になることを志し始める。
    調律の世界という「森」の中を突き進みながら、様々な人と出会い成長していく彼の姿に静かな感動を覚えます。

  • ピアノと森。その壮大さ繊細さ純粋さ。本の一瞬が自分の人生を決めてしまうこともある。心震えた瞬間からまっすぐにひたむきに純粋にピアノの調教師として成長していく広大で美しい1冊。

  • さっぱりしつつも温かい、好きな作家さんの作品。
    ピアノの調律師が主人公で音楽的なエピソードも多く
    音楽が得意でない私はそんなもんなのかと共感まではいかなかったけど、
    人として仕事人として成長していく感じが良かった。
    日々迷いながら仕事をしていても、無駄なことなんて何もない。

  • 音楽という才能果てない世界で、ピアノの調律師を志す戸村。深い森の静謐で語られるような文章が心地よいです。
    「何ひとつ無駄なことなどないような気がすることもあれば、何もかもが壮大な無駄のような気もするのだ。」
    「一歩ずつ、一足ずつ、確かめながら近づいていく。」
    「努力しているとも思わずに努力していることに意味があると思った。」
    迷いながら歩みを進める戸村に、思わず自分を重ね合わせ共感や感動をします。宮下さんは、こんな気持ちを文章化できるんだからすごいなと何度も思いました。そして、物語に引き込まれました。
    誰しも人生の中で、自分が一体何者で、何を目指しているのか考えるときがあります。
    今、目標に向かって進んでいる人、目指したことがある人の心に刺さる内容だと思います。
    前向きな気持ち、あたたかな気持ちになれました。

全1528件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

1967年、福井県生まれ。上智大学文学部哲学科卒業。2004年、第3子妊娠中に書いた初めての小説『静かな雨』が、文學界新人賞佳作に入選。07年、長編小説『スコーレNo.4』がロングセラーに。13年4月から1年間、北海道トムラウシに家族で移住し、その体験を『神さまたちの遊ぶ庭』に綴る。16年、『羊と鋼の森』が本屋大賞を受賞。ほかに『太陽のパスタ、豆のスープ』『誰かが足りない』『つぼみ』など。

「2018年 『とりあえずウミガメのスープを仕込もう。   』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮下奈都の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×