起業家の勇気 USEN宇野康秀とベンチャーの興亡

著者 :
  • 文藝春秋
4.08
  • (15)
  • (26)
  • (9)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 224
感想 : 24
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163910826

作品紹介・あらすじ

堀江貴文、藤田晋ら“ヒルズ族の兄貴分”と呼ばれた男。 ネットベンチャーが続々花開いた時代に、USENの宇野康秀社長は、フジテレビからホリエモンのライブドア株を購入したり、プロ野球の新規参入問題などで、メディアの脚光を浴びました。2001年には、平井堅、米倉涼子らとともにベストドレッサー賞も受賞しています。 しかし華やかに見えるその半生は、挫折と試練の連続でした。 父親の元忠は大阪ミナミで有線放送の会社を興し、裸一貫、全国を制覇した立志伝中の人物です。ところが無断で電柱に有線のケーブルを引いたり、ライバル会社のケーブルを切ったりという悪どいやり方は、息子である康秀に巨大な負債となってのしかかります。 やっとのことで有線放送の会社をブロードバンド事業へと導いた宇野の手腕。しかしこれからという時に、リーマンショックによって経営は暗転し、融資を受けた銀行団との壮絶なバトルが始まるのでした。 起業家の資質とは何か、起業精神の本質はどこにあるのか。 壮大な事業に挑んだ宇野元忠、康秀父子の生き方を軸に、若き日の孫正義、三木谷浩史、藤田晋、村上世彰ら、錚々たるベンチャー創業者たちの興亡の歴史を鮮やかに描きます。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 他の有名経営者に比べて情報がなかった宇野社長のことが、親の代からわかり、起業に興味がなくとも、若くなくとも心を打たれる一冊。

    リクルートのカルチャーもわかり、艱難辛苦に向かっていく姿勢に考えさせられる。

  • 先代の話は、「BIGMOTORですか?」
    という感じがして、ひいてしまった。
    でも、
    中盤からはまさに現代の戦国時代の物語。
    グイグイと引き込まれました。
    勝てないわなー、こんな人たちには。

  • 仕事に対してモチベーションが下がっているときに是非読みたい一冊。

    こんなにも仕事に対して一所懸命、夢中になれるだろうか。

    特に印象的だった言葉が
    「経営者としては尊敬していた父にライバルといわれたことがただ嬉しかった」のところ。
    きっと本気で仕事に取り組んでいたからこそ、感じられるのだと思った。

  • 宇野さんがどんな想いで生きてきたのか壮絶な裏側を知ることができて良かった!USEN、インテリアジェンスなどの会社立ち上げや社長としての考えについて大変勉強になった。

  • 読むと頑張って働きたくなる一冊。
    USENという会社は知っていたが、その成り立ちを知ってとても驚いた。

  • USENの宇野氏の反省と90~2000年代のネット興亡記
    熱量が強く読むと疲れるが、仕事をしようとする気になる

  • 大阪有線の創業者、宇野元忠や
    リクルートの江副浩正はもちろん、
    最後の最後で出てくる
    三井住友の原田良輔、
    GSの小泉泰郎のキャラが
    ことごとく濃い。
    全員キャラが濃くてお腹いっぱいになるが、
    相当面白い一冊だった。
    児玉博の本にハズレなし。

  • USEN社長の宇野康秀さん。インテリジェンスの創業者であり、また大阪有線の創業者の2代目でもあるという事で知っていたが、そうした略歴では当然計り知れない壮絶な人生を歩んでいる方。

    本書の主題である宇野さんを語る上で欠かせない人物として出てくるのが実父であり従業員1万人の大企業、大阪有線を築き上げた創業者の宇野元忠である。若い頃は仕事一筋で家庭を顧みない父親と反りが合わず距離があったという。しかし、結果的に父親と起業の道を歩み、最後にはガンで余命3ヶ月の告知を受けた病床の父から頼まれて大阪有線を継いだ。

    夜中にでも会議を開くという宇野の経営者としての姿勢は父親の影響は大きい。モーレツに働く父に対して、「あんた社長なんやろ?社長のあんたが休みの日もなんで働かにゃあかんの?社員に任せたらええやん」と母親がとかけると、「何をアホなこと言うとるんや。ワシよりも働くもんがおったらそいつが社長や」と。この言葉は宇野の頭の片隅にずっとああったという。この言葉は本書の中で2度引き合いに出されているが、経営者という仕事の困難さを表す上で言い得て妙であり、最も印象に残る逸話である。

    父親から引き継いだ事業は大きな問題を抱えていた。有線ケーブルがNTTや電力会社の電柱に不法に設置されたものであり、その違法な状態を数百億の資金を掛け、全国の社員総出で正常化を1年で成し遂げている。単なるボンボンの2代目というイメージを持っている人も多いと思うが、気骨のあるかつ正義感の強い稀代の経営者である。

  • 現在USEN-NEXT HOLDINGSのCEOである宇野康秀氏が大阪有線の創業者である父を含め自身の生い立ちや事業を承継するに至った経緯や起業家としての苦悩を書いた一冊。

    高度経済成長の波に乗って有線事業で一躍トップとなった大阪有線社の創業者の次男として生を受け、学生時代を経てリクルート社へ入社し前田氏、島田氏、鎌田氏の3名との出会いから人材会社のインテリジェンスを起業。
    その後株式上場目前のところで実家の有線の事業の承継を打診され引き受けるものの違法使用の正常化や光ファイバー事業の頓挫、インテリジェンス買収を経てYouTubeの台頭や人材派遣業の低迷による社長追放など宇野氏の紆余曲折を本書で知ることができました。

    また、父や兄との関係や思い、仕事にかける情熱など宇野氏の心のうちにあるものも本書ではインタビューとともに書かれていて刺激を受けました。
    そして、宇野氏を中心として有線社の話を中心に展開される中でリクルートの江副氏やソフトバンクの孫氏やサイバーエージェントの藤田氏などのエピソードも書かれていて、新しい一面を知ることもできました。

    ITバブルの寵児の1人として成功した一方で有線社での挫折や失敗など運命に翻弄されてきた半生を本書で知ることができました。
    起業、承継問わず3社を上場させる手腕は並外れたものがあり、紆余曲折で得た経験が宇野氏が今後どのような歩みを辿るのか楽しみになる一冊でした。

  • 2021/12/31
    2021年35冊目。
    宇野康秀氏のレポート。USENの創業から広く知ることができて面白い一冊だった。ドラマだなぁ

全24件中 1 - 10件を表示

児玉博の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
瀧本 哲史
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×