- Amazon.co.jp ・本
- / ISBN・EAN: 9784164010068
作品紹介・あらすじ
現役医師として命と向き合い続けた著者が到達した、「人の幸せ」とは。
累計340万部突破のベストセラーシリーズ『神様のカルテ』を凌駕する、新たな傑作の誕生!
その医師は、最期に希望の灯りをともす。
【あらすじ】
雄町哲郎は京都の町中の地域病院で働く内科医である。三十代の後半に差し掛かった時、最愛の妹が若くしてこの世を去り、 一人残された甥の龍之介と暮らすためにその職を得たが、かつては大学病院で数々の難手術を成功させ、将来を嘱望された凄腕医師だった。 哲郎の医師としての力量に惚れ込んでいた大学准教授の花垣は、愛弟子の南茉莉を研修と称して哲郎のもとに送り込むが……。
●著者より 読者の皆さまへメッセージ
医師になって二十年が過ぎました。
その間ずっと見つめてきた人の命の在り方を、私なりに改めて丁寧に描いたのが本作です。
医療が題材ですが「奇跡」は起きません。
腹黒い教授たちの権力闘争もないし、医者が「帰ってこい!」と絶叫しながら心臓マッサージをすることもない。
しかし、奇跡や陰謀や絶叫よりもはるかに大切なことを、書ける限り書き記しました。
今は、先の見えない苦しい時代です。
けれど苦しいからといって、怒声を上げ、拳を振り回せば道が開けるというものでもないでしょう。
少なくとも私の心に残る患者たちは、そして現場を支える心ある医師たちは、困難に対してそういう戦い方を選びませんでした。
彼らの選んだ方法はもっとシンプルなものです。
すなわち、勇気と誇りと優しさを持つこと、そして、どんな時にも希望を忘れないこと。
本書を通じて、そんな人々の姿が少しでも伝われば、これに勝る喜びはありません。
(夏川草介)
●著者プロフィール
夏川草介(なつかわ・そうすけ)
一九七八年大阪府生まれ。信州大学医学部卒業。⻑野県にて地域医療に従事。二〇〇九年『神様のカルテ』で第十回小学館文庫小説賞を受賞しデビュー。同書は二〇一〇年本屋大賞第二位となり、映画化された。他の著書に、世界数十カ国で翻訳された『本を守ろうとする猫の話』、『始まりの木』、コロナ禍の最前線に立つ現役医師である著者が自らの経験をもとに綴り大きな話題となったドキュメント小説『臨床の砦』など。
感想・レビュー・書評
-
初めての夏川さん作品を読了。普段、あまり医療ものの作品は読まないが、本作の主人公「マチ」先生の医者としてのスタンス(ある意味、その人生観)と、京都の雰囲気があいまって、読後感はとても爽やかなものだった。
読んでいてとても心に残ったのが、不治の病の人に対する向き合い方。余命を限られてる人が、幸せに日々を過ごすことができないのかを、病を治すという医者の役割を超えて、悩み、考えて、行動するマチ先生に、究極の医者像を感じることができた。
結果だけでなく、経過について、とても大事に思う先生に、人生を終えるときに寄り添ってもらいたいと今は思う。 ★4.0 -
全編にわたってやさしい風が吹いているような小説です
自分もいつかは死ぬのだけど、最期はこの小説の患者さんの様な最期がいいな
最初はマチ先生の患者さんとの接し方が描かれ、途中から准教授の花垣が、茉莉を送り込んでくる。そして茉莉の視点を通した見方も考えさせられる
最後はマチ先生のカッコよさがスピーディーに展開される、本当に面白い本でした-
きたごやたろうさん、コメントありがとうございます。
「神様のカルテ」はまだ読んできませんが、読みたい本の一つです。
ところでスピノザはシリー...きたごやたろうさん、コメントありがとうございます。
「神様のカルテ」はまだ読んできませんが、読みたい本の一つです。
ところでスピノザはシリーズということは続編があるんですか?あれば読みたいですね
2024/10/20 -
ごめんなさい。夏川草介さんは、「勿忘草の咲く町で」だったかな、みたいなちょっと「神様のカルテ」とは違った趣きのある本も執筆されているもので、...ごめんなさい。夏川草介さんは、「勿忘草の咲く町で」だったかな、みたいなちょっと「神様のカルテ」とは違った趣きのある本も執筆されているもので、私の中では例えば、夏川草介さんの「ほのぼの医療シリーズ」「猫シリーズ」「木シリーズ」って呼んでいて、そのまま書いてしまいました。
誤解を招く表現でした。
すみません。2024/10/21 -
あっ、そうなんですね。ご丁寧にありがとうございます。
じゃあシリーズ化する事を楽しみにしときましょう
あっ、そうなんですね。ご丁寧にありがとうございます。
じゃあシリーズ化する事を楽しみにしときましょう
2024/10/21
-
-
ブク友の皆様の評価がとても良く、絶対新品単行本で買ってやろうと思い、一月末フレックスで少し早めに帰れた日に書店に寄るも、売り切れです!と言われてしまった(-。-;
え!?本って売り切れるの!?
それとも売り切れるくらいの良書なの!?
その翌週、旦那が靴下を購入したいとスポーツ店へ。その一階が書店で、私は欲しい本があるからと書店へ直行!
見つけました!ありましたよ!!!
ってなことで、やっとこ手に入れた一冊だったので思い入れも半端なく。
たくさん本を購入したが、一番に読み始めた。
夏川先生の描くキャラ、本当に素敵!!どんどんキャラクターにのめり込んでしまう。
神様のカルテも然り。
この本のマチ先生も強烈に魅力的。
そして京都の街。
私は京都は大好きだ。
何度かガッツリ歩いているのだが、行っても行っても次なる発見がある。
確かに京都は深いのだ!
行ったことのある場所、歩いたところ、次々と映像が頭に思い浮かぶ。
そんな大好きな京都を舞台に、美味しそうなお菓子が好みの甘党のマチ先生。
この本はシリーズ化されそうだな(笑)
永遠に読んでいられそうo(^▽^)o
いつも素敵な作品に巡り合わせて下さるブク友の皆様に感謝です!!-
マメムさん
サイン本を書店へ探し回るのがご趣味なんですね!素敵ですね(*^▽^*)
私は一度だけ、有栖川有栖のサイン本をブックオ...マメムさん
サイン本を書店へ探し回るのがご趣味なんですね!素敵ですね(*^▽^*)
私は一度だけ、有栖川有栖のサイン本をブックオフで購入したことがありました。
たまたまサイン本でしたが、その一冊限りです。
都会ですと、本を購入すると、作家さんがサイン書いてくれたりというイベントもありますよね。。。
私はまだ一度も経験ありませんが、いつかお気に入りの作家さんを見つけてサインなんか貰っちゃった日には、1人で悶絶しそうです( ̄▽ ̄)
マメムさんが生まれる前かもしれませんが、まだこの世にインターネットが現れてそれほど時間が経っていない頃、世の中にはまだプログラミングコードの情報が溢れておらず、質問掲示板がはやっていた頃があったんです。
目星い回答者に直メールしまくって、プログラミングの基礎を教えてもらった過去がありました(笑)
私の中で、当時WEBで活躍されていた、プログラミングの神様のような方から返信を貰った日は、1人悶絶しておりました(笑)
若かりし20代の時の話です(笑)2024/02/10 -
bmakiさん、お返事ありがとうございます。
確かに尊敬する方や接点がない方からの優しいお返事は嬉しいですよね♪
私はミクシィ(mixi)で...bmakiさん、お返事ありがとうございます。
確かに尊敬する方や接点がない方からの優しいお返事は嬉しいですよね♪
私はミクシィ(mixi)でケータイ小説みたいなブログをミク友さん達に感動して貰えて拡散してもらった事が良い思い出です^_^2024/02/10 -
マメムさん
おはようございます。
はい、昔のネットの世界は優しい人が多かった気がします(*^▽^*)
mixiにいらっしゃった...マメムさん
おはようございます。
はい、昔のネットの世界は優しい人が多かった気がします(*^▽^*)
mixiにいらっしゃったんですね。
ケータイ小説ですか!面白そうですねo(^▽^)o
私も昔やってました。
今もID生きてるのかなぁ??
私も子育てブログみたいの毎日書いてましたっけ。
あと上司の愚痴も( ̄▽ ̄)2024/02/11
-
-
ねこさんにお薦めされ
拝読しました。
この物語は例えるなら
風鈴です。
やさしく澄んだ音色に
浸ってるうちに、
汗もほてりもすっかり
ひいて、
とても穏やかな気持ち
に。
日常の喧騒から離れて
自分の来し方行く末に
思いを馳せました。
マチ先生の言葉が本当
に素敵♡
涼やかな風鈴の音色の
ように、
余韻をいつまでも残し
ます。-
早速、読まれたのですね。早いっ!
嬉しいです(*^_^*)
そして、どんぐりさんも仰ってるように「風鈴」って、なんとも素敵なたとえ。
私も読...早速、読まれたのですね。早いっ!
嬉しいです(*^_^*)
そして、どんぐりさんも仰ってるように「風鈴」って、なんとも素敵なたとえ。
私も読み終えて時間が経っても、まだ余韻が残っています。続編出てほしいですよね。2024/05/24 -
2024/05/24
-
私の本棚に「いいね」をありがとうございます。
この本はココに出会う前に読みました。
夏川草介さんといえば「神様のカルテ」シリーズだと思いま...私の本棚に「いいね」をありがとうございます。
この本はココに出会う前に読みました。
夏川草介さんといえば「神様のカルテ」シリーズだと思いますが、この本もいいですよね!2024/12/20
-
-
ブク友さん方の間でとても評判の良い本なので手に取りました。
東京の病院から京都市内にある原田病院に転院してきた内視鏡医師の雄町哲郎38歳が主人公です。
マチ先生は三年前に亡くなったシングルマザーの妹の息子の中学一年生の龍之介を一人で引き取って育てています。
マチ先生の愛読書はスピノザの『エチカ』。凄く難しい哲学書です。
マチ先生は本から学んだことを龍之介に教えます。
「人間にできることはほとんどない。それでも努力をしなさい」。
原田病院には個性的な医師が何人かいて、主に終末医療中心の病院のようでした。
そこへ消化器内科五年目の南茉莉(まつり)29歳が入ってきます。
腕利きの内視鏡医師という存在は、先日私も胃カメラ、大腸内視鏡を続けて受けたばかりなので大変気になるキャラクターでした。
私も考えてみると平均寿命まであと二十数年しかないのです。二十数年なんてあっという間に過ぎてしまいそうです。
この本の帯にある宮崎美子さんの
「願わくば人生の最期にはこんなお医者さんに巡り合いたい」という言葉に激しく共感しました。
この話は他人事ではなかったです。
自分の最期をどんなお医者さんに診ていただくかは大問題です。
私の内視鏡をしてくださった先生は、かかりつけ医の紹介の初めての病院での診察でしたがとても好感の持てる方でした。
でも、難をいうと年齢が私と同世代なので最期を診て頂けるのかは微妙な問題でした。
本のストーリーと離れたレビューになってしまいましたが、検査を受けたばかりだったので非常に臨場感を感じました。 -
-
ヒボさん、おはようございます(^^)
読んでくれたんですね♪
この作品、続編読みたくなっちゃいますよね!
マチ先生と南先生の今後も知り...ヒボさん、おはようございます(^^)
読んでくれたんですね♪
この作品、続編読みたくなっちゃいますよね!
マチ先生と南先生の今後も知りたいです。
そして私も「神様のカルテ」はいつか読もうと…
いつかが、いつになるのか(^-^;2024/03/11 -
かなさん、こんばん▽^ェ^▽ ワン!
図書館の順番待てませんでした(笑)
お互い「神様のカルテ」も
いつか、きっと、そのうちに...
で...かなさん、こんばん▽^ェ^▽ ワン!
図書館の順番待てませんでした(笑)
お互い「神様のカルテ」も
いつか、きっと、そのうちに...
ですね(*^^*)
2024/03/11
-
-
ブク友さんの中でも良い評価が多かったので拝読。
何とも心地よい。読後感が爽やかな作品でした。
よくある医療ものではありますが、かなり哲学的。様々な方面からの学びのお話でした。
話題になった『神様のカルテ』未読で、こちらの著者今回初見だったのですが大変読みやすかったです。全体的に優しくふわっとしていて、私の心をも落ち着かせてくれました。
ただ、私『白い巨塔』で大学病院のあれこれを学んだので、准えながら読み進めてしまい、こんなに良い関係性・関連性はちょっと出来過ぎかなぁと。でも、とても良い作品です。あと、京都行きたくなりますね。 -
-
ハッピーアワーをキメたK村さん、
あけましておめでとうございます。
私もこの作品、読めてよかったと思ってます!
マチ先生のような、かか...ハッピーアワーをキメたK村さん、
あけましておめでとうございます。
私もこの作品、読めてよかったと思ってます!
マチ先生のような、かかりつけ医に
出会いたいですよね(*^^*)
私も続編に期待しちゃいます。
今年もどうぞよろしくお願いします!2024/01/03 -
かなさん、おはようございます
マチ先生のような医者に出会って安心して老後生活を送りたいものです
続編での後輩との絡みにも期待しちゃいます
今...かなさん、おはようございます
マチ先生のような医者に出会って安心して老後生活を送りたいものです
続編での後輩との絡みにも期待しちゃいます
今年もよろしくお願いします2024/01/04
-
-
あせらず慌てず的確に容態を捉えて対処していくマチ先生。
かつては先端医療の分野で内視鏡の凄腕専門医として活躍していたそうですが、甥を引き取ることになり子育てとのライフワークバランスから京都の終末医療中心の原田病院に勤務医として働く。場所が京都だからこれまたはんなりした雰囲気のなか物語が進んでいきます。
研修医の南先生との仲も気になりますが、先輩准教授西垣先生との信頼の絆がスバらです。対極にいる二人なのに長五郎餅食べながら画像データみて「やっかいですね」って闘志満々イキイキしてる姿が良かったです。-
かなさん、こんばんは
レス遅れてすみませんです。
しばらくチェックしてなくって今気づきましたorz
かなさんも書かれていたけど続編...かなさん、こんばんは
レス遅れてすみませんです。
しばらくチェックしてなくって今気づきましたorz
かなさんも書かれていたけど続編期待ですよね。
2024/08/15 -
私の本棚に「いいね」をありがとうございます。
「きたごやたろう」と申します。
よろしくお願いします。
夏川草介さんといえば、「神様のカルテ」...私の本棚に「いいね」をありがとうございます。
「きたごやたろう」と申します。
よろしくお願いします。
夏川草介さんといえば、「神様のカルテ」シリーズかもしれませんが、私はこちらのシリーズも好きですね!2024/09/24 -
きたごやたろうさん、はじめまして
ご丁寧にコメントいただいてありがとうございました。
こちらこそ宜しくお願いします。
医療系はたま...きたごやたろうさん、はじめまして
ご丁寧にコメントいただいてありがとうございました。
こちらこそ宜しくお願いします。
医療系はたまに読みますが京都繋がりで読んだ感じです。
あと、山とか猫とか好きなので
「猫を処方します」とか雪山遭難系じゃない感じで登山行程が
書いてある山の小説とか好きです。
2024/09/24
-
「きたごやたろう」と申します。
よろしくお願いします。
夏川草介さんといえば「神様のカルテ」シ...
「きたごやたろう」と申します。
よろしくお願いします。
夏川草介さんといえば「神様のカルテ」シリーズかもしれませんが、こちらも隠れた名作だと思っています。
夏川さん「神様のカルテ」シリーズで有名みたいですね。
飛び越えて、この作品を読んでしまいま...
夏川さん「神様のカルテ」シリーズで有名みたいですね。
飛び越えて、この作品を読んでしまいましたが、よい作家さんに出会えたと思っています。
現在読みたい作品は山積みではありますが、ほかの作品も読んでみたいと思います。
私は信州に住んでいるのですが、神様のカルテシリーズの舞台は我が...
私は信州に住んでいるのですが、神様のカルテシリーズの舞台は我が信州です。
是非、読んでみてくださいね!