「死ぬんじゃねーぞ!!」 いじめられている君はゼッタイ悪くない

著者 :
  • 文藝春秋
4.02
  • (31)
  • (36)
  • (15)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 447
感想 : 60
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (206ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163910727

作品紹介・あらすじ

2019年8月8日発売。
いじめに悩む子どもたちが、未来の扉を開くために――

あなたの時間はあなたのもの。
あなたの命はあなたのもの。
誰にも奪うことはできない。

タレント、女優、歌手、声優として活躍する中川翔子さんが、いじめで不登校になり、「死にたい」とまで思い詰めた先に見つけた気持ちを文章と漫画で綴ります。
大人になったいま、中川さんがなによりも伝えたいのは「ゼッタイに、死を踏みとどまってほしい」という切実な思い。
本書では中川さんがSNS時代のいじめの現状を専門家や子どもたちにも取材して、「いじめをなくすためにいまできることは何なのか」についても考えていきます。
いじめで傷つき悩んでいる子供たち、さらには、その周囲のすべての親や教育関係者にも向けた渾身のメッセージです。

学校に行くのがつらい、そんな夜に読んでほしい。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 中川翔子さん本当にいろんな才能があるなーとテレビを見ていて思います。芸能界で走り続けると言うのは私たち素人が思う以上にいろいろ努力されてるんだろうなと思います。そういう彼女が経験した辛い思いとともに、それでもと言う思いがメッセージが書かれています。

  • 大好きな中川翔子ちゃんの新しい本。
    10代の頃、とてもつらくて死にたいと何度も思ったとは聞いていたけれど、リストカットや首を吊ろうとした話は聞いたことがなくて、なるべく言わないようにしていたんだろうけどたぶん初めて言うんじゃないかな。
    わたしも幼い頃はいじめられていたけれど、あんなに小さかったのに、その記憶は今でも残っている。いじめられたほうはずっと覚えてるし、心に傷として残る。
    本書でも言及されていたが、学校は意味のない規則や暗黙の了解のようなものが多すぎる。そこから少しでもはみ出せばおかしいやつ扱いされるのも、また腑に落ちない。「悪法もまた法なり」的なのはおかしい。そういうのもまたいじめの原因を作っている気がして、もっと学校のあり方を変えるべきだとわたしは思っている。

  • 中川翔子、いじめ経験をつづった書籍が発売! | RBB TODAY
    https://www.rbbtoday.com/article/2019/07/03/171118.html

    文藝春秋のPR
    いじめに悩む子どもたちが、未来の扉を開くために――

    あなたの時間はあなたのもの。
    あなたの命はあなたのもの。
    誰にも奪うことはできない。

    タレント、女優、歌手、声優として活躍する中川翔子さんが、いじめで不登校になり、「死にたい」とまで思い詰めた先に見つけた気持ちを文章と漫画で綴ります。
    大人になったいま、中川さんがなによりも伝えたいのは「ゼッタイに、死を踏みとどまってほしい」という切実な思い。
    本書では中川さんがSNS時代のいじめの現状を専門家や子どもたちにも取材して、「いじめをなくすためにいまできることは何なのか」についても考えていきます。
    いじめで傷つき悩んでいる子供たち、さらには、その周囲のすべての親や教育関係者にも向けた渾身のメッセージです。

    学校に行くのがつらい、そんな夜に読んでほしい。
    https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163910727

  • 【未読】
    きっと話題になる本。

    私はいじめられた事(自覚が)がないので、なんとなく読むのがためらわれる。けれど、タイトルが何か引っかかる。自分の気持ちを表しているような、もやっとした気持ちになります。

    まだ読んではいないけれど、ブクログは他のユーザーさんと感想や情報を得て交換できるSNSだと思っているので、あえて登録してみました。

    生きているといじめだけじゃなくて、仕事とか理不尽なこといっぱいあるけど、死んだら悪くもならないかもしれないけど、良くもならない。と思って生きてます。

    生き残ったものが正義だぞ!

    私も今けっこうつらいので、余裕ができたら読んでまた感想書けたらと思います。

  • Twitterで見かけて気になっていた本。パートナーが購入していたので読ませてもらいました。

    いじめを受け不登校になった自身の経験を、ありのままの言葉で表現している素晴らしい本でした。これは子どもも大人も多くの人に読んでほしい。

    大人になった今書いているのだから学生時代を「振り返っている」文章なんだけど、過去のことであることを感じさせない。細かいところの言葉遣いや言い回しに今ドキの表現を自分の肌感覚で織り交ぜているのは流石にしょこたん、という感じ。

    子どもにとってはすっと入り込んでくる文章なんじゃ無いかと思う。(私もしょこたんと同世代の大人目線だから分からないけど) また、大人にとっても、特に30代以下ぐらいの人であれば自分の子どものころのことを思い出す人も多いのではないかと思う。誰しも加害者(に近い立場)にも被害者(に近い立場)にもなったことがあるはずで、その両方の苦しい感覚を思い出す。かといって苦しい文章ではない。

    合間に多く挿入されている漫画も良いですね。本が苦手な子どもでも読めますし、情景が浮かびやすい。

    人生を「RPG」と捉えるというのがしょこたんぽいですが、この挫折の経験を物語で捉えるというのは多くの人がいう実感なのでしょう。『暗闇でも走る』の安田さんもいってましたね。私も同感。

    でも、その上で、子どもの「いま」を大人の尺度で矮小化するのではなく、あくまで子どもの体感、時間軸、世界に合わせて「生き延びろ」「先延ばしをしろ」というのが正直で、優しくて良い。

    大人の側のいじめの受け止め方について。自殺をしてしまったり、子どもの心を最後に折ってしまうのはいじめている子どもではなく、周囲の大人である可能性があるという指摘。私自身、児童福祉に関わっていたのでとても分かる。

    教師向けの願い、みたいなメッセージも多いのだけど、考えないとなと感じるのは教師自身も学校という狭い組織の中にいる存在であるということ。生徒がスクールカーストの中で苦しんでいる一方で、教師も学校というがんじがらめの組織の中で生徒の声の受け止め方や扱い方が分からないという場合もある、とは思う。それでも子どもの声を優先して欲しいとは感じるけれど、いじめという問題から離れて職場一般の話にまで広げたら会社員は組織の中で孤軍奮闘することができる人は少ないのではないか。まぁ個人として腐ってしまっている教師が多すぎて。。とも残念ながら思いますが。

    ということで良い本でした!

  • しょこたん素晴らしい!良書!うちの娘にも読ませます。幸福の追求こそが最大の復讐とスペサーノも言ってます。

  • 中川翔子さんによるいじめられている人たちに向けた本。ただのタレント本ではなくいじめられていた経験を持つ中川さんだからこそ書けた本ではないでしょうか。

    いじめられていてつらい君。昔と違って今はSNSで24時間365日心の休まるときがない。大人の言葉は今は届かないかもしれないけど、逃げてもいいから死ぬんじゃねーぞ。

    いじめられている君もそうですが、いじめている君。人をいじめている君に読んでもらいたい。

  • 中川翔子さんの力強い一冊です
    彼女を知った時にちょっと変わった子だなぁとは思っていましたが学生時代にそんないじめ体験をしていた事は知りませんでした
    ただ変わった子だという感覚はいじめられっ子だった事で何となく納得してしまいました
    いじめられる子って何か共通した匂いがあるんですよね
    でもそれはいじめて良いということでは絶対ありません
    そして彼女も著書の中で何度も繰り返し書いていますが、日本はいじめられる方に非があるような風潮ですが、それは間違いでいじめる方が完全に加害者ですよね
    何故被害者の方がいじめを立証しなければならないのか、何故被害者の方が転校やら引っ越しやらをしなければならないのか、何故加害者は罰せられないのか、おかしい事だらけです
    でも今は段々と逃げ場のインフラも整ってきているようなので少し安心しました
    SNSの普及でいじめも狡猾に表面化しないようになってきてるみたいですが、ネットの中に救いの場があるのも現実
    学校だけが全てじゃない 死ぬくらいなら逃げなさい
    そして別の場所で楽しいことを見つければ良い
    学校が変われば国の空気も変わると思うんですけどね
    読後はパワフルになれますよ 

  • ネットによるいじめの時代。
    しかしネットに救いがある世代。
    自分もネットゲームに救われた時があった。

    しかし、いじめ、ダメ、減るといいな、という気持ちには当然同意するのだが、読み物としてパワー不足に感じた。
    実際につい最近までいじめられていた経験を持つ女性2人にインタビューしていたのだが、ほぼ相槌に終始してしまっている感。

    中川さんはとても素敵は方だと思っていますが、この本はあまり響きませんでした。

  • しょこたんのイメージを良い意味で覆してくれた書籍。
    しょこたん自身の経験に、いじめを経験をした10代の女性と『不登校新聞』という日本で唯一不登校を題材にした新聞の編集長のお話も収録されています。

    『いじめられている側にも問題がある、と言う人がいますが、それは絶対にありえない。いくら相性が悪くても、それはいじめていい理由になんかなりません。(引用)』

    読んでいると自分がいじめられているような気持ちになったり、
    自分がもしかしたら気づかないうちにいじめをしていたんだろうなと苦しくなりながら読み進めました。

    『大人ってそうやって都合が悪いことは隠すんだ(引用)』

    という一文がやけに心に残る。

    ・共感すること
    ・否定しないこと
    ・認め合うこと

    は一つのアクションかもしれなけど、自分の中で留めていては社会は変わらない。
    どこか他人事に留めていたことを行動に移すことが私には必要だなと感じながら読み進めました。

    気づいた時から声を上げないとね。

全60件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

2002年芸能界デビュー。「しょこたん」の愛称で人気を博す。歌手・タレント・声優・女優・イラストレーターなど、活動は多岐に渡り、多数のバラエティ番組にも出演中。人気アニメや映画の主題歌も担当する。YouTubeチャンネル「中川翔子の『ヲ』」は登録者95万人超。

「2023年 『勇気の言魂 アニソン&ゲーソンシンガーが語る苦難の乗り越え方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中川翔子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ヨシタケ シンス...
アンデシュ・ハン...
トーン・テレヘン
宇佐見りん
山崎 聡一郎
芦田 愛菜
劉 慈欣
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×